macの起動音を小さくする | けいきゅん ヽ(^◇^*)/♪ でおじゃる

けいきゅん ヽ(^◇^*)/♪ でおじゃる

単なる雑記帳のつもりがラズベリーパイというオモチャを手に入れてすっかりハマって少々技術よりのブログになってしまってます

macって初期状態またはPRAMリセットした後、つまり標準の状態って電源オン直後の「ボーン」という音がうるさくないですか?

 

今まで必要な都度ネットで検索して起動音を小さく設定し直していたんですが、いちいち調べるのが面倒になってきたので、自分のブログに書いておくことに…。

 

Finderから「アプリケーション」の中の「ユーティリティ」の中にディスクユーティリティなどとともに「ターミナル」があるのでこれを起動します。

つまりコマンドから入力して設定するのだ。

 

「sudo nvram SystemAudioVolume=%19」でリターンキーを押すと「パスワード入れろ」と英語で言われるので起動時のパスワードを入れれば起動音のボリューム変更設定完了。

 

「%」の後ろの数字は16進数なので「19」だと通常の10進数では「25」。

私はこれくらいでちょうどいいんですが…。

ネット上に10進数と16進数の変換サイトがあるので、好きな音量をここで16進数に変換するといいです。

10進数・16進数変換ツール

 

「%00~%7F」の間の数字なので10進数的には「0~127」までの128段階でコントロール可能です。

0だと無音だよね。