これまでの治療内容(再整理) | 膵内分泌腫瘍との楽しい(?)暮らし

膵内分泌腫瘍との楽しい(?)暮らし

2008年末から現在まで「膵内分泌腫瘍」という病気と付き合っています。

2022年の新年早々、急性心筋こうそくを発症!
膵内分泌腫瘍の治療にもさっそく影響が。
満身創痍のワタシの明日はどっちだ!?

これまでの治療内容はブログを始めたころにまとめていたのですが、その後いろいろと事件があったり治療が変わったりしたので自分用にまとめておきたいと思います。

 

これまでの治療内容 | 膵内分泌腫瘍との楽しい(?)暮らし (ameblo.jp)

 

2009.03  手術 膵体尾部、脾臓切除

2009.08 手術 肝転移部腫瘍減量術

2010.01 手術 肝転移部腫瘍減量術(2回目)

2010.10 サンドスタチン開始

2012.01 アフィニトール+サンドスタチン併用

2017.07 スーテント+ソマチュリンに変更

=======================================

2021.07  腫瘍やや増大、CA19-9 1000超

2021.09  PRRT治療準備のためスーテント中止

2021.10  PRRT1回目

2021.12  PRRT2回目

2022.01  急性心筋梗塞発症。1か月入院。この影響でPRRT3回目以降は中止

2022.02~ 投薬はソマチュリンのみとなる

2023.02  腫瘍が急速に増大(MAX30mm→70mm)、CA19-9 180

2023.04  CAPTEM療法開始

2023.10  現在腫瘍MAX 40-50mm程度

(現在)