トライエイジ516 退路を絶つ | あんぱんのカード日記 ―トライエイジ―

あんぱんのカード日記 ―トライエイジ―

主にガンダムトライエイジについて扱っていました。
現在はアーセナルベース用のブログ。

本日は、昨日使ってみたデッキについて書いていきたいと思います。
デッキはこちら


MS1:ビルドエピオン(迅雷)+B2Mサーシェス、パーツはハロビー(必殺コスト-2)
MS2:B4MベアッガイⅢ(ビルドウェポン)+VS2Mトロワ、パーツはゼクスの仮面(必殺コスト-1、ダメージ-600)
MS3:TKR5アニバV2+VS2Pゼクス、パーツはリユースサイコデバイス(必殺コスト-2、スピード+300)

イグニッション:VS2SECすーぱーふみな(必殺反撃、2R発動)

ビルドアクションは1RにGパワー+2、1Rのみ相手の必殺50%↓、2Rから相手のアタック30%↓です。

バトルパートナーはミレイナ、Gオーダーは理不尽なお願いを選択しました。


トロワを使いたくて組んでみましたニコニコ
あとはどうせならトロワ以外にも新弾のカードを使ってみたいと思ったので、ゼクスを入れています。
イグニッションは必殺反撃を試したかったのですーぱーふみなにしていますが、全体的に火力が低めなので、2Rか3R発動の必殺追撃イグニッションの方がこのデッキだと合うと思います(^^;


トロワを使う場合に課題となるのが、先攻を取らされた時や自分より遅い相手と戦うことでした。
また、ファンネルとかと戦う時にアビリティを発動させられて、攻撃する前に落とされたりしないようにもしようと考えました。
そのため僚機にトラブレを置いて相手にアシカを誘発、先制アビリティとかの不発を狙いながら後攻を取れるようにしました。
アシカしてこなかったらトラブレも確定発動になりますしねニヤリ
あとは防御スタートでアシカさせられたりトロワより遅い相手をぶつけられても、最悪必殺ダウンで仕事が出来ると思ったので(^^;

最初はアシカで先攻を取らされることに備えて、双撃やいっそ閃烈に乗せることとかも考えました。
ただ双撃で相手を落としたらもったいないし、閃烈はHPに特化した機体がいないので役割が中途半端になってしまう気がしたのでやめました。
B8Pゴッドマスターみたいなステータスの閃烈がいたらやってみたかったんですが(^^;

そんなわけで壁の役割に特化させて、アビリティ封じ+ビルドウェポンで必殺ダウンを狙えるベアッガイⅢに乗せてみました。
ビルドウェポンは通常攻撃の時にこそ効果を発揮するうえで反撃アビリティをスカせるし、トラブレのアシストに付けやすいのも良いですねウインク

ゼクスはスキルの発動機会が増えるように飛び道具持ち+スキル以外でも火力を上げられるトラブレ持ちのV2に。
ディフェバが二枚入るため、長期戦にしやすいようにアタック・必殺ダウンのBA+アタックダウンのサーシェスを置いています。

アタックダウンを維持しつつ3Rには必殺を封じて守りに入れるようにGオーダーは理不尽にしてみました。
長期戦になることで、トロワのスキルやビルドウェポンの必殺ダウンが、ゼクスのスキルは重ねがけのチャンスを窺って、といった感じですねウインク

ただこれだと如何せんゼクス以外の火力が心もとないので、イグニッションはやっぱり必殺追撃が安定かなと思います。
相手としてはアタックフェイズに、ゼクスをまとめて狙うのが安定になるので、ビルポン使ったあとのベアッガイⅢが本当に置物になってしまうので(^^;
エピオンもバーストバトルとか仕掛けにいかないとちょっと火力が心配ですが、必殺反撃が怖くてチキったりしてましたキョロキョロ
もう少し火力面を考えると、DXのビルドアクション辺りを持ってきたくなるところですね。

トロワは中々面白い&嫌らしいカードだと思うので、まだまだ煮詰めていきたいと思いますウインク

本日はそんな感じでした。
それではまた。