『敷居を低くした和菓子教室を主宰の鳥居満智栄です』

東小金井でお和菓子教室を開いています。

 

季節の和菓子 練り切りや、お餅、水無月の和菓子、水羊羹、お饅頭、わらび餅など

生活の身近に合った和菓子を、電子レンジで作る方法を簡単にお教えしています。

教室予定は、こちらから

 

三角棒特別レッスン   こちらから

針切り特別レッスン   こちらから

クリスタル和菓子    こちらから

日本初あんポップケーキ   こちらから

デコ和菓子       こちらから

季節の和菓子      こちらから

いろいろ和菓子はインスタこちらから

 

デコ和菓子認定講師限定 新柄レッスン
 

6月14日「落とし文」募集です。

10時30分〜12時

オトシブミの昆虫お存じですか?

 

小さな昆虫で、卵を産むのに葉を綺麗に丸めて、そこに卵を産みます。

そしてその中で害虫から攻撃されずに、その葉を食べて大きくなります。

自然界は、すごいですねぇ。

素晴らしい親心です。

 

私は、実際見たことないので、これも一生のうちに見ておきたい物の一つです。

この作業といい、出来上がり驚嘆します。

 

そして、その昆虫が作った落とし文。

昔は、直接気持ちを伝えることができなかった時代に、伝えたい人の近くに巻き紙を使った手紙を落として伝えた「落文」の風習があったそうです。

それが、昆虫の葉を巻いた状態に似ていることから、昆虫の名前がオトシブミに

 

そしてそして

 

小さな虫が作り出した素晴らしい造形

それを和菓子職人の先人たちが意匠にした「落とし文」。

本当に、日本のお菓子は、自然とともにある感じがします。

先人たちの観察力と表現力は、素晴らしいと尊敬します。

そろそろ和菓子屋さんの店頭で見られるようになります。

チェックしてみてね!

鳥居のデザインに変えて表現します。

 

レシピ・お茶(コロナによりペットボトルのお茶になります)材料 5500円税込み

 

デコ和菓子認定講座体験会 毎月第2金曜日

6月14日 2時〜3時30分

6月21日10時30分〜12時 

     2時〜3時30分

「あじさい」を作ります。

・身近にあるもので大丈夫

・和菓子の道具は、意外に高いけど、そんな道具を揃えなくても問題ありません。

・お教室開催するのに、初期費用がかかりません。

・特徴を生かせるお教室に

・不器用の不安を解消(綺麗に見えるポイントがわかります)

 

当日の流れ
自己紹介
皆様の紹介
レッスンの流れ
・レシピ説明
・デモストレーション
・各自制作
・各自化粧箱でお持ち帰り
認定講座の説明

 

レシピ・お茶(コロナによりペットボトルのお茶になります)材料・化粧箱付き

通常5500円のところ体験料金税込み4400円 

 

 
 
 

季節の和菓子(12回コース)

 5月21日10時30分〜12時

                    14時〜15時30分

 

柏餅とわらび餅

お家で作ると100%の本わらびで作れてコスパもいいから

すっごくおすすめ!

月一回 2種類学んで 1年間

 

全く和菓子を作ったことがなくても大丈夫です。

安くて、ヘルシー、簡単においしく作れる方法をお教えします。

 

ゆったり学んで、認定証が欲しい方は、認定の授与もございます。

認定を取られた方は、認定講座を開講できます。

 

季節の和菓子認定講座は、24種類2年間分の和菓子がお家で

簡単に作れるように、考えられています。

季節の行事や道明寺の由来なもどお教えして

少しでも、日本の素晴らしさを知っていただきたいと思っています。

 

海外では、和菓子がないから自分で作らないとということで

レンジで簡単に作れるこの季節の和菓子認定講座も人気です。

 

 

 

クリスタル和菓子認定講座

募集!(オンラインレッスン可能)

ZOOMを使って開催します

課題の一つ 

食べる生宝石

宝石を食べるなんて〜

 

これ、とっても喉越しが良くってつるっとお口に

入っちゃうんです。

 

なんだか、夢のような感じがしませんか?

ワクワクがとまらない〜!

 

ホワイトラムの香り

おとなの食べる生宝石


お店とかで和菓子企画でお声かけてくれないかしら?

本企画考えようかしら?

 

通信講座も始めました。

遠い方でも受けられますよ。

 

 

クリスタル認定講座

 

リンク

 

 

気軽に 針切り和菓子レッスン

どなたでも、気軽に参加できる内容にしました。

作るもの未定

5月27日 10時30分〜12時30分

     2時〜4時

花が競って咲く頃「スプリングガーデン」を作ります。   

興味あるけど、敷居が高そう

難しそう

体験してみたいけど〜

不器用だけど出来る?

そんな方に、どなたでも作れるようなデザインにしました。

細かく丁寧にお教えいたします。

 

持ち方からお教えします

動かし方、切り方

ランダムに切りますので、難易度が低いです。

 

レシピ・お茶(コロナによりペットボトルのお茶になります)材料・貸し出し針ばし

お持ち帰り用化粧箱付き 6600円税込み

 

 

1DAY季節の和菓子 毎月第2金曜日

6月11日10時30分〜12時  

     2時〜3時30分

 

道明寺羹を作ります。

全く和菓子を作ったことがなくても大丈夫です。

安くて、ヘルシー、簡単においしく作れる方法をお教えします。

 

お家で過ごすことが多くなった時代

安くて、楽しくって、簡単につくれるおやつです。

 

レシピ・お茶(コロナによりペットボトルのお茶になります)材料 5500円税込み

 

 

 

あんポップケーキ認定講座(オンライン通信可)

5月26日10時30分〜1時30分 

ステップ1・2同時開催

ステップ3 後日予定

 

とにかくかわいいをテーマにずっと10年位以上和菓子の世界を追求し、

 経験を重ねて全く新しい和菓子?

と言えるようなお菓子を作り上げました。

 

その名は「あんポップケーキ!」

キュートでかわいい、大人から子供まで喜んでいただける、「あんポップケーキ!」です。

 

 

ぶきっちょさんでも、これなら餡を丸めるだけなので、

慣れればすぐに作れて教えられます。

 

日本初「あんポップケーキ!」は全く新しい和菓子の世界です。

和菓子を永く扱ってきたからこそできた「あんポップケーキ!」の世界です。

 

カロリーも少なく、グルテンフリーの方にも喜ばれます。

また表現方法がケーキポップよりも幅広く表現でき楽しさが倍増します。

 

3ステップ最短2日間で先生になれ、認定講座も開講できます。

 

その後も、新柄勉強会やお茶会なども開催する予定です。

かわいい、簡単、楽しい、私でもできるを体験してみませんか?

 

まずは、ステップ1と2を同時開催。

 

ステップ1・2

10時30分〜3時ごろ(お昼持ってきてください)

ステップ3日

10時30分〜4時ごろ(お昼持ってきてください)

 

 

 

 

ステップ1とステップ2同時受講で

そして今57800円を10%引き (税抜き)にいたします。

しかも、教科書に出てくる型抜き2個付き

 

ステップ3

受講されると認定証と共に、お教室が開けなおかつ認定講座も開けます。

ステップ3は

47000円(税抜き) 全て込み認定書付き

お気軽にご相談ください。

詳しくは

 

 

 

 

 

 

オンラインレッスン!

針切りレッスン、募集しています。

6月15日10時30分〜12時

 

練り切り体験者限定1名様募集(ZOOM開催)

 

デコ和菓子では、やはり楽しい、食べられるを目的としていますので、

日頃の大きさのもので、練習します。

日頃練り切りとして表現し、表現の幅を広げていただければと思います。

 

新しいこと、ワクワクすることに挑戦してみませんか?

 

もちろん、極めたい方は、とても素晴らしい表現ができますので鍛錬してください。

しかし、日頃和菓子と言っても、ここはやはり練習あるのみの世界ですので

習ったから、すぐに思うように表現できるわけではありません。

 

自分の表現したい世界に、新しい技術を加える意味で

習っておかれることをお勧めします。

 

針切り箸は、鳥居が特注したもので一般には売っておりません。

1点ずつ丁寧に仕上げてもらい、ロゴマークも入れた

こだわりの一品となっております。

全て手作りですので、多少色など違いますので、ご了承くださいませ。

 

まずはステップ1を予定しております。

ステップ2・3準備中近日公開

 

ステップ1

3種類 1)とにかく針切りの持ち方に慣れていただくレッスン。2)幅違い、長さ違いのレッスン3)規則正しく同じサイズに切ってゆくレッスン。

3種類3個 計9個になります。

*作品をネットにアップされる場合は、どこかにデコ和菓子®︎を入れてください。

 

写真付きレシピ・特注針切り箸・箱つき 30.000円(税抜き)

 

ステップ2に進まれた方は、

別途 特別に針箸をお譲りできますが、お時間をいただくことがございます。

 

zoom詳細は

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 


 

 

デコ和菓子認定講座 のんびりコース

6月16日1回目ベーシック10時30分〜1時ごろ

 

ゆったりコース

半日で5日間

 

お急ぎの方は

デコ和菓子認定講座 随時募集!3日間で取得できます。

 

デコ和菓子認定講座は、同じような和菓子認定講座とは違い

卒業した後も、色々な体験を積んていただけるよう

考えておりります。

 

よくある認定講座は、卒業したら卒業しっぱなしというものが多いですが

アンネルネでは、みんなでイベントに参加したり、

撮影アシストしたり、出版のいろいろがあったりと

単なる和菓子の先生の範囲を超えて

世界が広がる活動をしています。

 

 

他にない全く新しい練り切り和菓子

可愛い!簡単!美味しい!笑顔が溢れるデコ和菓子です。

 

 

三角棒みっちりレッスン!

6月17日

10時30分〜2時30分ごろ

詳しくは、こちらから

 

 

 

デコ和菓子開催教室 北海道 宮城県 水戸市 千葉県 横浜市 世田谷区 調布市 埼玉県 秩父市 六本木 八王子市 静岡県 台東区 小金井市 川崎市 大田区葛飾区 大阪市 ハワイ 東京 鹿児島 宇都宮 名古屋 江東区 高円寺 佐倉市 練馬区 柏市 茨城 大岡山

 

デコ和体験、練り切り体験、季節の話、和菓子先生、おうちカフェ、親子体験、イベント、企業様向け、顧客サービスなど。

 

お友達のプレゼント、お孫さんに、結婚式、内祝い、卒業、卒園、季節の挨拶、入学、入園、お礼、ご近所に、お正月、節分、バレンタイン、桃の日、母の日、端午の節句、水無月、七夕、桜、お彼岸、重陽の節句、七五三、クリスマス、暮れのご挨拶などに。

 

#和菓子教室#和菓子体験#練り切り体験#おうちカフェ#桜#かわいい#和菓子教室東京#kawaii##春#デコ和菓子#桜祭り#開花予想#東小金井