ムラサキサギ(ペリカン目サギ科) | Anpapa@B級野鳥図鑑(C)

Anpapa@B級野鳥図鑑(C)

個人的に出逢った季節の野鳥たちを
簡単な図鑑形式で一日一種ずつ紹介しています。
(C)はカレンダー(暦)の意味です。
毎日覗いて楽しんでください。(^^)/

紫鷺 L79cm  留鳥として南西諸島に分布
雌雄同色 頭部から後頭部が黒く、後頭部に2本の冠羽がある。
顔から首は黄褐色で黒い帯がある。クチバシと脚は黄褐色。
石垣島や西表島では普通に見られる。
最近は本土でも迷行して見られることもある。
魚、蛇、蛙、甲殻類の他に、鼠や鴨の雛まで何でも食べる。
 
ふと畑を見ると、何やら首の長いサギが・・・。
 
でも、すぐに草むらの中に消えてしまって、残念・・・。(^_^;)
 
ところが翌日、民家の庭で散歩している場面に遭遇・・・。(@_@;)
 
10年ぶりのムラサギサギに、感激よりも驚きの出逢いでした。
 
ジェラシックパークに出てくるプテラノドンを彷彿させると思うのは私だけ?
 
※ここからは過去記事です。
イメージ 2
 
奄美や沖縄辺りでは、極々普通に見られるサギだそうですが、
長崎や本土では、なかなか出逢えない珍鳥です。
まあ、偶然とはいえ、面白い出会いでした・・・。(^_-)-☆
イメージ 1
ぼーっとしていたらチコちゃんに叱られる・・・。
気が付けば、意外なところに意外な出逢いがあるのが面白いです・・・・。ヽ(・∀・)ノ