イシガキヒヨドリ(スズメ目ヒヨドリ科) | Anpapa@B級野鳥図鑑(C)

Anpapa@B級野鳥図鑑(C)

個人的に出逢った季節の野鳥たちを
簡単な図鑑形式で一日一種ずつ紹介しています。
(C)はカレンダー(暦)の意味です。
毎日覗いて楽しんでください。(^^)/

石垣鵯鳥 L28cm  鳴き声「ピーヨピーヨ」 南西諸島で留鳥or漂鳥 
南西諸島で見られるヒヨドリは、本土のヒヨドリと違い、
全体的に色が濃く、耳羽の赤褐色が喉元まで繋がり、
腹部にも茶色味があるのが特徴。
 
石垣島に行くと、ヒヨドリが五月蝿いくらいに飛び回っています。
でも、石垣島のヒヨドリは本土で見かけるのとは少し違っていて、
日焼けした感じで茶色味が強く、イシガキヒヨドリと言うのだそうです。
 
本土のヒヨドリに比べると、電線好きで、目立つところで良く鳴いている感じで、
石垣島の至る所で見かけました。
 
尾羽を高く上げるポーズも良く見かけましたが、繁殖期ならでは?
 
リュウキュウアカショウビンもそうですが、
姿形はそっくりでも、行動パターンは環境に影響されて
かなり違っているというのは、よくあることかもしれません。