【イライラが止められない】兄弟喧嘩、どう対処したらいい? | 0歳から始める 自分で考える賢い子を育てる 指育メソッドアカデミー

0歳から始める 自分で考える賢い子を育てる 指育メソッドアカデミー

幼児教育歴25の講師が務める愛知県弥富市で0歳~3歳までの幼児教室

 ●【イライラが止められない】兄弟喧嘩、どう対処したらいい?

 

こんにちは 

子どもの得意を見つけて伸ばす専門家

中島優子です

 

全ての子どもたちが自分の可能性を信じて

毎日、幸せな気持ちで生きて欲しい

 

幸せな人生を歩む子どもたちを増やしていきたい

 

こんな想いで幼児教室を主宰しています

 

子どもはみんな天才です

天才だからこそ、そのまま素敵に育てていってほしい

生まれ持った才能を思いっきり活躍させていきましょう

 

始めましての方はこちらから
♡コチラチューリップ

メルマガ登録はこちら
♡コチラひまわり

 

 

兄弟喧嘩

本当にイライラするよね

 

我が家も男の子の年子だからね

喧嘩はよくあったし

イライラしっぱなしの子育て(笑)

 

兄弟喧嘩

 

どの時代でもアルアルなのかもしれないですね

 

今日はとっておきの兄弟喧嘩の対処法をお伝えします

賢い子に育てるためには心を守ることが一番!

 

どちらが悪いのか

どちらが先に手を出したのか

どちらが我慢したら良いのか

 

そんなことを聞き出すために

二人ならべて話を聞いたりしませんか?

 

どちらにも公平に話を聞き

どちらにも公平な判断で

どちらにも公平に勝敗をつける(そんなことできる?笑)

 

 

で・・・

なんとなく間をとって解決!みたいなね

 

 

これ私もやってしまっていましたが・・・

どちらにも・・・

という思いはどちらも幸せになりません

 

 

賢い子を育てるための

兄弟喧嘩の対処法

 

①別々で話を聞く

 

②勝敗をつけない

 

③何が一番わかって欲しいと思ったのかを聞く

 

 

この3つです

①別々で話を聞くことであなたの味方であることを伝える

→二人で並んで話をすることで

お母さんやお父さんを味方にするために

大袈裟に話をしてしまったりする可能性があります

別々で聞くことで安心した状況を創ります

 

②勝敗をつけない

→どちらもまずは自分の想いを聞いて欲しい

そう思っている子どもたちに「あなたが悪い」という

勝敗を決めることはおススメしません

まずは、話を聞く

そう決めることで子どもたちは安心して本当にことを話します

 

 

③何が一番わかってほしかったのか

ついつい、行動などを事情聴取をしてがちですが

どうしてそれがしたくなったのか

なぜそんな気持ちになったのかを

丁寧に聴いてあげてくださいね

 

全ての行動が想いが元になっています

何をしたかより、どんな思いがそうさせたのかを聞くことで

子どもたちも自分で自分のことがわかるようになります

 

途中で「やっぱりあなたがあの時ちょっと我慢していたら・・・」とか

「年上だからちょっと譲ったら?」なんて理不尽な提案をしないこと

 

思う存分話を聞いてあげることが一番です

 

そして、今後、その自分の大切な想いを守るために

どんなことに気を付けたり

どんな行動をとっていくようにするのか

 

そんな話合いまでできるようになるといいですね

「気持ちを十分に表現し、知ること」は

賢い子優しい子に育てる基本です

 

 

 

メルマガ登録お待ちしております

早くはじめるとラクラク賢い子育てが手に入りますよ♬

 

 

 

 

 

メモ初回個別セッション        メモFacebook      メモインスタグラム
メモオンラインで学ぶ           メモお問い合わせ