【お受験にかかったお金】国立小学校受験についてまとめ記事① | 未来の設計図をかいてみよう ママFPのマネーコラム

未来の設計図をかいてみよう ママFPのマネーコラム

ライフプランやマネープランを考えて 自分と家族の思うような未来をつくろう!
家族のお金とママのキャリアを応援します

ファイナンシャルプランナー×キャリアコンサルタント
山内真由美

こんにちは 双子ママFPのまゆです

いつもブログへのご訪問ありがとうございます。

 

ブログ開設から1年半。

 

これまでの記事を振り返ります。

 

これまでで一番アクセス数が多かったテーマは

「お受験にかかったお金」でしたベル

 

将来、小学校受験を考えているけど

何から始めたらいいかわからない

そもそも小学校受験って、どんな感じ?

そんな疑問が解決するかも!

 

↓↓↓↓↓

 

【まとめ記事 その1】

 ①から⑤ 塾選び、夏期講習会、受験用の服まで

 

①「東京多摩地区、受験校3校(国立小1校、私立小2校)

双子の女の子の実例」

 

 

 

②「小学校受験をすることを決めるところまで」

 

がんばる舎 おすすめです!

https://gamba.co.jp/index.html

 

 

③(アメトピ掲載記事)「お受験塾選び」

 

 塾選び、大事です! こぐま会 吉祥寺教室にお世話になりました。

 

④「5円コピーの印刷屋さんの常連客となった話」


 問題集を必死でコピー!できないプリントを解きなおしする日々。。。。。

 

⑤「戦いのための服乙女のトキメキ受験用の服を買い足したお話」

 

紺色のワンピとかキュロットなど必要なもの母親の服装にもお金がかかります

 

 

まとめ記事は次回につづきます。。。

 

 

◇お受験の全記録(お金について)◇

 

個別相談、家計相談を行っています。 

LINEより、ご質問やお問い合わせなどお気軽にお声がけ下さい

個別相談について詳しいことはHPにて ご案内中です!