【安い牛肉が大変身】しっとりやわらか❤︎失敗しない簡単ローストビーフ | きょうの晩ごはん、なぁに? ★野菜が大好きになるレシピ★

きょうの晩ごはん、なぁに? ★野菜が大好きになるレシピ★

品数多めなのに"ラク早うま"♪

家族4人が大満足の40分de6品毎日野菜ごはん。
添加物に頼らず、素材のおいしさを引き出した子どもたちの体にやさしい料理で、家族のキズナは胃袋でつなぐ!!

 

 

 

 

こんにちは、りさママです。

 

 

 

 

いつも読んでくださってありがとうございます。更新の励みになっています

(♥はじめまして★自己紹介です

 

 

 

 

金曜日はダンナが出勤日で

夜ごはんを食べて

帰ると言うので

 

すまんね、3人で贅沢させてもらうよ!!

 
ローストビーフにしましたアップアップアップ

 

 

 

もともとこの日はから揚げの

予定だったのだけれど

星【ステキ】子どもたちにとっての花金が肉食すぎる件

 

はるいちご、「から揚げは家族でみんなで食べたいチュー

 

 

というので、急きょ予定変更。

 

 

スーパーで350g800円ちょっと

ゲットした激安牛肉を

食べることにしたんだチョキ←ダンナはラーメン。片や私たちはローストビーフ。悪いねぇてへぺろ

 

 

 

 

絶対に失敗しないローストビーフメラメラ

 
全面焼きつけてホイルで
包んで置くだけ。
 
しっとりやわらかドキドキ
 
 
簡単なんだけど、すぐには
食べられないから
時間はかかるかなあせるあせる
 
 
とはいえ、あらかじめ作って
おけるので、前日に
仕込んで冷蔵庫で休ませて
おいても良いですねひらめき電球ひらめき電球
 

 
 
ローストビーフってお店で
買うと高いですよね。少ないしてへぺろ

 

それをお腹いっぱい食べられる

なんてシアワセですまじかるクラウン←実はあまりに上手にできたから少しだけでもダンナにとっておこうと思ったんだけど、はるいちごの「もっと食べたい。」に負けて取り分けておいた分も食べちゃった笑い泣きまた作ることにしよう。

 

 

 

350gあっても
あっという間に食べきれちゃう
おいしさでしたアップアップ

 

 

 

作り方は下でご紹介しますね音譜

 

 

 

あとは野菜たち。

 
とうもろこし、枝豆
キャロットラペ。
 
 
いちごちゃん「枝豆は冷凍して
シャリシャリしたやつが好きなんだよねひらめき電球←最近、食にうるさいもやもや

 

 

 

なので、茹でてから

冷凍したものを出しました。

手間のかかるヤツだなぁ。枝豆もいちごちゃんもてへぺろ

 

 

 

 

あとはいろいろ。

 
小松菜としめじのじゃこ炒め。
 
 
こういう素朴な炒めものが好き。

 

 

 

 

 

おつまみも。

 

 

豆腐の味噌漬け。

これは買ったものです。

 

 

ローストビーフとこの

豆腐がワインに合うんだ赤ワイン

 

 

 

 

 

 

ではでは、ローストビーフの

作り方です。

 

失敗しらず♪簡単ローストビーフ

 

焼きつけて置くだけ♪

しっとりやわらか仕上げです♪

 

 

 
材料(牛肉1本分)
 
■牛肉(もも)…350-400g
 小さすぎると中に火が入りすぎるので注意してください。
■塩・・・小さじ1強(牛肉の2%程度)
■すりおろしたニンニク…1片
■コショウ…少々
 
 
【タレ】
■牛肉から出た肉汁…出た分
■赤ワイン…大さじ3
■砂糖…大さじ2
■しょう油…大さじ1
 
 

 

作り方

 

牛肉を室温に戻したら

 塩コショウニンニク

 すりこむ。

 
私は手ですりこんでいますひらめき電球
必ず室温に戻してからにしましょう。
肉の外側と中側に温度差が
あるとうまく火が入りませんあせる
 
 
②フライパンを中火にかけ
 しっかりと温まったら
 牛肉の全面にしっかりと焼き色が
 つくように焼きつける。
これくらいしっかりと焼き色をつけましょう。
各面3、4分ずつかけてしっかりと。
テフロンのフライパンを使うことを
オススメします。
 
 
③焼き色がついたらアルミホイルで包み
 フライパンに戻しフタをして
 置きます。
 
 
こんな感じ。
 
これは余熱で中まで火を通し
肉汁を落ち着かせるためです。
 
 
④このまま1時間ほど置いたら
スライスして食べられます。
包丁はしっかりと研ぎ、
できるだけ薄くスライスします。
 
 
冷蔵庫で半日~1日寝かせると
味わいもよくなりますし、
切りやすくなるのでオススメですひらめき電球←私はすぐに食べたいので1時間後にスライスしちゃってますてへぺろ
 
 
できた~アップアップアップ
 
タレは④のときに出た
肉汁をフライパンに入れ、
ワイン、砂糖、しょうゆを
加えて煮立たせます。
 

 

置いておく時間が

あるので時間がかかりますが

作る工程は簡単です爆  笑

 

 

何より自分で作る

ローストビーフは

とってもおいしいですドキドキドキドキ

 

 

クリスマスのだけの贅沢に

せず、安い牛肉を見つけたら

ぜひ作ってみてくださいね音譜

 

 

 

●●●●●●●●●●

 

休みの日のお昼ごはんやちょっとラクしたい晩ごはんにアイディアです。【サクサク】冷食コロッケをサクサクに仕上げる方法

image

みなさん、同じような悩みを抱えていっしゃると知って心強かったです~爆  笑休校明けの方が【もっと大変】だと気づいた月曜の朝

image

 

●●●●●●●●●●

 

ワンクリックの応援お願いします!


レシピブログに参加中♪

 

 

2020年度よりレシピブログ
NEXT FOODIST3期生として

レシピをご紹介しています★


 

2019年度よりESSEのプラチナレポーター

として活動しています♪

 
 
 

読者登録してね

 

読んでくださり、ありがとうございました!