No.113 レグくん 茶系キジ白♂ ご希望者様あり(N井様) | 社)アニマルエイド 猫の履歴書

社)アニマルエイド 猫の履歴書

社) アニマルエイドは、行き場のない猫を保護、治療してシェルターで飼育しながら、保護猫カフェとして施設を開放し、新しい家族のもとへ送り出しています。このブログでは、里親様募集中の猫たちの個別の身の上、日々の様子を知ることが出来ます。

保護地 鴻巣市より仔猫3匹を緊急保護。

保護日 2024年5月16日。保護時推定生後3週間。

保護時の写真

★随時写真を追加していきます。

★レグくんのデータはページ末尾にございます。新情報が入り次第加筆します。

お問合せ:事務局 お電話048-726-1334(午前10時〜午後6時頃、非通知不可)、または、メール(animal@poem.ocn.ne.jp)  を下さい !

 

 

ご支援のお願い:寄居町2匹の出産、妊娠間近かの若猫の保護、そしてついにママ猫不在の乳飲み子ラッシュが始まりました。ホストファミリー、ミルクボランティアのみなさんが頑張っています。いつもいつもお願いばかりで大変申し訳ございませんが、ご支援をお願いします。

◉猫砂、システムトイレ用猫砂

◉ティッシュ、ウエットティッシュ類(乳飲み子のお世話で必要になります。)

◉ロイヤルカナンマザー&ベビーキャット ムース 特に不足しています。

◉ロイヤルカナン成長前期の仔猫用 ドライフード

◉ロイヤルカナン成長後期の仔猫用 ドライフード

続きまして、ミルクと哺乳瓶のお願いです。

 

 

5月23日milky様、「可愛い、ナナチ&リコ&レグ ! :前回の名前発表のブログで各々の特徴をお伝えしきれませんで

申し訳ありませんでした。里親様募集が殺到するのでは?というくらいめちゃめちゃ可愛いおこちゃまたちです。

同じく茶系キジ白のレグくん(ご希望者様がいらっしゃいます)。唯一の男の子なので、俺が一番 ! 俺が一番 ! となんでも一番に行動する怖いもの知らずさん。」

 

同、「保護された翌日のお昼寝。これ、ドームベッドなんですけどー。」

同、「10分後…、立場逆転。」

同、「それが今では。上手にごはんが食べられるようになりましたが…、散らばってるごはんを寄せてあげようと手を入れると、『⁠ 触るな !!  俺のだ!』『触らないで、私のよ!』と乳母の手をパシッと叩いてきます。」

同、「動画:遊びも、捕まえそうで捕まえられないレグくん。捕まえたリコちゃん。」

同、「超甘々ちゃんな3人。お膝の争奪戦は必死です(あさり&しじみも、もちろん参戦中)。」

同、「リコちゃんだけ、まだ里親希望者様がいらっしゃいません。このブログをご覧いただいた里親様、ご検討をよろしくお願いします。ナナチちゃん、レグくんのご希望者様も、2匹一緒にいかがですか?兄妹一緒に遊ぶ可愛い姿、飽きませんよ。」

 

5月16日監督、「乳飲み子3匹を保護しました:昨日、鴻巣市にお住まいのから相談が入り仔猫3匹を保護しました。相談者さんによると、隣家の納屋の天井から仔猫が落ちてきたそうです。母猫の姿は確認出来なかったと聞きました。

レグくん 茶キジ白 ♂ 生後3週間くらい 260g。」

同、「連日の保護続きで仔猫を預かるホストさんも皆手が空いておらず…大変困っていましたが、既に8匹を預かっているみるきーさんが、『8匹も11匹も変わらない』と預かりをいてくれました(本当に助かりました。ありがとうございます)。」

「皆さま、里親様のご検討を宜しくお願い致します。今期、既に誕生した仔猫と保護した仔猫の数が

72匹になりました。まだ、お見合いができる大きさではありませんが、気になる仔猫のご予約もしております。どうぞ宜しくお願い致します。」

 

 

 

ママ猫代わりで育ててくださるホストファミリーさん募集中

アニマルエイドは、乳飲み仔を預かり、ママ猫の代わりに育てて下さる方ホストさんを随時募集しています。いつ何時の緊急のSOSにも素早く保護できる体制が小さい命を救うためにも重要です。可愛いだけでは務まらない作業ですが、一緒に助ける側の仲間になって下さい。宜しくお願い致します。

 

電話で相談をして来る方へ

一刻も早く連れて来てと伝えも、何故か躊躇いが出て、こちらの言うことに従ってくれない方がいます。本日保護した乳飲み子も、一刻を争う事態なのに、もう一度考えるとのことで電話を切られましたが、気になり着信履歴でこちらから電話をかけ直しました。

乳飲み子は、あっという間に急変して死にます。ミルクの種類(牛乳絶対にダメ)飲ませ方、身体を温める等、1分でも早く処置をしなければ、命を落としてしまうのです。相談の連絡をして来ているのなら、どうかこちらの指示に従って下さい。今、これを書いている今も、朝の相談者さんが、この時間に乳飲み子を連れて来ます…(19時過ぎ)早く連れて来てとお願いをしたのですが…。

 

もっと基本的なお願い

最近、非常に目立つのは、こちらで保護してほしいのかもはっきりお話しにならず、ご自身がどうしたいのかも決まっていません。保護してほしいのか、ぐらいは決めてからお電話をお願い致します。また、野良猫がいるが自分が餌やりや避妊手術をすべきなのか、知らんぷりするべき?等という内容のご相談が増えています。『そこは自分で決めてよ!』何でもかんでも聞けばいいっていう事じゃないと思います。

筋が通っていないご相談でも、背後にいる猫や犬が可哀想だから、我慢しての受け入れもよくあります。「庭に何故か猫がいるから大迷惑だし、アレルギーだから早く連れて帰ってよね!」なんて、電話で開口一番に言われますと、それ以上お話しする気が失せてしまいます。可哀想な庭にいる猫。このような事を書いてみても実際に連絡してくる方はブログをお読みになってはいない事が多く、あまり意味ない気もしますが書かせて頂きました。

 

おまけ

通報するだけでなく、シェルターまで連れて来てほしいです。

 

 

レグくんのデータ:

保護地 鴻巣市より仔猫3匹を緊急保護。

保護日 2024年5月15日。保護時推定生後3週間。

お部屋 ホストファミリーmilky様宅にいます。

 

治療等 フロントライン。

検査

病歴 インターフェロン、抗生剤注射。風邪シロップ服用中。

 

現在の状態 風邪気味です。

経緯 

 

譲渡について:
★ワクチン費用、駆虫費用、去勢手術費用などの実費のご負担をお願いしています。
★終生完全室内飼育が絶対条件になります。

お問合せ:事務局 お電話048-726-1334(午前10時〜午後6時頃、非通知不可)、または、メール(animal@poem.ocn.ne.jp)  を下さい !