身体の不調を読み解いて 

毎日の食を通して

未病のうちにバランスを整えるお手伝い

 

 

和学薬膳®博士

薬膳食療法専門指導士 

かみのかよ です

 


先々週のお話
振り返り投稿です


いままでの流れが知りたい方は
こちらをご覧ください

 

 

 

 

 

 

 


食卓をのぞきに来たり
フラフラと動きながら
自分を主張してみたり
回復してるんじゃないかな?と
期待に胸を膨らませながら
週に1度の受診の日
10月5日の備忘録

 


車から抱きかかえて待合室へ


お家では
ムートンとも
アフガンの開きとも言われていますが


後ろ足の筋肉が落ちて力が入らず
股関節も開いた状態で


エコー検査と血液検査の結果待ち


2倍以上に腫れて
関節にも触れられなかった前脚が
スリムになってきたと思っていたら

体重が先週に比べて-1.8Kg

しっかりご飯は食べているので
純粋に1.8Lの水が抜けたと考えたい

でもエコー検査で見てみると
胸水も腹水もまだ残っている状態

血液検査は相変わらずの貧血と
腎機能がジワジワと低下してきています

利尿剤が腎臓に負担をかけている
そんなふうに考えられますが

胸水と腹水が残っている状態で
利尿剤をやめて
元に戻ったときの
身体の負担を考えると
水がひけてきて
楽になっている状態を温存して
身体に元気を取り戻した方がいい

腎機能の低下は悩ましいけれど
いま利尿剤をやめるよりは
もう1週間使って様子をみよう
そんなことになりました

 

 



+++++++

車に乗せた時に
窓から鼻を出して
外の空気をクンクンしながら
立ち上がろうとしてみたり
おめめをキラキラさせ
キョロキョロしてみたりする姿は

もともとがお出かけ大好きだったお嬢さんが
すこし元気を取り戻した証

 

それならばと
体調が落ち着いているスキに
病院から少し足を延ばして
大好きだった場所までドライブ


後ろ足に力が入らなくて
ペタンと力つきたり
途中で動けなくなったりするので
犬用車いすK9を検討していて
お取り扱いをされているハロードッグさんに
資料を頂きに伺いました

 

 

駐車券を取ろうと窓を開けると
においを感じて

キュンキュン鼻をならしたので

到着してドアを開けてみると
降りる気マンマンびっくり


病院では抱っこして降ろして下さいって言ってたのに爆  笑

5分ほど車で待っててね~と
資料を取りに行くはずが

行きたい!という意志があるなら
行けるところまで行かせよう
無理になったらその場から抱っこして
車に連れて帰ればいい

そんな思いで降ろしてやると
自分から行きたい!と歩き出します




好きな場所は忘れてないよね




フラフラしながら歩く歩く
中央に凹凸のあるマットを敷いて下さっているので
この上なら滑らず歩くことができます


ドッグランスペースに入ると仰いますが
それはムリ(笑)


K9の資料を頂いて
採寸もしていただいて
お話をうかがっている途中で
疲れて伏せた様子を見て
スタッフさんが
カートを貸して下さいました

 

嫌がるかな?と仰っていましたが
抱きかかえて入れてやると
落ち着いて伏せています



上からみるとこんな感じ

K9よりもカートをマイカーにしちゃう?


大好きだった場所は
気力を湧きたて
フラフラしながらも
諦めずに前へと進む力をくれました

彼女のなかに強い意志が残っていたこと
歩きたい、行きたいという気持ちがあることを知れて
改めて歩きたいを叶えたいと思いました



ハロードッグのスタッフの皆さん

フラフラとしか歩けないこの子を
温かい目で見守って下さってありがとうございました





これを家に敷きたいとおもったほど
歩きやすそうだったセンターマット

どうすればあなたが過ごしやすくなるんだろう
試行錯誤の毎日です


 

 

 

インフォメーション

 

メルマガ読者様限定

薬膳の扉を開く無料ガイダンスのご案内
早割などのお得な情報や

ブログには書かない
本当は役に立つけれどちょっと辛口なお話など

ピンポイントでいま役に立つ情報や

毎日の生活に薬膳をとりいれる

ちょっとしたヒントをおとどけするメルマガが
定期的にお手元に届きます

 


image

現在募集中の講座のご案内は 

 

受講したいけれど
日にちや時間が合わないと言う方は

こちらからご相談ください

 

 

 

 

食材にはそれぞれに

特徴的な効果や効能が備わっています


天候の状態や身体の状態に合わせて
最適な効果を持つ食材を選ぶことが出来れば
あとはその材料でご飯を作るだけ
身体に効かせる薬膳が出来上がります


わたしが我が家に必要な食材で作るように

ご自分のお身体の状態や

大切なご家族のお身体の状態に合わせて食材を選ぶためには
知識が必要になります

・身体の状態を知るためのサインの読み解きかた

・身体の状態に合わせて食材を使い分ける食材の選び方

・身体の状態に合わせた最適な食べ方

 

この3つをお伝えしている講座では
毎回こんなお声を頂いています


・分かりやすかった
・なぜそうなるのか、だからどうするのかを教えてもらえるので身についた
・習った通りにしたら身体の変化を感じれた
・もっと知りたい
 

 

ご興味がおありになる方はこちらから

現在募集中の講座をご確認下さい

 


今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました

 

 

 

毎日の生活に

簡単に取り入れることができる
易しい薬膳情報をお届けします

 

image

 

◆メルマガ会員特典◆
薬膳の扉を開く無料ガイダンス

講座の早割

ご希望の方は
こちらからご登録ください

 

*無料ガイダンスは体質診断ではありませんのでご了承下さい*

 

 

 

お問い合わせ、お仕事のご依頼などはこちらから 
お問い合わせフォーム 

頂いたメールには2営業日以内にお返事させていただきます

2日が過ぎても返信が届かないという場合は
返信が迷惑フォルダーに入っているか

メールが届いていない可能性がございます

お手数ですが再度ご連絡いただきますようお願いいたします