キッチンごりら
朝からうどんを三杯食べた
数時間後。
男前なお姉様二人と、ランチに行こうと言う話しになりまして。
「何処の店に行こうか?」でうだうだと話し合い。
で、私がWeb徘徊中に気になったお店に行くということで、話がまとまりました。
気になった店、それがキッチンごりらであります。
元田中から御蔭通りを 東に、そしてちょっと北側に入った辺りの住宅街にひっそりとあります。
カウンター8席、小上がりに4席だけの小さなお店です。
若い御店主が一人で切り盛りされてます。
メニューはボードに書いてあります。
うー。何にしよう。
ハンバーグもメンチカツも気になるわー。
ビフカツもええなー。
うーんうーん。
よし、決めた!
ポークステーキにしよう。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ポークステーキ!
えらいボリュームですな。
バルサミコの酸味の効いたソースが素敵。
脂身が甘くて旨いのよ。
うーん、やはり脂は旨いのねw
付け合せの野菜もバラエティに富んでて楽しい。
ドレッシングも好きな味。
うーまーいーぞー!
ちなみに、筍なんがが添えられてるのは、この時が四月だったため。
季節感の無いものを出されてるのではありません。
男前の姉さん2号のロースカツ。
一切れいただきましたが、これもやわらかウマーでした。
因みに、姉さん1号は私と同じポークカツを食べていらっしゃいました。
追加のクリームコロッケ。
筍とえんどう豆が白っぽいほう。
カニとホタテが少し赤みのあるほう。
私がいただいたのは、カニとホタテのほう。
ご飯はお変わり自由。
でも、さすがに朝うどん3杯から、そんなに時間が経ってないので一杯でおしまい。
お吸い物。
豚肉を下処理したあとの切れ端とうで出汁をとってるそう。
意外とあっさりでおいしかったです。
ごちそうさまでした。
しかし、関東ではミンチカツって言うのに、なんで関西ではメンチカツなんだろう?
■キッチンごりら■
住所:京都市左京区田中樋ノ口町13-2
電話:075-702-3905
営業:11:30~14:00 18:00~23:00
定休:月曜日
中野屋
朝うどん。
嵐電北野線竜安寺駅の近くにある
セルフのうどん屋さんです。
この店は朝9時オープンなのです。
あ。先客が。
すげーw
タクシードライバーも朝うどんしていらっしゃいました。
生しょうゆうどん。
大根おろしと削り節がトッピングされてます。
ずぞぞぞっ。
一気に啜りましょう。
むちっとなめらかなうどんです。
結構好みのタイプです。
食べ終わる寸前に、“おすすめ肉うどん”の張り紙を見てしまう。
んじゃ、それも食べておきますか。
えーっと、肉うどんを冷たいほうでお願いします。
きたきた。
きました。
あー。
うまいけど、肉うどんは温かいほうがよさそう。
牛肉の脂肪が固まってら。
舌触りが悪くなりますな。
ごちそうさ・・・あー。
カレーうどんっすか。
えーい、それも食べちゃえ!
すんませーん。カレーうどんも下さい。
苦笑いしながら注文。
店のおばちゃんも笑顔。
思ったよりあっさり。
出汁はよう効いてます。
うま。
あー。ごちそうさまでした。
まあ、今日はこのぐらいにしといたるわ!w
■中野屋■
住所:京都市右京区谷口垣ノ内町7-22
電話:075-467-3303
営業:9:00~14:00
定休:日曜
焼肉&グリル 貴坂
鳥なお姉様が酒池肉林の宴を開催するとの事。
ぜひ参加させてくださいと懇願。
しかし、現地まで車で行くため、酒の池には浸かれませぬ。
その分、しっかり肉の林を堪能させていただく事に相成りまして。
焼肉&グリル貴坂さん。
はい。もうね。桃源郷ですわ。
持込のワイン達。
僕には関係ないけれどw
左から塩、タレ、ポン酢。
うーん。なんと簡単な説明w
さて。肉です。肉。
まずは牛タタキから。
これはポン酢で。
・・・あはん
噛み締めると赤身肉の旨さがギュ-っと。
セクシーなお味だわー。
生レバー。
シャキッとトロッと。
(゚Д゚)ウマー
なんかようわからんですが、ええ肉ですw
旨い肉です。
たまらん肉です。 嗚呼。
マスターの焼き方指南中。
まず肉に軽く岩塩を振ってと。
片面を軽く焦げ目が付くくらいに焼きます。
そしてひっくり返して数秒間で焼き上がり。
ぱくり。もぐもぐ。
(゚Д゚)ウマー (゚Д゚)ウマー (゚Д゚)ウマー
あーーーーー。肉汁の洪水に流されそう。
そしてなんて爽やかな肉汁なんでしょう。
コップでグビグビ飲めそうな程です。
ああ。アア。嗚呼。
あ。焼きあがり画像撮ってないっすわ。
急いで食べ無きゃならなくて、ちょっとあせってましたw
だってこんないい肉は、べストの状態で食べたいじゃないですか。
ハラミ。
これまた美しい。
そして分厚い。
片面しっかり焼き、裏面数秒炙りで。
うひゃひゃひゃひゃ。
赤身の旨さがドカーン!
しこしことした歯ざわりも素敵。
(゚Д゚)ウマー
サラダも食べます。
自家製ドレッシングが旨し。
焼き野菜 嗚呼焼き野菜 焼き野菜
ホルモン盛り合わせ。
ミノの食感サイコー。
シャキシャキシャキッ音がしそうなほど。
宮津産とり貝にちょっと似た食感なんですが、わかる人はあんまり居ませんわなw。
レバーは軽く炙ると甘みが増すんですよねー。
もっちりとねっとりとしゃっきりと。
甘旨ー。
小腸大好き、脂が旨し。
まあ、月(にくづき)に旨いって書いて脂ですからな。
脂は旨いのじゃ。
たまらずご飯を注文。
ああ。ホルモンと白ご飯のマリアージュ
たまらんぐらいに旨いぞー。
洋食メニューの時間ですよーw
まずはハンバーグねー。
迷わずご飯おかわり。
んでハンバーグオンザライス。
ぐはー。うまー。たまらんぞね。
このハンバーグ、割った瞬間に肉汁が流れ出るとかではなくて
しっかりと肉汁を保持してるって感じなのです。
口の中入れると肉汁がじゅわーっと溢れるのですね。
そしてふわっとやわらかくて。
シーフードコロッケ。
前夜泊まり込みで仕込んでくださったそう。
これも凄いです。
ホタテや海老がどどーんと潜んでます。
その他具沢山。
ベシャメルも旨いです。
熱々ハフハフ幸せです。
で、遠くから来たからか、私はサービスでもう一つ戴いちゃいました。
ここで再び焼いちゃいました。
タン元。
味が濃いっす。
(゚Д゚)ウマー
ガーリックライス。
熱々の石鍋で登場。
おコゲ旨し。
で、半分食べましたら・・・。
細かく切った大葉をはらり。
お出汁を注ぎましたなら。
一気に和に寄った味になります。
あー。〆にええですなー。
最後にはルビーグレープフルーツを。
マスターが最近はまっておられるのだそう。
苦味も少なく甘かったです。
・・・酸っぱそうにしてた方も約一名いらっしゃいましたがw
ごちそうさまでした。
宴を企画されたお姉様、ありがとうございました。
おかげで幸せなひとときを過ごせました。
肉に限らず、また何かありましたらお声を掛けてくださいな。
参加者の皆様、美味しかったですねえ。
幸せだったですねえ。
またご一緒できたら嬉しいです。
ありがとうございました。
しかし、セクシーな味っちゅうんはどんな味やねん!と自分にツッコミ入れてみるw
■焼肉&グリル 貴坂■
住所:神戸市兵庫区永沢町4丁目3-14 ADVANTAGE 1F
電話:078-578-7778
営業:11:30~14:00 17:00~22:00
定休:水曜
そばの花
信州信濃の新そばよりも
わたしゃあなたのそばがよい
目覚めたときにそんな都都逸を思い出したんですがね。
これは何なんでしょうな?
そんなこと言われた覚えもないしねー。
言うた覚えももちろんないし。
そんな色っぽい関係の人なんて、長らくおりまへんがな。
んー、結局そばが食いたいって心理からきたものか?
まあ、いいや。
とにかく蕎麦を食べに行こうっと。
信州信濃は遠いので、とりあえず近場で。
もちろん独りで。
んじゃ、近場の蕎麦屋をググってみませうか。
お、綾部の上八田町ってトコにある蕎麦屋が気になりますな。
ぶらっと行ってみますかな。
おっと。
通り過ぎてしまった。
あー。府道から一筋入ったところなのねー。
多分、この辺りだと・・・。
あ、やっぱりここだ。
玄関横ではご主人が蕎麦打ち中でした。
いらっしゃいませーの元気な声に迎えられて店内へ。
店内。
渋い。
かっこええっす。
さてと。
黒っぽい蕎麦と白っぽい蕎麦があります。
ここは白いほう行っちゃいましょうか。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
きたきた。
きましたよ。
まずはそのままで。
あ。うま。
鼻からふうわりと蕎麦の香りが抜けていきます。
辛汁にくぐらせて。
(゚Д゚)ウマー
ずるずるずるりん、わしわしわしっと。
短時間で完食。
物足りない。
お。
気になるメニューが。
揚げ出汁蕎麦掻き!
これは食うとかなイカンでしょ。
うはー。
旨そうではないですか。
表面は揚げられて香ばしいです。
中身はもちもち。
練りこまれた胡麻が、香ばしさを更にUPさせてます。
充分に甘汁を吸わせて食べたなら、もうたまらんですな。
最後は蕎麦湯。
ほっこり。
ごちそうさんです。
サイドメニューも旨そうです。
んで、お手頃価格。
また行かにゃ!
■そばの花■
住所:京都府綾部市上八田町舘ノ前1
電話:0773-44-1191
営業:11:00~15:00(L.O.14:30) 17:00~20:00(L.O.19:30)
:11:00~20:00(L.O.19:30)[土日祝]
定休: 火曜・第3水曜