トライエイジ517 最後まで望みを捨てない‥ | あんぱんのカード日記 ―トライエイジ―

あんぱんのカード日記 ―トライエイジ―

主にガンダムトライエイジについて扱っていました。
現在はアーセナルベース用のブログ。

本日は、昨日の記事に引き続く形でMトロワについて書いていきたいと思います。


ゼロシステム持ちで鈍足のディフェバ、HP+2600と受け寄りのステータスになっていますね。
スキルは初となるアビリティ封じびっくり
どのようなものかと言うと、後攻で攻撃した時に相手のアビリティをずっと封じる(毎回)というものですね。

簡単に発動条件とかを書いてみると
・後攻時限定、攻撃を行うときに発動
・アビリティを封じると相手が落ちるまで効果が持続する
・攻撃をしないとスキルが発動出来ない

この条件・効果のため、速烈や変身などで撃破されてしまうと封じることが出来ません。
また閃烈とかも攻撃自体が出来なくなるので、相手の閃烈が不発でないと封じることは出来ませんねキョロキョロ
後攻時限定なので、アシカとかで先攻を取らされてしまってももちろんスキルは発動しません。

後攻を取って攻撃さえすれば相手のアビリティを封じることが出来るので、特に反撃アビリティに対しては非常に強力なスキルな感じですねニコニコ

この事を前提にして、乗せる機体について書いていきたいと思います。

トロワについては、その役割をどう考えるかで乗せる機体が大分変わってくるかと思います。
相手を落としてしまうとアビリティ封じが消えてしまうので、壁役として使うか
反撃アビリティとかを封じながら要所で火力を出して攻めていく役割にするのか

また僚機をどうするか、と言うのも重要になってくるかと思います。

まずは自分が攻撃フェイズの時
例えばフルドラやファンネルが相手にいるときには、アビリティを封じるために当てにいくと相手のアビリティ発動、そのまま撃破される、ということも考えられますキョロキョロ
他には鈍足の烈破とかでトロワより遅い相手を封じたりしたいときですね。
そういったことを防ぐためには、なるべくアシストカットでトロワに突っ込んでくるようにしたいかと思います。
この事を考えると、僚機にトラブレを置いておいて、トロワをアシストにつける、とかがやりやすそうですねニコニコ
アシカしなければトラブレが、アシカするとトロワのスキルが、という感じで嫌らしい立ち回りにしやすいかと思います。

次に自分が防御フェイズのとき
相手としてはトロワより遅い相手をトロワに当てるか、またはトロワにアシストカットをさせるか、ということが基本になるかと思います。
特にアシストカットをさせられたときにどのような役割をトロワに求めるか、ということに重点を置いて考える必要があるかなと思います。


これらのことを考えたうえで、自分はトロワの役割をアビリティ封じの壁役、ということをメインにしてみました。
アビリティ封じをなるべく維持して、相手の立ち回りを縛りつつ長期戦を狙い、僚機で☆を取っていくようにしてみました。

攻撃フェイズスタートのときは
僚機にトラブレを置いてアシストにトロワをつける、ということを基本にして、アシストカットされても良いように

防御フェイズスタートのときは
先攻を取らされてスキルが無くても、反撃アビリティとかに引っ掛からず味方のフォローが出来るように

という感じですねニコニコ


最初に考えたのが、昨日の記事のデッキでも使っていたB4MベアッガイⅢ


防御スタートでアシカとかをさせられて先攻でもビルドウェポンで反撃アビリティを封じながら必殺ダウン
攻撃スタートならトラブレの僚機につけて、アシカしないならトラブレが、してきたら後攻から必殺ダウンとアビリティ封じが、という風ですね。
火力がないのが難点な機体でしたが、それゆえにアビリティ封じを持続させやすいので合っていそうかなと感じています。

他に考えたのが、アシカさせられて先攻になったときに仕事出来るようにHPの高い閃烈に乗せること
TKR5PのOORとかですね。


対トロワとか鈍足機体に対しては閃烈で仕事が出来て、速い相手にはアビリティ封じ、みたいな使い分けた仕事も出来そうなので、割りと面白いかなと考えています。

あとはデュアルアームズ
TK6Pターンエーのような固いデュアルアームズに乗せて、バースト封じとアビリティ封じを両立させてみたり


TK6アニバガンダムに乗せて、バースト封じだけでなく後攻からの連撃で反撃アビリティを封じながら火力を出しにいってみたりですね。


他に考えたものだと、前半はアビリティ封じの壁役として、後半は一気に火力を上げた必殺で攻め込めるようにTKR3P強化型ZZのような共鳴ディフェバとか


トロワが落とされないことを重視して、高いHP+不沈で受けることに特化させるためにVS2M騎士ガンダムのような不沈


共鳴ディフェバのように前半は壁役として、後半は火力を上げてアタック・必殺両面で攻めていくことのできる今回のへビアみたいな決戦も良さそうですねウインク



今回は壁役をメインにして書きましたが、トロワで攻める組み合わせもありかなと思います。
その場合だと逆襲とかは疑似烈破にもなったりしますが‥これは防御スタートの時が怖いので試す勇気があまりないです(^^;

他に攻める組み合わせで面白そうなのだと、昨日Twitterでシアンさんに教えていただいた急襲なんかも良さそうです。
マルチフレームのダンタリオンPカウルでアタック盛り盛り急襲にして、先攻なら急襲、後攻ならトロワのスキルで反撃アビリティ絶対潰す組み合わせなんかは地味にうっとうしい感じがしますねニヤリ
ナイチンゲールのアクションメモリが欲しくなりますが‥(^^;


以上、ざっとですがトロワについて思うことを書いてみました。
まだまだ対戦経験が少ないので、実際にやってみたら他にも良い組み合わせがたくさんあるのではないかな、と思います。
それについては試し次第、良いのがあったらまた後日に記事にしていきたいと思いますウインク


余談ですが、ネットワークマッチングに新生ターンエーデッキを置いてきましたニヤリ


初段で近畿に置いてきたので、初段or二段の方は見かけたら対戦してみてくださいウインク
パイロットやイグニッションは、対戦して確認してみてください笑


ちょっと長くなってしまいましたが本日はそんな感じでした。
それではまた。