かくさんのライブ日記 -4ページ目

かくさんのライブ日記

ライブ好きによるライブ観賞日記

 

年を越してしまいましたが、メモ日記です。

2023年のソニックマニア、参戦するかどうか、体力を考慮してかなり迷いましたが、
やはり、制約無しになったのですから、参戦しました。
日曜日までに、体力が切れたらそれまでということで。(^_^;

ただし、さすがにノープランでは無謀だと思ったので、プラチナで。
結論としては、事前の仮眠のおかげか、そこまでプラチナの恩恵を受けませんでしたが、
やはり保険としてプラチナにしておいてよかったかなと。
そして、参戦して本当によかった。ソニマニの雰囲気からスタートしないとサマソニって感じがしないです。(^_^)

安定のPerfumeは、ソニマニに合います。
京葉線の電車が遅れたらしく、余裕をもって会場に行ったらかなり前で見えられました。

GRIMESは、まさかのイーロンマスク登場で、ステージに上がって撮影しまくって、めちゃくちゃ
邪魔だけども、全く空気読まないで最後まで邪魔だったという・・・。(笑)

そして、気になっていた、ずっと真夜中でいいのに。
楽器隊人数いるから音圧高めだし、歌上手いし、これは凄いわ・・という感想。
ただ不思議なことに、その前に見たPerfume の方が歌っている感ある。実際どうなのか知らんけど。(^_^;)
つまりは、顔出しって、とても大事だということ。
今回は、ソニックステージで前の方で見たので、ストレス無しだったけども、
これが大きい会場や、後ろの方の席であれば、微妙かなぁ。。。
会場や見る場所によって、アリとも無しともいえる当たり外れの大きいライブになりそうです。

その後も、ちゃんと朝まで起きていて(^_^;;;
ソニマニを満喫です。
全くノーマークだったTHE STICKMENPROJECTが、かなりのヒットでした。

始発で帰って、昼からのサマソニに備えました。


Perfume
GRIMES
ずっと真夜中でいいのに。
FLYING LOTUS
電気グルーヴ
JAMES BLAKE
AUTECHRE
THE STICKMENPROJECT
ICHIRO YAMAGUCI



 

半年遅れのサボり日記です。
個人用メモで、だいぶ遅れましたが書き残します。

このツアー、2回目の参戦は、最終日の1日前、国際フォーラム初日にしました。
前回見て、今回は余裕を持って、本編ラストの緑酒からNIPPONを堪能しようかな・・・と、思っていましたが、まさかの「同じ夜」弾き語りに全部持っていかれました。

これは、やばかったです。
聞けてよかった・・・・。
やっぱりライブは、これがあるし、ツアー前後半で、2回は見ておきたいですよね。

その後、本編の模様はWOWOWでも放送されましたし、一部公式でYOUTUBEにも上げていただいてますので、記憶が蘇ってきて最高です。

ーセットリスト-
1.あの世の門
2.我れは梔子
3.どん底まで
4.カリソメ乙女
5.走れゎナンバー
6.JL005便で
7.青春の続き
8.酒と下戸
9.意識
10.神様、仏様
11.TOKYO
12.天国へようこそ
13.鶏と豚と蛇
14.同じ夜
15.人生は夢だらけ
16.仏だけ徒歩
17.私は猫の目
18.公然の秘密
19.女の子は誰でも
20.eternal flame
21.いろはにほへと
22.命の息吹き
23.いとをかし
24.長く短い祭
25.緑酒
26.NIPPON
-encore-
1.母国情緒
2.ありあまる富

 

 

GW、今年はどこに行っても激混みだろうから、どこにも行かないでいこうと思いつつ、
全く出かけないのも暇すぎるので、仙台行ってきました。
宿泊はGW料金でお高いので、日帰りです。(^_^;
ただ行って帰るのは、もったいないので、山元トレセンにも行って、お馬様を愛でつつ行ってきました。

 

今回のツアーは、この後関東圏が控えていますが、この日で打ち止めです。
埼玉スーパーアリーナは、席の当たり外れが激しいので、だったら確実にちゃんと見られる会場に行きたかったし、追加公演のぴあアリーナは、夏フェス等の入金が立て続けにあったので、自重。(^_^;;;
ということで、個人的ラストなので、しっかりと見てきました。
MUSEの海外公演で使っていた10年前のカメラを数年ぶりに電源入れて、まだ使えたから用意したり、お馬さん用のカメラも行きがかり上、予備で・・・。
とはいえ、もう演出もわかっているので、必要最低限で、ライブの方に全集中。


セトリは、もう両パターン体験したので、1Dayバージョンだろうなと。
優しい彗星とツバメが聴けないんだなと・・・。(曲がありすぎて、渋滞しているの辛い。)
ライブが進むにつれて、この日を最後にしたのを、若干後悔。
アイドルも今、とんでもないことになっているので、旬な曲を旬な時期にしっかり聴くというのは大事なことだと改めて実感しました。
ということで、単独3回行ったから、サマソニは、マリンステージに集中しようかと計画していましたが、ちょっと未練が・・。
ダッシュすれば2、3曲聴けるような気もするし、サマソニの立ち回りにまで影響が出るほどいいライブでした。

 

 

2023/5/4 セットリスト
01.怪物
02.夜に駆ける
03.三原色
04.セブンティーン
05.ミスター
06.海のまにまに
07.好きだ
08.アンコール
09.もしも命が描けたら
10.たぶん
11.大正浪漫
12.もう少しだけ
13.ラブレター
14.祝福
15.群青
16.アドベンチャー
-encore-
01.アイドル