朝活 | 今日もゆるっと♪ アーユルヴェーダサロンVIHARA 埼玉県坂戸市東武東上線

今日もゆるっと♪ アーユルヴェーダサロンVIHARA 埼玉県坂戸市東武東上線

ヘナとアーユルヴェーダのサロンvihara です 心身イマイチ、毎日の暮らしがくすみがち。なんとなく続く小さな不調は あなたが気づくべきドーシャバランスの増悪からくるのかも。大気や宇宙、持って生まれた性質を味方に 輝けるエッセンスをお伝えしています。


おはようございます☀️

今日は初夏の陽気になるそうですね。
久しぶりの雨の心配のないお天気に
気持ちも清々しくなってしまいます虹

TAMA です

{D5BA4034-364A-4CED-9E47-DC8A833D231D:01}


お白湯、または、湯冷まし。
この一年、毎朝必ず飲むようになりました。
私の日々の朝活です晴れ
その効果については あとでお伝えします。

お白湯健康法、
最近よく耳にする健康美容法の一つではないでしょうか。

有名芸能人が実践してることでも
注目を浴びている白湯。

アーユルヴェーダの観点からみた
お白湯にまつわる話をご紹介します。

アーユルヴェーダの教えのなかに、
ディナチャリア(理想的な1日の過ごし方)
という、時間ごとに優勢なドーシャにあった過ごし方があるんです。

ドーシャとは3つの体質、性質であり
5大元素から導き出されています。

①ヴァータ 風と空の要素
②ピッタ   火と水の要素
③カパ  水と地の要素

①②③がすべてのひとにそれぞれのバランスで構成されています。このバランスが崩れたり乱れると体調不良を感じたり、やがては病気になります。

すべての人だけでなく、モノや季節や時間、宇宙にまで関わる法則でありバランスなのです。


ディナチャリアでは
朝6時から10時の時間帯を
③のカパ優勢の時間としています。

カパは、重たい、遅い、安定、粘性、滑らかの性質です。

カパの優勢な時間帯に入る前に起床し
(楽に起きるのが難しいカパ時間帯)
舌苔チェックや歯磨きをしてから
白湯をのみ、
排泄をし、
オイルマッサージをして
シャワーを浴び
運動やヨガを行い
瞑想し
…少なめに朝食を摂る
これが理想的な朝の過ごし方。


いつ飲んでも良い白湯なのですが、
この朝の白湯は大変効果ありなのです。


汗を火メラメラで沸かして空気DASH!DASH!を入れて(沸騰)
適温まで冷まして飲む。

3つのドーシャの要素が入った、
体に負担のない飲みものです。
老若男女、健康不健康に関わらず飲めますね。

朝は水分蒸発している状態ですから
水分補給にもってこい、身体が温まるし
先に説明した要素の入ったパワードリンクです。
1日の始めに消化や排泄を促し、ドーシャバランスを整えてくれます。

飲み続けると
ひとによりますが、お通じがスムーズになったり、肌のツヤが良くなったりと聞きます。

私の場合はひどい乾燥肌が幾分解消され
くちびるが剥けやすく切れやすかったのがキスマークキスマーク
ほとんど無くなりました。

大好きなビールビールでは、
水分補給にはならないのです当たり前❓
緑茶やコーヒーもそうなんですよ。

ミネラルウォーターである必要はありません。
ぜひ今すぐオススメしたい❗️
カンタンな健康習慣です。

さくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼ

明日は、もう少し詳しく、
白湯とこの季節の朝の過ごし方を
お伝えしますねドキドキ


カラダを作っているのは
ココロドキドキと食事ナイフとフォークと消化力メラメラ

TAMAでしたニコニコ