ご覧いただきありがとうございます。
​2歳2ヶ月 発達ゆっくり息子
臨床心理士、臨床発達心理士、保育士資格持ち母ちゃんが息子のおうち療育をしています。
おうちでできる療育•知育情報を発信中です。


言葉の発達を促進するためには、言葉を無理に教えたり言わそうとすることは効果的ではありません。


言葉の発達にも段階があるため、多面的なアプローチが必要です。



  言葉の発達を促進する関わり


•人との関わりを楽しめるようにする

まずはここから!

たくさん話しかけたり触れ合い遊びをしてね、と言われたことがある親御さんもいらっしゃると思います。

それは人との関わりを楽しめるようになるために必要なことだからです。

言葉が出るには人と触れ合いたい、関わりたい気持ちを育てることも必要です。

お子さんの好きな遊びに付き合ったり、触れ合い遊びをしたり、笑顔で話しかけたりをしてみてくださいね。





•動作の真似っこ

次は動作の真似っこです。

バンザイをしたらそれを真似する、といった行動ですね。

動作の真似っこがないお子さんは、まずはタッチがオススメです。

お子さんの手を優しく取り、ハイタッチをします。

ハイタッチをしたらすかさず褒めます。

タッチができるようになると、「バンザイ」と言ってお子さんが手を上に伸ばせば届く位置に手を出してあげ、手にタッチしてくれるとバンザイの姿勢になるようにします。

バンザイできたら褒めます。



•マッチングに挑戦!

言語療育などでもマッチング遊びはよく見かけますよね。

色のマッチングやペグ差しなども良いですね。

物と物の関係性を理解できると、色や大きさなどの概念への理解に繋がります。

概念の理解ができると、物には名前があることも理解していきます。

物に名前があることを理解することは発語に繋がります。



•言葉の真似っこ

次は言葉の真似っこです。

まずは「あー」など、言いやすい音からスタートです。

お子さんがよく言っている喃語や単語をこちらが真似する、というのもとても良いですね。

できたらしっかり褒めてあげましょう。



これらは必ずしも順番には進まないことがあります。

お子さんによって得意なことは違うからです。

順番には拘らずに、できたことをしっかり褒めていきましょうね。