けんとマンが行く☆

けんとマンが行く☆

いつも元気なけんとマンと、ゆるゆる育児中のかーちゃんの、日々の生活日記です。

ゆうとは中学入学!

けんとは9年生に。

私は長年勤めた姫路市から、

近隣の市へ異動した。

また新しい環境で、慣れるまでしんどかった。


ゆうとのクラブチームの活動が、

初めての練習試合、試合、遠征など、

一気に始まった。

30人もいるチームやから、

お母さんの顔を覚えるのが大変。

何度も同じ人に名前を聞いてたり、

試合のアナウンスも間違えながら担当したり。


4月半ばに、甲子園球場でシニアリーグ合同入団式もあった。

参観日とかぶってしまい、甲子園へ。

行進もして、いい経験になった。


けんとの県大会もあって、

かなり力が入りまくりの接戦で、惜しくも負けた。

ガックリ。

けんと打てず。


次の別の試合の1打席目でホームラン打って、

1打席打つの遅いわ!と。


連休も野球。



練習きつくてバテバテなゆうと。

ランメニューがきついらしい。

食欲が余計なくなってる。

体力つけてしっかり食べれるようになりますように。

3月17日、ゆうとチーム最後の日。

まず親子試合。

父チームVS6年生のガチ試合。

めっちゃおもしろかった。母も息子の投げる球を打っていい思い出。


その後、エクラに移動して卒団式。

優勝旗13本、1人ずつ持って入場。

懐かしのエピソード話やインタビュー。

笑いあり涙あり、胸いっぱいの時間。



その後は総勢50人の食事会。
オードブルやピザなどの食べ物の用意も大変だったけど、それもまた思い出。
監督から1人ずつお言葉とお手紙いただいたり、子どもから親へお手紙もらったり。また感動。

そして小野東の野球生活が終わった。

けんと。
20日、大事な大会の市内予選。
雨風ビュービューで激寒の中で、
接戦の2試合。1試合目同点で終了。
傘もとぶし、気温も寒すぎやけど、子どもたちはそんな中で連続で2試合。かわいそうなぐらいだった。
けんとは1試合目でキャッチングのとき左手負傷して、痛い中で最後までキャッチャーやりきった。
試合は、最後の最後で色々劇的で勝利!県大会出場決定!
大変な1日だった。

21日はゆうとの卒業式。
その夜は最後の親子どもみんなで打ち上げ。

そしてゆうとは三木シニアっていう硬式クラブチームの練習に本格的に参加。
筋肉痛になりながら楽しんで行っている。

そんな3月だった。

ダイジェストで振り返り。

12月〜1月はゆうとのクラブチーム決めを色々検討した。

無事決まり、3月から参加してる。

でもまだ少年野球チームは続いてて、2月に最後の公式戦があった。

ゆうとは当日発熱の中、決勝はピッチャーもがんばって、優勝した。

で次の日も熱で学校を休んだという、思い出になりそうなできごと。


で、今日は、ほんとに6年生のこのチームでの最後の試合があった。招待された8チームのトーナメント戦で、ちょっと遊びやお楽しみな要素が入ってる。

ゆうとはツーベース、スリーベースを打ってうまい棒を5本ゲット。閉会式ではチームのMVPに選ばれた。


少年野球は1年生の2月から入って、丸5年した。

3年生から上のチームで試合に出さしてもらって、すごく経験させてもらった。

4年生の時はけんとと一緒に全国大会の舞台を経験できた。それも新潟と高野山の2つも。

6年生の今のチームでは、県大会3つ優勝。あかふじ悲願の優勝。

西日本大会の福岡で何泊もして勝ち進み、優勝。

なんか、大変やったけどすごい幸運な5年間やったなー。


17日が卒団式。

いいチーム、いい仲間、いい指導者の中でできたことに感謝☆




年が明けたけど、年末の振り返り。

11月、ゆうと最後の大事な大会、

加古川市長旗。

これで6年生から5年生に代が変わる。

結果、3回戦で負けた。

初回7点リードからの、

最終回の大逆転負け。



呆然、、、。でも相手の方が勝ちたい気持ちが上やった。

やり切った。

悔い無し!

あとは小さい大会が2月まであるから、

中学で野球をどこでするかを検討しながら、残りの少年野球生活を楽しもう。


12月、播但本大会の協賛のマクドナルドが、優勝したうちらの選手を招待してくれた。

すごいね、幸せなことやね。

12月はけんとがインフルになり、学級閉鎖からの学校閉鎖と、中学校で大はやりになってた。

冬休み、琵琶湖のほとりでキャンプ。





また行きたいな~。



淡路でろうきん県大会があった。

0対1の試合もあり何とか決勝まで進み、

決勝戦はゆうと先発、

0対0で最終回へ。

表に1アウト1.3塁の大ピンチも、

奇跡のWプレーで0点に抑えて大興奮。

裏の攻撃、先頭ゆうとがポテンヒット!

1アウト満塁まで進め、

たたきで決勝点!

優勝!!


というすごい出来事が先週。

今日は赤穂で播但の決勝戦。
みんなよく打って、優勝!


いよいよ大きな大会はあと1つ。
加古川市長旗。強いチームが集結する大会。
有終の美を飾れるといいな。