トライエイジ522 大喝采 | あんぱんのカード日記 ―トライエイジ―

あんぱんのカード日記 ―トライエイジ―

主にガンダムトライエイジについて扱っていました。
現在はアーセナルベース用のブログ。

ウイング特集のこの弾で言うのも何ですが、実はウイングを通しで観たことないんですよね。
あとGガンダムも。
テレビシリーズでこの二つだけは最後まで観たことがなくて‥(^^;

そんな中でAmazonプライムでGガンダムを観てたのですが、途中で無料期間が終わってしまい‥
気分を変えて、今はウイングを観始めています。
9話まで観たのですが、ヘビーアームズが中々かっこよくて。
水中でアーミーナイフ使ってるのが割りと好きです。

そんな流れで、本日はPヘビーアームズ改について書いていきたいと思います。


ガンナーの決戦、HPは非常に高く5000、アタックも高めの3800でスピードは最低クラス、とわかりやすく受け型のステータスになっていますね。
必殺もコスト8と重めではあるものの威力は7500と決戦に頼らなくても高い数値になっています。
元の火力、特に必殺コストなんかは低い方が爆発力的な意味では勝るとは思うんですよね。
一方で元から火力が高い必殺の場合は、落とされた場合でも安定性が高いのが魅力的かなと思います。
あとは%でステータスを上げるパイロットとかですねニコニコ

このヘビアについても、アタック・必殺ともに元の数値が高いことから、%でステータスを上げることが出来るパイロットなんかは特に相性が良さそうかなと思います。
あとはHPの高さから耐えやすいので、長期で生き残ることを狙ってとにかく耐えることの出来るパイロットとかでしょうか。
この辺りから考えると

単機ロックオンでアタック・必殺ともに決戦と合わせて大きく数値を増加できるうえにディフェバで維持しやすいVS2Pゼクス


必殺は上げることが出来ないものの、元のアタックの高さに加えてスキルで伸ばすこともでき、遅い相手ならスキルでスピードを上げてから抜かしていくことも狙いやすいVS2Mセカイ


スキルで攻撃を一気に二倍にすることが出来、自分のスキルではカバー出来ない必殺も決戦で伸ばすことが出来るTKR5P三日月&オルガ


伸びでは三日月&オルガに劣るものの、発動条件のHPが80%以下と緩く、攻撃だけでなく防御面も合わせて上げることの出来るBG4Pシン



%で伸ばすことは出来ないものの、必殺コスト軽減&威力アップに加えて、攻撃を受ければアタックも安定して伸ばせるうえに覚醒持ちのTK6Mキオフリ


この辺りなんかが良さそうかなと思いますウインク

あとはヘビアに乗せるよりは僚機向きになりますが、火力が上がりきっていない1Rをフォローするために、一気に必殺を伸ばせるVS2Mカトルや


長期戦になることを視野に入れるなら、TKR2Mキラで必殺コストを落としながら、決戦での火力アップに期待するのもありかもしれません。


シンプルに、専用パイロットのトロワを乗せるのも良いかと思います。
長期戦になればなるほどトロワのスキルがじわじわと効いてきますし、前半は落とさない方がむしろトロワのスキル的にも活躍させやすく、後半はしっかりと倒していく、というのが噛み合っているかなと思います。



同じ決戦のPでも、TKR5Pスタゲはアタックの低さから必殺運用になりがちだったかなと思いますが、今回のヘビアはいずれも数値が高いので、撃ち分けやすいのが何より魅力的かなと思いますウインク
攻撃をどちらか一方、と絞るのではなく、必殺反撃の存在とかも踏まえながら、相手が嫌がりそうな方を選択して立ち回れるようにしたいですね。



本日はそんな感じでした。
それではまた。