「逞しくなった妻」と「マイペースな夫」・・ | あんこ先生のブログ

あんこ先生のブログ

現場の知識も豊富な主婦目線のコーディネーター「あんこ先生」が伝えたいこと!

 

anko-sensei です!ニコニコ

20年間は、専業主婦でしたが、

40代から勉強をスタートして、

二級建築士、インテリアコーディネーターなど  

いくつかの資格を取得して、建築業界を中心に

インテリアの仕事を続けて来ました。

 

50代になってから フリーランスに転向

外注のコーディネーターとして

ハウスメーカーや工務店さんからの依頼で、

沢山の物件を担当して来ました!

 

ここ数年は、オンライン授業マンツーマンで、

IC試験の指導」や「インテリアの実線的な指導」、

「就職の相談」に乗らせて頂いています。

 

特に宣伝はしておりませんが、

メッセージを頂いた方には、

その都度対応させて頂いていますクラッカー

 

 

 

 

こんにちはニコニコ乙女のトキメキ

 

 

札幌は、予報が少しずれているのか、

午後からも雪が結構降っています⛄

 

 

今日は一歩も外出しないで終わりそう~笑い泣き

 

 

膝が悪いせいもあり、筋力を付けるために、

日々、歩くようにしているのですが、

 

 

北海道の冬場の道は、転ぶ危険性があるので、

無理に歩くのはリスクがあります💦

 

 

 

数日間は、春のような陽気だったため、

道がぐちゃぐちゃ状態で、

歩きづらくて大変でした💦

 

 

ツルツル路面も、ぐちゃぐちゃな道も

膝には負担がかかるので、

 

 

冬場はどうしても、あまり歩くことが出来ませんチーン

 

 

 

      ひまわりひまわり

 

 

 

長男家族、連絡しても返事がなく心配していたら、

昨日、生後2か月の二人目の孫が熱が出たらしい・・

 

 

上の孫がコロナに感染してから、

数日間は誰も熱も出なかったので、

感染しないですんだかな~なんて思っていたら、

甘かった・・

 

 

10日にお嫁ちゃんが熱発。

 

 

長男はどうにか耐えていたのですが、

仕事で夜間に寒い外での作業があったらしく、

喉が痛くなり、鼻水も酷いらしい・・・💦

 

 

抗原検査では陰性で、

ただの風邪のようですが、仕事も休めず、

子供たちの世話に追われています真顔

 

 

心配ですが、

今回は何もしてあげられない私チーン

 

 

お嫁さんなので、

私には遠慮して甘えられないですよね・・

 

 

 

3月初めは、義母の四十九日もあり、

東京に行く予定もあるので・・・

 

 

無理してまた体調崩したらまずいので

慎重になっている私です真顔

 

 

 

 

  何もしなかった主人なので・・

 

 

 

主人が退職して一か月半以上経って

夫婦二人とアトムだけの毎日👨👩🐶

 

 

料理が作れない主人なので、

家事は私がほとんどやっていますが、

 

 

昼食、おやつタイム、夕食と、

主人と一緒に食事する毎日なので、

 

 

相当ストレス溜まるかな~と思っていたのですが、

ま~~思ったほどでもなく、

 

 

このペースに慣れて来ましたニコニコ飛び出すハート

 

 

 

数年前までは、「ワンオペ」状態で、

主人は仕事だけで、

それ以外は全て私の担当でした・・真顔

 

 

姑さんのことも、家事も、息子たちのことも、

私が仕事をしながら全てやっていたので、

ストレス溜まりまくりでしたがえーん

 

 

義母も亡くなり、主人が退職したので、

雪かきも主人がやってくれますし、

 

 

自家用車の管理もやってくれるようになりました。

(車検とか、タイヤ交換とか、点検とか)

 

         ↑

 

これも、以前は私が仕事の合間にやってました真顔

 

 

 

今は、亡くなった義母の家の片づけも

主人がやってくれているので、

 

 

 

「何もしない主人が基準」になっていたので、

 

その時に比べたら今は、

 

楽~~~に感じる訳です(笑)

 

 

何も出来ない主人が、

今は、昼ごはん食べた後の食器だけは

洗ってくれるようになったしねウインク

 

 

 

 

       ひまわりひまわり

 

 

 

 

主人は、人づきあいも苦手な人で、

自分の友人とも連絡を取るのを面倒がる人・・

 

 

それで、何故か私が

主人の友人との連絡係になつています

 

 

 

先週、東京に居る主人の友人から電話があり、

主人の趣味のプラモデル作りの話しをしたみたいで、

 

 

「プラモデルの写真を送るよ」・・と友人に電話で話したらしいけど、

主人、スマホ持っていないので、

ラインでやり取りすることも出来なくて、

 

 

結果、私が主人の友人にショートメールを送って、

私のパソコンからメールで、

写真を送ることになったんですよね真顔

 

 

中学時代の主人の友人3人とも

私がグループラインでやり取りしています。

 

 

主人の数少ない友人達とは、

私を介して連絡を取っているんですよ。

 

変わってますよね~~驚き

 

 

主人、携帯も持ちたくない人で、

スマホなんて、飛んでもないって感じ

 

 

 

年賀状も、結婚した時から、

主人の友人、主人の親戚にも

全部私が書いていました!

 

 

ここまで仕事人間になると、

 

 

家庭は、どうしても犠牲になるので、

典型的な悪い例なんだと思います真顔

 

 

今の時代じゃ~考えられないですよね驚き

 

 

うちの息子たちは、

こういう父親を見て育ってきたので、

 

母である私がやってくれて当たり前になってしまい、

甘やかして育ててしまったな~と反省チーン

 

 

でも、亭主関白な昭和の父親を見て育った割には、

 

 

長男はとても子煩悩で、

家族を大事にしていて、

色々子供のこともやっているので、

 

 

ここは主人に似なくて良かったな~と照れクラッカー

 

 

でもきっと、息子たちは、

 

 

家の中での力関係では、

母親が一番強い」と思っているみたい。

 

 

44年間も夫婦生活続けて耐えてきたのですから、

言うことは言わないとね爆  笑爆  笑

 

 

 

逞しい母、逞しい女に

主人が育ててくれましたよ!ニヤリ

 

 

 

     

       主人からご飯をもらうのを待っているアトム🐶

 

 

 

 

 

               ↓

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

今期も、沢山ドラマ見ていますが、

 

一番面白いのは、

 

「不適切にもほどがある」です📺

 

 

昭和世代の年代には、

 

毎回、懐かしい場面が出て来て、

笑いっぱなしです爆  笑爆  笑

 

 

純子役の河合優実さん、

他のドラマでもとてもいい味出していて、

注目していたのですが、

 

今回の役は、

これまたハマり役で面白いちゅー

 

 

 

今日の放送も楽しみです♪

 

 

ではまた~バイバイ

 

 

 

 

 

新築戸建ての家づくり、

リフォーム、リノベーションをお考えの方は

 

 家づくり全般について書いていた

 2018年以降の過去の投稿を覗いて見て下さい👀

 参考になるかもしれませんので!

   ホームページはこちら

 

ホームページは、

 内容は更新していないのですが、

 施工例が沢山出ていますクラッカー