先生あのね -41ページ目

空飛ぶ車

先生あのね、
空飛ぶ車が新発売されたらしいです。
もう車が空を飛べるようになったんですね。


あれ?でも飛行機は?
タイヤも付いているのに、
飛行機は空飛ぶ車じゃなくて飛行機?



空飛ぶ車?



米モラー・インターナショナル社が
モラー・スカイカーM400をカタログに載せちゃった
らしいです。


でも購入予約を受け付けているだけで、
製品の発売までには最長で3年かかる可能性がある。らしいです。



3年後に購入可能な商品を新発売
何かトリッキーな発想です。


さらにこの車、写真を見てみる




飛びそうにありません!!





いや根拠はありませんが、
小学生並みの勘でも、
明確に否定できます。






浮く止まりがミエミエです。





さらに、なんというか
これは言いにくいのですが、






かっこよくありません。







乗りたくありません。








先生あのね、
この記事の出だしはこうです。


恋人へのクリスマスプレゼントを
まだ決めていないのであれば、
空飛ぶ自動車はどうだろうか?





3年後にもらうクリスマスプレゼントって!





トナカイが殺された どころの言い訳じゃ効きません。






さらに、この記事の終わりはこうです。



発売されても、私の場合、
さらに10年待たなければならない。
購入資金が何百万ドルか足りないからだ。

As for me,
I'll be waiting another decade beyond that.
I'm just a few million bucks short right now.









やっぱりアメリカンジョークがわかりません。





小学生用語002

小学生用語002


「いのちかける」




決して生死を賭けるという意味ではなく、
「本気」の意味を強くした表現。


例「ほんまか?命かけるか?」
訳「それは本当か?本気で言っているのか?」


例「ほんまやって!命かけるって!」
訳「本当です。本気で言っています。」


例「おまえ、命かけろよ」
訳「あなた、本気で物事を行いましょう。」



社会人の皆様は明日から会社で言いましょう。
ただし 「命」「首」 に変えて下さい。



仕事の効率が上がる殺伐とした職場になるでしょう。






ある日、不思議な本が道端に落ちていた。

先生あのね、
昨日の学校の帰り
変なものを見つけたんです。


女の人の裸が一杯載ってる本が
道端に落ちていました。


なぜ女の人の裸が一杯なのか




なぜ道端に落ちたのか





なぜこんなにも興味がわくのか




まったく理解不能です。





ちょっと歩くのが遅くなってしまい、
GPSランドセルのLog解析 でばれないか心配です。





・・・3年後・・・





中学生の教室に一人は居る
エロ本担当大臣




なぜか彼は莫大なライブラリを持ち
それを堂々と保管できる特殊な環境を持つ。




おそらく彼にお兄さんが居ることと
両親が共働きであることが原因だと俺は考察している。




今日、彼と新たな資料をライブラリに追加するため、
本屋さんに出かけた。


俺にとっては初のことであるが、
もちろん、何回かの擬似体験と、
余裕さ加減は口頭で伝えてある。



俺の経験の有無など重要な問題ではない。
これは、クラス全員、
いやクラスほぼ半分のための
奉仕活動である。



本屋さんの一角に立つと
少し心拍数が上がるのを感じる。

しかし、さすが大臣、もう手にとって物色している。

大臣の物色を横目に
俺はそこの一角に散りばめられた
様々なエロ単語を見ていた。

すると大臣が


「せっかくやし おまえもなんか買うか?」


「おう」


自然な返答であったが、
不自然な動きはしていたかもしれない。



今日始めて、一人ではないが、
エロ本を買った。




この俺も18歳以上に見られたということか
次は一人で買える。


この確信を胸に、
帰り際、違う不安が頭をよぎった。




この本をどこに隠そう。




寝る場所は二階建てベッドの二階
布団の下も干されたら陽の目を浴びる。


しまった。


一階ならその下があった。
買ってもらったときに長男風をふかして
高いところを取ってしまったことを後悔した。


オカンの見透かしたようなあの目
常時、家の中をうろつく厳しい監視下において
この大きさの本を出し入れするということは
不可能に近い。


家に近づくにつれ
ばれた時の不安が大きくなる。

俺はこの不安を違う確信で覆い隠した。



そうだ。またいつでも買える。

俺は18歳以上には見られるんだ。



近所の川原で、一通りの鑑賞後、
帰り際の道端に放り投げた。





投げた瞬間、大きな後悔と
さらに大きな損失感が残った。






先生あのね、
今日の下校時、例の場所に近づくと
何もありませんでした。

どこに行ったのか、
わからないのですが、




ただただ
大きな損失感が残りました。





巨大イカ

先生あのね、
生きている巨大イカが撮影されました。
でもBiglobeのUMAの中には登録されていません。


だから僕が代わりにナレーションを作りました。


科学、テクノロジーが飽和状態に達しつつある現代、
世界各地で今なお、都市伝説やUMA目撃情報が後を絶たない。

これは神のいたずらなのか、
はたまた驕り高ぶる人間への警告なのか

ザ! ショッキング!


やはり実在した怪奇生物



ザ!ショッキング!




あなたのアゴが落ちる!!







平成17年、日本国中を突如震撼させる、
目撃情報がよせられた


正体不明の生体は


巨大イカ


太古の昔より伝説がのこり、
目撃した者たちによれば、

腕だけで10メートルを超え、

全長は30メートルを超えるものも

目はバスケットボール大

頭の三角は先生が使う二等辺三角形の定規よりも大きかったという。



この映像は科学チームが決死の思いで
巨大イカをスルメイカでおびきよせ
撮影した映像である。

映像では

深海の中でスルメイカは、はたしてふやけて
ただのイカに戻ったのか、また泳ぎだしたのか
その真偽はまだあきらかではないが、、、

巨大イカが突然スルメイカを襲いだし、
約4時間も、もがき苦しむ激闘のすえ、
腕が切れて逃げた。。。という。


しかもまだ他の腕が9本もあった・・・


ではもう一度見ていただこう。。。


































ika



やはり巨大イカは実在したのだ!






だってこれくらいの絵でもよさそうなんですもん。



きのこ人間

先生あのね、
科学、テクノロジーが飽和状態に達しつつある現代、
世界各地で今なお、都市伝説やUMA目撃情報が後を絶たないそうです。

これは神のいたずらなんでしょうか
はたまた驕り高ぶる人間への警告なのでしょうか


ということで神が人間への警告として派遣されたのが




「きのこ人間」 だそうです。






しかもこの「きのこ人間」は恐ろしいことに

自分の体に何本も生えた毒キノコをエサに


ネコをおびきよせ


キノコを食べて死んだ猫を、


今度は自分が食べるという



ことをしているそうです。


もうなんと言っていいか、
言葉が見つかりませんが、


最高です。





毒キノコは自らの体から生えてくるという脅威の生産性

毒キノコをエサに猫をおびき寄せられると思ったその自信

毒キノコを使って猫を取るという回りくどい手段

猫を食べて毒キノコを作るという生活サイクル



どれも素敵すぎて、言葉になりません。




神は一体何を警告したかったのか、理解に苦しみます。
僕は怖いのでとりあえずゴミのリサイクルは心がけようと思いました。




先生あのね、
すっかり「Biglobeの未確認動物&怪奇現象」ファンになってしまいました。
これを連続で見ていたら


笑いすぎて







あごが落ちました。