Gmailへの送信が出来ない場合 | けいきゅん ヽ(^◇^*)/♪ でおじゃる

けいきゅん ヽ(^◇^*)/♪ でおじゃる

単なる雑記帳のつもりがラズベリーパイというオモチャを手に入れてすっかりハマって少々技術よりのブログになってしまってます

以前から何度か「cPanel on ○○」(○○は私の持っているドメイン→@の後ろのやつ)という送信者から英語のメールが届いてまして…

 

日本人以外の知り合いいないから英語のメールは基本、全部迷惑メールと思って反射的に削除していたら…

 

今日のメールの中身をふと読んでたら私のドメインから送信されるメールはGmail側で拒否しますって 驚!

 

そういえば先日学校関係のメールが届かないニュースやってましたよね、Gmailの厳格化によってあちこちでGmailでだけ受信されない、みたいな。

 

で、試しに自分の○○アカウントから自分のGmail宛にメール送ってみたら「Gmailシステムで蹴られた」と戻ってきた。

 

これはヤバイっと自分が使っているGmail側と「さくらのレンタルサーバー」両方のQ&Aで調べてみたら…

大量送信者じゃなくてもドメイン側で「SPF または DKIM メール認証を設定」しなければならないようです。

さくらの場合、SPFレコードの設定は「Gmailへのメール送信がエラーになって返ってくる現象でお困りのお客様へ」を読んでその通りに進めて実際は「SPF」欄にチェック入れるだけなのだけど…

 

このお知らせ、すでに去年の6月に告知されてるっ 笑

 

はい、すぐに対応しましたが、DNSに反映されるまで最大48時間かかるかもしれないので、ちゃんと届くようになるかそれまでドキドキだぁ

 

Googleもそういう内容なら日本語でメールくれよぉ

 

皆様も不安なら一度自分のドメインからGmailにメールがちゃんと届くかご確認を😀

 

※追記 SPF設定して8時間程経過したので試しに自分のGmail宛にテストメール送ったら無事届いた…ホッ