先生あのね -20ページ目

風説の流布

先生あのね、
変な噂が立っているようです。
僕のことみたいです。



女子がみんな僕を見てニヤニヤしています。





こういうときは必ず、
あいつ、
そう



やっちゃんが絡んでます。















ホリエモンさんがえらいことになってます。



やっぱり金持ちってことは
悪いこともしてるんですね。



悪いことしな、金持ちになれないって
良く言いましたが、本当なんですね。



ホリエモンの四次元ポケットの中は
ドス黒かったに違いありません。



でもいまいち良く分からないのが、
その悪さ加減






風説の流布?





そんなことで極悪なんですか?



効きもしない健康器具の
販売は悪くないんですか?




子会社ってわかりきってる
会社の公開日時ずれるんが悪いんですか?






へーーー
庶民にはまったくわかりません。




確かなことは、
あんな時間から大の大人が数十人で
家宅捜索するんだから






それはもぉーーーーー極悪なんでしょう。












かいてんかいてんかいてん
ライブドアオート






このCMはそっこーー差し替えましょう。










あんてんあんてんあんてんあんてん
ライブドアオート








はんざいはんざいはんざいはんざい
ライブドアオート








皆さん一緒に回りますか?



















先生あのね、
原因がわかりました。



僕があやちゃんのこと好きだって
やっちゃんが言いふらしてました。



だから女子がニヤニヤしてたんです!





いやまー、一応合ってますけど
何か許せません!!




そこで僕は抗議しました。





やっちゃん!
風説の流布って犯罪やぞ!
って言いました。












「はぁ?風魔の小太郎?」















い、いや!

ふ!、ふ、ふ!しか合ってないやん!









って突っ込みました。









現代用語007

現代用語007




久しぶりに現代用語いってみます。
さぼってたら現代用語007です!


007?何だか素敵です。
この番号にふさわしい現代用語になるのでしょうか、
不安ながらに、今日紹介する現代用語は









「ある意味」









こんな幅広く使える
素晴らしい言葉はありません。











話変換接続詞用法






いきなり話を変えるときの
接続詞として、



「方言ハヤってるやん、あれどうかと私思う。
ある意味ぃ~もうアゲアゲもダサダサ?」














説得力増強用法






言い出しの始めに
相手を抑える言葉として、






「要はな、ある意味な、逆にな、」













曖昧返答用法






「おまえもそう思うやろ?な?そう思うやろ?な?」という

うっとおしい質問に対して








「ある意味な、」














総じて、考察してみると









「ある意味」という言葉に









大した意味はありません。












自殺願望

先生あのね、
出来村君が


「もう死にたい」


って言ってました。


うそ!って驚きました。
何をそんなに落ち込んでいるんでしょう。

















ジェネジャン を見ました。
自殺を考える若者が多いとか



練炭自殺もはやってるそうですし、



日本は世界で自殺率が第十位で
先進国中、第一位という不名誉な
統計 が出ています。



国内の混乱が続く殺伐とした国に次ぐ
自殺率をノホホン平和国家が叩き出すとは、
何か問題があると言わざるを得ません。




自殺だけは止めた方が良いと思うので、
僕なりに止めてみようと思います。







死ぬのだけはやめた方がよいですよ。
お先真っ暗ですよ。
何ももう体験できませんよ。








今日僕は、焼肉を食べました。







おいしい店を発見し
ちょっと良いことがあったので、
奮発して上ロースや上カルビを
注文しました。



しっかりと火が通る直前に、
レアな厚い上ロースを取り上げ
口の中で噛み締めたとき
生きてて良かったと思いました。



些細で、でも最も生きることを
実感できることは食べることだと思います。



生に直結してるからです。



今、このネットワークを使って
練炭自殺を考えている皆さん。



皆さんで集まった際には
最寄のお肉屋さんで
一番良いお肉を買って出かけて下さい。
考えられないくらい高いお肉が良いです。





死ぬ前に練炭で、
そのお肉をジュージュー焼いてから
皆で囲って食べてから






生死を決定しても遅くはありません。






世の中には未知の体験がゴロゴロと転がってます。
簡単に体験できることもあるはずです。
それを体験してからでも良いと思います。

























先生あのね、
出来村君の死にたい理由がわかりました。
志望有名中学校の合格判定が”D”だったそうです。




今までそんな判定は出なかったそうです。




「お母さんに見せれない」って言ってました。




やっちゃんと一緒に三人で
うまい棒を河原で食べました。




やっちゃんがいきなり








「うまい棒に紙巻いたらうまいで!」








って言い出して









三人で模擬試験の結果報告書を
うまい棒に巻いて食べました。









すごくおいしかったです。










雪の悪魔に対する知恵

先生あのね、
雪下ろしって大変なんですか?
一回やってみたいんですけど、


おもっきりでっかい塊を下ろしてみたいです。











大雪で日本中えらいことになっています。


白い悪魔とまで呼ばれています。
雪を悪魔と思ったことなかったのですが、
やはりあそこまで振り固まられると
悪魔なのかも知れません。



雨なら、すぐにどこかに流れていくという
ありがたさが初めてわかりました。



もし雨でも家の周りに囲いがあって、
貯まっていくようなら、大変ですよ。


雨の度に 水下ろしならぬ
”水汲み出し”に精を出す必要があります。



雪国に住むということは大変なんですね。



考えてみれば、
暖冬、暖冬という最近が異常であって、
昔はこれくらいの雪は普通だったのでしょう。



その証拠に、この緊急事態に役に立つのは



雪の中にモチを入れたら長持ちするとか
枯れ葉の中に大根を入れたら鮮度が保てるとか



古くからの知恵、
日本昔話系だそうです。



やっぱり昔の人はすごいですね。
不便な分、知恵を振り絞って
自然の猛威に立ち向かっていたようです。



やっぱりしっかり
日本昔話を見る必要がありそうです。











先生あのね、
給食当番のやっちゃんが





僕の給食をえらいことにしてくれました。






僕の ご飯







日本昔話風のてんこもりご飯です。
















meshi






狼少年

先生あのね、
やっちゃんが


「でもワンダーマリアは2枚もってんぞ」




って言ってました。
もういい加減やめーやって
そういうの何て言うか知ってる?って聞いたら



「狼男か?」





違うし













狼男ではありませんが、




狼少年が狼のクローン狼を作製した そうです。




狼三連チャン






いやー
もう何て言っていいか、
謝罪会見の後、




新発見の会見 をまた行えるなんて




すごいですね。
もう、ここまでいけば、大したもんです。
人間引き際が肝心だと思いますが、



執念も重要なようです。




負け犬の遠吠えならぬ、




負け狼の遠吠えには




恐ろしい執念の凄みがあります。











ワオーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!

















先生あのね、
狼少年やっちゃんが



「ヘッドロココ 当たった!ヘッドロココ 当たった!」





って言ってました。
しょーがないから見てあげたら





やっちゃん これ





ヘッドロロコって書いてあるで





ビックリマンのバッタモンやん!








やっちゃん半泣きでした。
言わない方が良かったかなと
少し反省しました。