熊本の海と土と太陽の贈り物。まごわやさしいふりかけ | コン美味食文化論2

コン美味食文化論2

東日本大震災被災地を中心に、食べて復興応援!
時に風味舌禍な「いけずな京女」のブログです。

 

またまた、熊本で震度4の地震。
ダブル台風も迫っており、祈るしかない無力な立場が悔しい。
どうか、1人も1軒も被害がありませんように。


熊本県熊本市・株式会社通宝

「まごわやさしいふりかけ」

でご飯しっかり食べて。
自分になにができるか、もっぺんちゃんと考えよう。


 

「まごわやさしい」について、皆さんご存知とは思いますが一応おさらい。
日本の伝統的な食材を少しずつ取り入れるだけで、簡単に実践できる食事バランスの考え方です。


:まめ 豆製品…大豆・小豆・味噌・豆腐など
:ごま ごまなどの種実類…ごま、ナッツなど
:わかめ 海藻類…わかめ、ひじき、海苔など
:やさい 野菜類…葉野菜、根菜などできれば赤・緑・白の野菜
さかな 魚類…切り身の他、小魚や貝類など丸ごと食べられるものなど
:しいたけ きのこ類…しいたけ、えのきたけ、マッシュルームなど
:いも イモ類…ジャガイモ、サトイモ、かぼちゃなど


 

とは言いつつも、なかなか実践できないジャンク食生活なオバチャン(私)に。
救いの神、それが「まごわやさしいふりかけ」!


:味付大豆フレーク
:ごま
:海苔
:乾燥ほうれん草
:焼えび
:乾燥味付椎茸
:乾燥山芋
を組合せて、やさしい味わいに仕上げました。
「まごわやさしい」が気軽に食べられる様にふりかけにしました。

(サイトの商品説明より)


 

有明海が目の前に広がる熊本市海路口(うじぐち)町で生産される風味豊かな海苔がたっぷり。
各地から取り寄せた厳選素材を絶妙バランスで合わせ、うまみ調味料等無添加で仕上げたふりかけです。
素材それぞれの持ち味がイキイキしてて、ご飯がススムくん。
ほかのおかずは、な~んも要りません。


 

ご飯だけと違ごて、冷奴や素麺の薬味、和風パスタにも使えますね。
自分の孫はおりませんので、ふりかけにやさしくしてもらおう(笑)




虹平成30年7月豪雨、私たちにできる被災地支援は
https://news.yahoo.co.jp/story/1015

ドキドキチャレンジ!ふくしま創生プロジェクト
https://www.securite.jp/fukushimaken/

ドキドキ【FOR KUMAMOTO PROJECT】くまモン募金箱
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5062001/

電車只見線の復旧復興をみんなで応援しましょう!
福島県只見線復旧復興基金への寄付、只見線応援団への加入申し込み

http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16005d/tadamiline-moushikomi.html

●こちらもご覧ください
いけずな京女のジコチュウな日々を綴る
「いけずな京女のwagamama日記」

http://blogs.yahoo.co.jp/taka24562002
本日は「山形の元祖じんだん大福」

●Two Pumpsさん「Two Pumpsの「小さな幸せ」」

http://ameblo.jp/iio0907/

●太ったオオカミさん「太ったオオカミのブログ」
http://ameblo.jp/bkyugurume/