トラットリア・ピッコロソーニョ
福井県小浜市までドライブ。
助手席には美しい人妻。
が、当然デートなどと言う色っぽいものではありませんw
単に既婚者のお友達とランチしてきただけであります。
同行の人妻さんと大手SNS・mixiでのマイミクと言う方のお店に行ってきたのですな。
私もかなり前に、どこぞのコミュで絡んだ記憶がうっすらあるのですが。
とにかくここがそのお店、トラットリア・ピッコロソーニョです。
大通りからは少し外れた住宅街の中にあります。
店内へ。
お。座敷だ。
しかも掘りごたつ式。
宴会も出来そうですな。
写ってはいませんが、天井も高くて開放感が素敵です。
我々はカウンターに陣取り。
んで、友人がシェフにご挨拶。
「初めまして。マイミクの○○です。」
とっても喜んでおられました。
んで、ついでに私もご挨拶。
「あ、どうも。あんまやと申します。以前にどこぞで絡んだ記憶はあるのですが。」
するとシェフが驚く言葉を。
「入ってこられたときに、あんまやさんって方かなぁなんて思ってました」と。
何故だ?
店主の小西氏、私達が住む与謝野町の出身であります。
地元民の会話やなんかでやたら盛り上がってしまいました。
あ。喋ってばかりでなく注文を。
んー、Bランチにしましょかね。
え?ああ、パスタとオムライスとメイン料理のどれかを選ぶんですか。
そうですなぁ。パスタがいいかな。
トマト系の気分ですのでアマトリチャーナでお願いします。
あと、デザートも食べますでー。
前菜のサザエのステーキがやってきました。
おお、肝のソースええ感じ。
サザエもやわらかー。
火の入った貝類って旨いっすよねえ。
あとビックリしたのが、貝殻の下に敷いてある玉ネギ。
めっさ甘いの。
玉ネギ特有のツンツンした辛さもありません。
「タマネギ(゚д゚)ウマー」って騒いでたら、なんと!スズキのカルパッチョの登場。
シェフ曰く「スズキのカルパッチョと言ってますが、メインは玉ネギとトマトですw」
ほほー。ではいただきましょう。
あ。トマトだけで食べてみよう。
ふむ。地元産のフルーツトマトですか。酸味と甘味のバランスが素敵ですな。
今度はみんな一緒に食べてみよう。
おー。ええ感じやー。
一つに纏まりながらも、個々の食材が主張してますな。
味付けはひたすら穏やか。素材の味そのものを感じられるようにとの配慮でしょう。
あ、ちなみにの料理はBランチには入ってません。
ごろごろ野菜のミネストローネ。
確かに大きめにカットされた野菜がごろごろしてます。
パスタが来ました。
優しい味ですな。
トマトの酸味や玉ネギ等の甘味が素敵。
豚肉もうまいわー。
さてさて。ほなデザートいただきましょうかね。
デザートは10種類からセレクト。
んで、シェフに一番のお勧めを聞くと「カタラーナ」だと。
それは何かと訊ねると「凍らせたプリンみたいなの」と。
ああ!それなら先日あみけんで食べたわ。
んじゃ、それ下さい。
カタラーナ。
口の中で溶けると味や香りが拡がりますなぁ。
流石シェフのイチオシ。
米粉ロール。
ざっくりした食感ながらふわり。
甘さ控えめでいくらでも食べられそう。
ごちそうさまでした。
あ。アイスコーヒーの画像忘れた。
ま、いいか。
店名のピッコロソーニョとは、“小さな夢”という意味だそうです。
お客様に、楽しく夢見心地になっていただければと、この名前をつけられたそうです。
居心地の良い空間で、とても楽しかったです。
また伺わせていただきますね。
同行の人妻さん、食事の後に少しウトウトされてました。文字通り“夢見心地”になっておられましたなw
■トラットリアピッコロソーニョ■
住所:福井県小浜市山王前2丁目12-10
電話:0770-59-1227
営業:11:00~15:00 17:00~22:00
定休:月曜日
みかんの家
このタイトルから、ラーメンの記事だと想像できる人はそういないのではないでしょうか。
。“ラーメン処みかんのいえ”です。
この方 の記事を読んで行ってみたくなったんですよね。
しかしまあ、およそラーメン屋らしくない店名ですな。
メニュー。
この他にはごはんや一品等が少しあるようでした。
さてさて。
注文注文。
んーと、チャーシューメンがいいかな。
あ、ワンタンメンもあるのね。
んーっと、じゃあチャーシューワンタンメンでw
チャーシューワンタンメンがやって参りました。
薄切りですがチャーシューが沢山。
チャーシューをめくり上げるとそこにかくれてましたよ。
まずはワンタンから行っちゃいましょ。
つるんとした食感が良いですね。
タネの味は・・・ニラが効いてますな。
澄んだスープが綺麗です。
あっさりしたトリガラスープ。
甘味をあまり感じないタイプ。
コショーがよく合います。
んー、懐かしさを感じる味だ。
麺。
加水率の低そうな、北近畿にありがちな麺。
このタイプの麺、結構好きです。
あっさりさっぱり。
わしわし食べてごちそうさま。
但馬方面はこんな感じの中華そば系ラーメンが多いんでしょうかね?
また、豊岡のラーメン食べ歩きもしてなきゃねぇ。
■ラーメン処 みかんのいえ■
住所:豊岡市日高町池上126-1
電話:0796-42-4774
営業:11:30~14:00 17:00~25:00
定休:火曜日
丸ポスト のち うどん
兵庫県朝来市に新設?の丸ポストがあるとの情報を入手。
友人に付合ってもらって、ちょっくら撮影に。
和田山からR312を南下。
青倉駅に入る交差点よりちょっと手前、ちいさな交差点を東に入って行く。
民家の並ぶ狭い道を進んで行くと・・・あった。
澤公民館。
新しそうな公民館ですね。
竣工時にこの丸ポストも新規に設置されたのでしょうか?
根石が無い。
うーん。
なんだかピシッとしまへんな。
んで、昼飯は丹波市まで行きまして。
宝製麺所です。
昼時を外れてたので、店内は空いてました。
ぐりぐりまぜていただきまーす。
スジ牛丼。
てんぷらも食べましたよ。
穴子天と竹輪天(大好物)と半熟卵天。
いやー。おなかいっぱいであります。
ごちそうさまでした。
■宝製麺所■
住所:兵庫県丹波市氷上町本郷492-1
電話:0795-82-4027
営業:11:00~15:00
定休:無し
6月肉の日・ポッサムチプ
毎月29日は肉の日。
走る肉な方からお誘いを受けまして、神戸へとやってまいりました。
はい。今回もポッサムチプであります。
肉食獣たちがスタンバイ。
車で行きましたので、乾杯はコーン茶で。
まずはレバー。
え?生で食べるんじゃないのね。
ほー。片面焼きですかそうですか。
さっと焙って出汁醤油で。
タン。
焼きすぎはいけませんね。
これもさっと焙りましょう。
歯応えシャキッと肉汁じゅゆわー。
やっぱり焼肉にご飯は必需品ですよね。
でも、後の事を考えて、ここは小ライスにとどめておきましょう。
あ。キャベツが出てきましたよ。
サーロイン。
これもさっと焙って。
くるくるっと巻いて食べたなら、口中は肉汁の嵐ですな。
バラとアボカドのハンバーグ。
これ、すっげーうまい。
ちょっとマスタードの効いたソースも旨し。
三角バラ。
このようにネギを巻いたり、柚子胡椒で食べたり。
あー、これも旨いわー。
ごはんがすすんでしょうがないw
キムチ。 ナムル。
小さな酢飯の塊ととろけるカルビ。
焼きあがったなら、カルビで酢飯を巻きましょう!
んで、パクッと一口で行きましょう。
そんなもん旨いに決まってますわな。
シャトーブリアン。
二枚重ねになってます。
間には何も挟まっていません。
これをこのまま焼きまして、がぶりと喰らいます。
うわー。何よこの食感。
とろけるのではなく、繊維がはらはらとほどけていく感じ。
ちょっと感動しちゃいました。
ハート。
味付けしてあるので、さっと片面を焙って。
クラシタ。
ありゃ。
これもクラシタですが、甘めの味噌ダレで味付けしてあります。
このように玉子に絡めて食べるのです。
すき焼き風との事です。
サーロインとモモのハンバーグに味噌ラー油がかかってます。
そしてオンザライス。
うまいんだけど・・・そろそろお腹が限界です。
〆はソフトクリーム。
あー。うまー。
今回も大満足でありました。
ありがとうございます。
また誘ってくださいませ。
■ポッサムチプ■
住所:兵庫県神戸市兵庫区駅南通1-2-20 地図
電話:078-681-8888
営業:17:00-23:00(L.O.22:30)
定休:月曜日
あみけん
友人からメール着信。
「“あみ☆けん”へ行かない?」と。
おお、行ってみたいと思ってたんですよ。
行きましょう、行きましょう。
てな訳で、来ました。あみ☆けん。
炭火焼鳥とビストロフレンチ のお店です。
予約無しでも大丈夫でした。
カウンターに陣取り、あちこち眺め回したり。
おー。目の前に生ハムの塊がどーんと鎮座してますねぇ。
さて、なにを注文しますかね。
今日のお勧め?なんかを眺める。
あ。日付が見えますねぇ。
先週だと言う事がバレバレw
んでも、私は運転手なのでジンジャーエールで。
ほい。かんぱーい。
・・・何に乾杯なのだらう?w
スナップえんどうのアンチョビソース。
おー。コレ、うめーぞ。
スナップえんどうが甘くてシャキシャキ。
それにアンチョビソースの塩味が絶妙。
生ハムときゅうり。
地元産のきゅうりが瑞々しい。
そらまめの炭火焼。
フォアグラのポアレ。
バルサミコのソースがよいですな。
じゃがいものガーリックバター。
ほくほくじゃがいもがうめー。
バゲットにのっけて食べます。
・・・これ、すっげーうまい。
バゲットが足らんぞー。
もっとパンをくれー。
わしわしと食べたいのだー。
友人は、「これを自宅で再現する!」と、闘志を燃やしておりましたw
柳だこのカルパッチョ。
爽やかな酸味と、蛸の旨味が良いです。
日替わりキッシュ。
ネギとベーコンでした。
ソースはハヤシライスのソースっぽいです。
トロトロのお肉も入ってました。
ふむふむ。 はーん。
ガスパチョ。
おお。爽やかー。
ストレートに野菜の味を感じます。
ジャージーミルク(だったような)のアイスクリーム。
ほうほう。
クレマ・カタレナ。
簡単に言うと、冷凍してガチガチのクレームブリュレだそう。
やわらかいほうが旨そうな気がするが。
とりあえず食べてみる。
あら、おいしいじゃないの。
ガチガチだったものが口の中で溶けてくるわけですよ。
その時点で味や香りを一気に感じるわけですわ。
食感の変化も楽しい。
おー、これ好きかもw
さて。お腹もいっぱいになりました。
そろそろ退散しますか。
ごちそうさまでした。
おいしかったです。
食べてみたいメニューがまだまだ沢山あるので、また行かなきゃいけませんな。
【あみ☆けん】
住所:京丹後市峰山町杉谷1134-7
電話:0772-62-4121
営業時間 11:30~15:00/17:00~23:00
定休日:火曜日