今年観たおもしろ映画まとめ | スタッフAの、アノマリーな日々

スタッフAの、アノマリーな日々

アノマリーデザインの陰のスタッフ「A」が、日々思うことやお仕事のことなどを、
映画レビューとともにテキト~に書いていきますよ♪

どーも、Aですニコ

すっかり冬ですね…久々の投稿になってしまいました。いつもたくさんのご依頼をありがとうございますほっこり

年末ですし、今回は「今年観た映画でおもしろかったもの」を短文にてご紹介しますよニコおうち映画なので新旧混ざっておりますが、ご容赦ください♪

 

ボーはおそれている

おかしな映画だとか言われていますが、長い悪夢を見ているようで楽しかったですね~!

トンデモ展開のようで実は「親子関係におけるイヤな現実」を描いていて、結構真面目な作品だと思うんですよね。親による支配や監視がどれほど子に影響を及ぼすのか… それは、被害妄想の中で生きるボーを見たら理解できると思います。わが子に避けられているなぁ…と感じる親御さんには是非、観ていただきたい!(無自覚だと思うけど笑)

深読みすると、これはこの世界全体の現状とも言えるのでは…?なんて風にも思えるんですよね。アリ・アスター監督、やっぱり面白いし気が合いそう笑。ビクビクなホアキンが気の毒で可愛らしいですよウインク

 

君たちはどう生きるか

ハヤオワールド全開じゃないですか…!賛否ありますけど私は感動しましたね。監督の自伝的な映画なのかな、これ。どのキャラにもモデルとなる人が居そうですね~。

重いタイトルだから説教臭い作品なのかなぁ、なんて思ってましたが押し付け感はなかったです。むしろ、君たち好きにやれよ!的エールで、監督からの挑戦状でもある様な…やれるもんならやってみろ、的な笑。私はそう解釈しました。ハヤオ先生だし笑。あの時代を生き抜いた監督の逞しさと優しさを感じましたねほっこり

ダークなファンタジーというか…ホラーよね、あのお婆軍団とか笑。細部まで手を抜かない作り、本当に素晴らしいです…!

 

貴公子

さすが「新しき世界」「THE WITCH 魔女」のパク・フンジョン監督。おっっ……もしろかったです!

この監督さんはワクワクする厨二バイオレンスアクション&テンポよくてドキドキする脚本、が特長で巧いんですよね~!ハズレ無し!

会ったことがない父親に呼ばれ、フィリピンから韓国に向かう貧乏混血青年。そんな彼を「ニタニタ笑うスーツ姿の謎男」がしつこく追いかける話なんですけどね… その真相が胸アツなんですよ。ノワールなのに後味ほっこり、そして爽やか!楽しくて翌日も観ちゃいました笑。謎の男のキャラが最高なんです…!大好きほっこり

 

チャレンジャーズ

スポ根ロマンスか?と思ってましたが、それだけじゃなかったです笑。三角関係から見えてくる男女それぞれの特性……と言ったらこの時代にナンセンスかもですが、そういったものの描写が秀逸でドキッとしましたねー。チャラい映画ではないです。

女性にとってのステータス、男性の純愛…この辺りがなかなかリアルで面白いなぁ、と。あとアスリートの孤高で特異な感じとか。多様な関係性を描くルカ・グァダニーノ監督ならでは!という感じで素晴らしいですね。

映像や音楽にセンス感じますけど、何より、複雑な時系列シャッフルを分かりやすく見せているのがカッコイイ。ただの自己満で撮ってないなぁ…と!溜息出ちゃいました。すべてのシーンに意味があるニコ

 

 

…というわけで、以上です。マイナーな映画も紹介したかったのですが、また来年にでも~ニコ

 

ではでは、本年もお付き合いいただき、ありがとうございましたほっこり

来年もアノマリーデザイン&このブログをよろしくお願いしますねヒヨコヒヨコ

ちょっと早めですが笑、皆さん、よいお年を~~星キラキラ