てごわいじほうマッチだ! | 星のアンサー

星のアンサー

カービィとバカなギャグやパロディーが好きなアンサーボールが、日々のあれこれを書き散らしていく亀更新のブログです。時々(いや、しばしばか)へったくそな絵もある、かも。どーぞよしなにm(_ _ )m
かつてはAnswer×Answerってアーケードのクイズゲーのゲーム日記でした。

和度君「うー・・・ヘタに映画チャレンジなんて首突っ込むんじゃなかった・・・。オイラの中の人の大っ嫌いな俳優問題がでるわでるわ・・・」

水森さん「ホント、アンサーボールの野郎って興味の対象ほとんどゲームだもんな。それも結構範囲せめーの。」

和「この写真は途中経過ですけど、結局このチャレンジ1ptもとれなかったんスよ。」

水「だめじゃん。」


桃球君「店舗大会参加の称号がパワーアップしました!最高ランクまで行くとどんなことになるんですかね?」


ツインテちゃん「あたしは、ふっきーさんちのふくちゃんのライセンステストの時報マッチ に殴りこみにいったよぉ~。

以下、時報マッチの記事のコピペだよぉ~。


2月11日(祝)
ふくちゃんC級プロライテ時報します。
時間は19:00 19:14 19:28の3回。
全国対戦 Sリーグ
タイトルに「ライテ斬り」か
小道具にピコピコハンマーで。


コピペはここまでだよぉ~。

アンサーボールさんが2月11日午前の時点での全員の在籍リーグ調べてみたら、DDDの旦那さんがA2、あたしがS1、桃球君と和度君がSS3、水森さんがSS2だったよぉ。だからあたしに時報マッチを迎え撃つ役割がまわってきたみたいだよぉ~。

ライテ斬りのタイトルはあったけどピコハンはなかったからハリセンで代用だよぉ~。」

桃「で、結果はどうでした?」

ツ「う~ん、それがまず、一回目と二回目がねぇ・・・あたしのカードを読み込むときになかなか読み込んでくれなくて、両方とも十数秒ほどタイムオーバーしちゃったよぉ・・・。だからなのか、ふくちゃんには出会えなかったよぉ~・・・。

でも、三回目はちょっと早めに準備したおかげで余裕を持って時間を迎えられたよぉ~。だからぁ・・・じゃ~ん!!」

桃「おぉー!ふくちゃんに会えたんですね!(てか、ツインテちゃんのカードネーム初公開ですね・・・。)」

ツ「決勝ラウンドでは、ふくちゃんの中の人のふっきーさんは大好きな地球儀投げてきたから、、あたしも中の人の大好物、フラスコで応戦したよぉ~!

決勝ラウンドの連想で、自分の投げたフラスコで、『ウォンバット』とか『タスマニアデビル』とか出てたのに迷ってて『オーストラリア』って相手に先に答えられちゃったのは痛かったけど、『マンガ雑誌』『マギ』だけで『(週刊)少年サンデー』を答えたのは大きかったよぉ!でも中の人はジャンプのほうが好きみたいだよぉ、ヌルフフフ。

しかしふくちゃん、中の人が地球儀好きとあって、有名だけど特徴を聞かれると『あり?』ってなる南国、『グアム』を答えてたのには驚きだよぉ~。てか、チャモロ族って・・・一瞬ゲント族の間違いかと思ったよぉ~・・・。」

桃「DQ6思い浮かべちゃいますよね、チャモロって聞くと。」

ツ「でぇ、予選ラウンドはあたしがトップ、ふくちゃんさんが2位だったよぉ。でも、決勝では問題が立て続けに刺さってストレート負けしちゃったよぉ~。

ていうかぁ、村下孝蔵ってどこの誰だよぉーっ!!!なんでふくちゃんさん知ってるんだよぉーっ!?」


桃「実はこの次の日(2月12日)、僕も時報マッチに参加しましてね。

以下コピペです。


あさって2月12日(水)、サブカの「失恋貯古職人」が誕生日になるので、時報を開催したいと思ってます。SSで7時半から15分間隔で3回、需要(参加者)があれば5回まで続行します。お時間に余裕あれば、ぜひご参加くださいませ(^-^ゞ


コピペはここまでです。」

ツ「それで、失恋貯古職人さんには出会えたのぉ~?」

桃「七時半と7:45しか参加できませんでしたが、二回目に失恋貯古職人さんを見つけることに成功しました。

最初の2ラウンドは悪くなかったんですが、★の取り合いに入ってから解答者の中で僕だけ間違いをやらかしたり、問題を見送ったら他の人にこたえられたりで、貯古職人さんを決勝へ見送る形になってしまいました・・・トホホorz」


今回の覚書


Q:俳優や監督などがゲストとしてほんの短い時間映画に出演することを、装飾品の名前を使って何と言う?

A:カメオ出演

日本では「特別出演」や「友情出演」と言ったほうがなじみがあるアレのことです。


Q:司馬遼太郎の歴史小説『国盗り物語』。これ、斎藤道三編と「天下布武」でおなじみの誰編から成っている?

A:織田信長

ぶっちゃけ「天下布武」がなけりゃさっぱりわかりませんでした。


Q:戦後において、着任時に最も若かった首相、誰?

A:安倍晋三

52歳だったそうです。


Q:飛行機において、英語で操縦室のことをコクピットと言いますが、客室のことは何と言う?

A:キャビン

スチュワーデス?いいえ、キャビンアテンダントです。


Q:ネムリグサとも呼ばれる、つつくと葉が垂れ下がるマメ科の植物は?

A:オジギソウ

一回葉っぱが垂れてゆくさまを撮った動画を見てみてください。ものの数秒で葉っぱが・・・