しろとあおのおしろ -13ページ目

セントル・ザ・ベーカリーで食パン食べ比べ

”3種類とも美味しい^^”


銀座1丁目に昨年6月に出来た食パン専門店

セントル・ザ・ベーカリー に行って来ました!

バケットで有名なヴィロンを手掛けた西川氏による

本当に美味しい食パンのために作られたお店。


連日、食パンを求めて長蛇の列。

しかも食パンの販売は10:00-17:00なので会社帰りにも行けず。

今日はランチの時間帯に予約を入れて、店内で食パンの食べ比べを

してきました♪


こちらのお店で販売されている食パンは3種類。

国産小麦のゆめちからを使用した「角食」、北米産小麦を使った「プルマン」、

山型の「イギリスパン」。


イートインは食パンの食べ比べや、フレンチトースト、サンドイッチ類が

10:00-16:00まで食べられます。

今日は食パンの食べ比べセットを♪


食パンの食べ比べのセットは、食パン2種類を選び、バター3種類か

ジャムのつけ放題、もしくはバターとジャムの両方なのですが、

せっかく3種類ある食パンを2種類選ぶなんてことは出来ない!

3種類全部食べたい!

ってことで、追加料金を支払って、食パン3種類とバター3種類のセットに。

これに美瑛の牧場の牛乳がついてきます。


で、店内に置いてある世界各国のトースターを勝手に自席に持ってきて

焼いて食べることが出来ます。




店内のインテリアは北欧風~。

スゴイステキです♪

ルイスポールセンの照明がめっちゃ素敵で、いつか我が家にも・・・

と思った次第であります(笑)

壁にはマリメッコのファブリックパネルが多数。

そしてトイレの壁は超~ワタシ好みなブルー♪

店内にいるだけでわくわくしました(笑)


肝心の食パンの食べ比べですが、まずは角食。

トーストしないでそのまま食べるほうが良いとのことでしたので

そのまま食べました。

もっちりして甘みが強く、水分が多い感じがしました。

プルマンは角食をさらにきめ細かくした感じ。

こちらはトーストしても美味しいとのことだったので、半分焼いてみました。

イギリスはほぼ全部をこんがり焼いて。

耳の部分がすごく甘くて美味しかった!


もうどれも美味しい!

こんな美味しい食パン食べたことないよ!

並んで買う価値あり!

ってことで、店内で食べ比べした後、テイクアウトの行列に加わりました。

待つこと1時間。

1人3本まで購入可能。(1本は2斤で、1本単位での販売)

ちょうど角食が焼き上がり、絶妙なタイミングで前の回でキャンセルが出て

プルマンも買うことが出来ました。ラッキー♪


並ばずに買えるなら毎日この食パンが食べたい(笑)

1本840円でちょっとお高いかな?って思うけど。

まぁこんなに美味しいなら840円出してでも食べたいと心底思うのです。


夜はラ・カンティーヌサントルと店名を変えて、パンとワインが愉しめる食堂に

なるのですが、こちらもとっても美味しそう!

是非、夜にも訪れたいです。




↓ランキングに参加しています♪クリックをお願いします♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイル一人暮らしへ

ウソつき

”むらさき”


パープルパラッティシ買いました。

はい、ウソつきです、ワタシ。


巷で大賑わいだったパープルパラッティシ。

ワタシ、パープルって好きじゃないからぜんぜん欲しくない

って言ってましたが・・・。


なんかね~(笑)

前回だったか?前々回だったのか楽天のセールの時

SCOPEでB級品が20%OFFだったんですね~。

定価なら買わないけど、これも何かの縁だし~と思ってポチっと。


使ってみるといいですね~♪

パープル嫌い!って言っておきながらアレですけど・・・。

落ち着いたあずき色ぽっいパープルがホントいいです!


買ったのはもちろん、マグと16.5cmのプレートだけ。

パラッティシに美しくお料理を盛る自信がないので、

もっぱらデザート皿です(笑)

至福のスイーツタイムになるだけでいいのです。




↓ランキングに参加しています♪クリックをお願いします♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイル一人暮らしへ

春まだ遠し

”三分咲き?”


北風びゅーびゅー寒いですねぇ。

3月ってこんなに寒かったっけ?

って思うくらい寒いです。


寒いけど、そろそろ河津桜見頃?

と、思いおうちの近所の名所(?)へ行って来ました。

うーん?

三分咲きくらい?

やっぱり今年は寒いんだなぁ~。

来週半ば頃には少し気温も高くなる予報なので、見頃は

来週末かなぁ?

濃いピンク色の河津桜が満開になったらキレイだろうなぁ~。



”チャイナボードランチ”


ランチはふら~っと天廣堂 へ。

限定30食のプレミアムチャイナボードランチ @1500円。


・常陸牛スジ肉と板春雨の香味醤油煮込み
・新鮮エビと季節野菜の塩漬け卵炒め
・特選フカヒレと生海苔のスープ
・本日の前菜・手包み点心
・ご飯・漬物・本日のデザート・支配人厳選中国茶


どれがメインかわからない?(笑)

全部メインになりうる豪華なおかず^^

ちょっとずついろんな種類を楽しめるから女性にはいいかも!?




フカヒレと生海苔のスープがとっても美味しかったです♪

このボードランチはややボリュームがないけど(ごはんはお代わりできます)

ココはホントにレベルが高くて外れがない!

次はコース料理を食べたいなぁ~。


ってことでワタクシ本日、午後年休でございました^^

お休みでも取ってリフレッシュしないとあそこに長くいたら

頭おかしくなっちゃうよ~。

今週もあと1日。

とりあえず明日1日が平和に終われますように・・・。




↓ランキングに参加しています♪クリックをお願いします♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイル一人暮らしへ

はじめての丸山珈琲

”どーんっと500グラム”


美味しいと評判の丸山珈琲 の豆を買ってみました♪

なんと!

どーんっと500グラム(笑)


今日も劣悪な職場環境・・・。

もう泣けてきました。

自分に向けられている言葉じゃないけど・・・。

もしこの言葉が自分に向けられてたら?どうする?どう思う?

言われる方も言ってる方も辛いのかもしれないけど、

それを聞かされる周りの人間はもっと辛い。


もうどうにもこうにも気持ちを上向きにすることが出来ず、

このまま家に帰ってジムに行ってもなぁ~と思っていたら

反対方向の電車に乗ってました(笑)


せっかくなので(?)新宿伊勢丹に行きました。

気づけば1週間に3回も行ってます(笑)

新宿伊勢丹が大好きなので、何も買わなくてもブラブラいろんなモノを

見て回るだけでちょっと幸せな気分になれるんです。

気分転換!気分転換!


地下の食品売り場に丸山珈琲の実演販売が来ていました。

ネットで評判の美味しいコーヒー。

まだ飲んだことがなかったのですが、試飲させていただいたら

丸山珈琲のブレンド 深煎りでとても好みのお味でした♪


最初は100グラムでいいかなーと思ったのですが、たくさん買うと

お安くなるシステム。

100グラム662円が、500グラム買うと1985円になります(笑)


美味しいコーヒーをお気に入りの道具で淹れて、

お気に入りのカップで飲む。

気持ちを落ち着けて、明日も頑張らなくちゃね。




↓ランキングに参加しています♪クリックをお願いします♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイル一人暮らしへ

MUSUI のスコーンとマフィン

”美味しかった~”


忘れてましたが・・・。

先週、吉祥寺に行った時にモーニングしたお店

Bakery & Cafe Restaurant MUSUI
友達が食べていたスコーンが美味しそうで、

お土産に買って帰ったのでした。


プレーンが食べたかったのですが、すでに売り切れで

チョコベースにオレンジが練りこんだモノとリンゴのマフィンを。

スコーンも美味しかったのですが、リンゴのマフィンが気に入りました♪

マフィンは他にもいろいろ種類があったので、是非試してみたい!


憂鬱な月曜日ですね・・・。

気持ちを奮い立たせて会社に行っても、着いた瞬間から帰りたい・・・。

加齢臭のない職場で働きたいって難しいことでしょうか?(泣)

上司が年上の部下に向かって書類を投げつけることのない職場で働きたいって

難しいことでしょうか?

一番最初に病むのは誰?

こんな職場もういやや~。





↓ランキングに参加しています♪クリックをお願いします♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイル一人暮らしへ