8月30日。
不安なことや聞きたいことを
わからないことを
付箋紙にわーって書き出しノートにペタペタ。
これはそのノート。
もう、
先生の答えもメモってあるけどね。
頭の中グルグルだから、
付箋紙が役に立つよ。
順番変えられるし。
全部、聞こう。
先生に聞いてみよう。
ちゃんと話して教えてくれる先生なら
それでいい。
●温存+放射線を選んだとしたら…
傷跡は?形は?その後再建するとしたら?
●全摘になったら…
同時再建のメリットやデメリット、リスクは?
●他の病院のホームページにかかれていたこと。
“美容的な面も重要視して手術したり、再建を視野に考えて”
って、考え的なこと。配慮してくれてるのかな…。
●将来的に赤ちゃんが欲しい!
ホルモン治療、放射線治療、抗がん剤治療とか
体にどんな影響があるの?
●私の今の細胞。どのくらいの早さで治療すべき?
手術前に治療を始めてる人もいる…。
●初期ということで手術しないで治すって人もいるみたい。
それって大丈夫なの?
●PETって何?私に必要?
●手術後、いつから動けるの?
●食べ物とか気を付けた方がいいのかな?
予約外だったので、やっぱり待ち時間は長かった。
でも、先生と話したい。教えてほしい。
予約外だったので、
“今日はどうされましたか?”的な問診票を書いて待ってた。
『不安でいっぱいです。わからないこと教えてください。』
番号が表示され診察室へ。
問診票を見て一言。
先生「1個ずつ解決してこうか!」
もうね。正直、それだけでよかった。
ほんと救われた。
私がグルグル迷走してたこと
1個ずつ前に進んでいった。
安心した。
この先生でいいって思えた。
私に合う答えをちゃんと丁寧に答えてくれた。
良いことも、悪いことも全部聞けてスッキリ。
戦う覚悟ができたかな。
ちゃんと向き合ってくれる姿勢が見えただけで
不安が吹き飛んだ気がする。
この日の診察代210円。
でも、この210円が一番心を治療してくれた。
ネットの情報の中でグルグルするよりも
やっぱり動いてよかった。
お医者さんの一言ってすごい。
だから、やっぱり頭がいいだけじゃなく
人間性が大切なんだろうな…。
不安なことや聞きたいことを
わからないことを
付箋紙にわーって書き出しノートにペタペタ。
これはそのノート。
もう、
先生の答えもメモってあるけどね。
頭の中グルグルだから、
付箋紙が役に立つよ。
順番変えられるし。
全部、聞こう。
先生に聞いてみよう。
ちゃんと話して教えてくれる先生なら
それでいい。
●温存+放射線を選んだとしたら…
傷跡は?形は?その後再建するとしたら?
●全摘になったら…
同時再建のメリットやデメリット、リスクは?
●他の病院のホームページにかかれていたこと。
“美容的な面も重要視して手術したり、再建を視野に考えて”
って、考え的なこと。配慮してくれてるのかな…。
●将来的に赤ちゃんが欲しい!
ホルモン治療、放射線治療、抗がん剤治療とか
体にどんな影響があるの?
●私の今の細胞。どのくらいの早さで治療すべき?
手術前に治療を始めてる人もいる…。
●初期ということで手術しないで治すって人もいるみたい。
それって大丈夫なの?
●PETって何?私に必要?
●手術後、いつから動けるの?
●食べ物とか気を付けた方がいいのかな?
予約外だったので、やっぱり待ち時間は長かった。
でも、先生と話したい。教えてほしい。
予約外だったので、
“今日はどうされましたか?”的な問診票を書いて待ってた。
『不安でいっぱいです。わからないこと教えてください。』
番号が表示され診察室へ。
問診票を見て一言。
先生「1個ずつ解決してこうか!」
もうね。正直、それだけでよかった。
ほんと救われた。
私がグルグル迷走してたこと
1個ずつ前に進んでいった。
安心した。
この先生でいいって思えた。
私に合う答えをちゃんと丁寧に答えてくれた。
良いことも、悪いことも全部聞けてスッキリ。
戦う覚悟ができたかな。
ちゃんと向き合ってくれる姿勢が見えただけで
不安が吹き飛んだ気がする。
この日の診察代210円。
でも、この210円が一番心を治療してくれた。
ネットの情報の中でグルグルするよりも
やっぱり動いてよかった。
お医者さんの一言ってすごい。
だから、やっぱり頭がいいだけじゃなく
人間性が大切なんだろうな…。