ハーゼスト丸の航海日誌 -13ページ目

ハーゼスト丸の航海日誌

メンバーの奮闘記です。

妊娠、出産、育児 ベビー&マタニティーマーケットのプロフェッショナルHEARZESTのTAKEUCHIです。

私は新横浜での一人暮らしを始めて10日間ほどが経過しました。まだ、家電も届いていない状態です。。。


ところで皆さん、新横浜での一人暮らしにどのようなイメージをお持ちですか??

オフィス街で住むイメージはない、大きなスーパーがない(たしかにない) あたたかみがない。などのイメージがあるかもと思います。


たしかに当てはまる部分もあるかとは思いますが、
しかし、
ビックカメラやニトリ、そして金融機関や公園、川沿いの散歩道などなど私自身は思っていたより住みやすい街だなと感じています。


開発も進んでいて、駅前の大がかりな工場は相鉄線、東横?戦の乗り入れのものらしいです。そしたら更に便利になりますね!!

どんどん変化していく新横浜。私もそんな新横浜とともに変わっていきたいと思います!

そして新横浜で一人暮らしをお考えのかたはぜひ!!





最後に、誤算といいますか、やってしまったと感じたのはクリーニング屋さんが環状2号線をまたいで向かいだったということです。。


以上です。 それでは!!
妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのMIYAUCHIです。

今日は、千葉県に出没してます。

おっと。

千葉と言っても広いですね。

今日、私が出没したのは、銚子市、旭市、東金市付近。

そして、昨日は成田市付近にいました。

いやーっっ。。

東京に近くても、こんなにいっぱい平らな土地のある場所があるのですね。

感動しました。

で、少し市街地を離れると、広大な畑が続きます。

聞くところによると、キャベツ畑のようです。



また、宅地も広く、都心から1時間でこんなに土地があるのかと驚いてます。

確か、住みやすさ全国ランキングでも、2014年の1位は「印西市」でした。

なんとなく、わかる気がします。

街にゴミゴミ感が無く、ゆったりしてますので。

来月から、千葉県がわたくしの主戦場。

いまから、その可能性に心、躍ってます。

では、今週ももう少し。

頑張りましょう!!


ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのtakadaです。

みさなまいかがお過ごしでしょうか?

とても寒い日が続きますが、体調に気をつけて日々励んでいきましょう。


ーー
昨年末にたてた目標の1つ、毎週日曜のランニングは継続できてます。

そんななか、弊社ランニング部(現在部員2名 笑)で初のマラソン大会に出てきました。

その大会とは「よこはま月例マラソン」。
{3E3279D2-EBE3-4492-961A-923B6FA0FC05:01}

※よこはま月例マラソンとは
・よこはま月例マラソンとは、(なぜ、横浜ではなく、よこはま)なのかは、不明ですが、、その名の如く、横浜を走ります!ただ、横浜は横浜でも、「新横浜」!
・毎月第三日曜開催!
・鶴見川沿いを下流に向かって走ります。方角は北に向かいます。
・5KM・10KM・20KMと距離によって分かれてます!フルはありません!私たちは20KMの部へ!
・占有道路ではないので、自転車や歩行者がいるので、走行には注意が必要です!


以下、参加アドバイスです。

①最寄り駅は新横浜。
駅から徒歩10分弱でしょうか、会場は横浜アリーナの裏辺りです!
事前予約はなく、すべて当日テント受付という「いきなり」にも対応してくれる大会。

②着替え。
参加費用だけ持ち、着替えた状態で会場に向かうことをオススメします!

③ゼッケン付け
意外と時間かかりました。
早めに会場入りし、受付しておくことをオススメします。

こんな感じでローカル度満載です。


場所は弊社のすぐ側にある鶴見沿いのジョギングロード。
{A5EB09B9-A0A1-48F4-B278-C740CAA61E6D:01}

今回は407回目の開催で、30年以上もやり続けている大会なのです。

{55EA1C8B-A6DB-406B-A3E0-0B04F539D8B7:01}

スタッフの方々に感謝です。


ーーー

そんなこんなで部員2名スタート!

{CE2CCEE5-D628-4499-8FDA-71E8A7F5BF08:01}

 
見慣れた景色(弊社のすぐ側!)、走りなれた道、と意気揚々と望んだ訳ですが、、、


{903EDF48-1683-4882-AAE7-EE71E953555D:01}

こんな感じでぐ足が棒になりながらのゴール、、

600人?中250位くらいでした。
※弊社の体育番長banboouchiでも150位。そのレベルの高さは言うまでもありません。

やはり、周りの方々とはマラソンへの決意の差がでちゃいました。

試合前に記念撮影、笑っているヒトはほとんどいない。
{B25A275D-BE43-45FC-959D-D6CBEDEE7777:01}

※大変申し訳ございません、です。




とにかく何事にも決意を持って挑まないと!

中途半端は✖️!

と気付かせてくれたマラソン大会でした!

懲りずにまた参加しますよ~

※部員は随時募集中 笑


おしまい。




では、週後半も気張っていきましょう!

takada

妊娠、出産、育児 ベビー&マタニティーマーケットのプロフェッショナルHEARZESTのKubotaです。





先日、学生時代の友人に会いに栃木県宇都宮まで行ってきました!



雪が積もっているイメージだったんですが


意外と暖かくてびっくり!



友人の自宅のそばに面白い餃子屋さんがあるということでお昼ごはんを食べにGO!









店内はこんな感じ↓↓



大衆食堂的な感じで個人的には好きだったんですが


12時でお客さんはゼロ(笑)





恐る恐るメニュー表を見て見ると・・・






チョコレートやフルーツなど変わり種が満載。。



メニューが多すぎて書いてあるのはごく一部だとか






しかも一皿10個入り(笑)



注文する勇気が・・・






そこまでぶっ飛んでいないこちらを注文!





ソーセージやカレー、キノコなど思ったより味は良いんですが


やっぱり普通の餃子が一番いいとの結論になりました。。





話のタネには良いかも??







東京に戻る前に宇都宮の人気店 みんみんで



1時間並んで美味しい普通の餃子を食べ岐路につきました。





Kubota

妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのIWASEです。


前回、記事にしたハムスターの名前が決まりましたので、ご報告します!

"たこやき"

です。笑


え?色が茶色いから?
いいえ、白です。

{E0041F00-0AAE-4D29-91D5-2D33BBB642CE:01}

じゃあなんで?

なぜかというと、、
ハムちゃんが家にやってきた日にたこやきをやったからです。

{76E248EE-BCF5-468E-840D-3DBCF0938D56:01}

そんな理由でたこやきという名前です。
よろしくお願いします(?)


話は変わりますが、
先日、昔ながらのとても懐かしいなぁと感じられる場所に行きました!

{5B39B2FB-0D01-45E6-8B98-12DA202168AF:01}

デパート屋上の遊園地です!
わたしは幼い頃、屋上で遊んだ記憶はあまりないのですが、なんだかとっても懐かしい気持ちになりました。

某アンパンの列車に乗りました←
楽しく乗らせてもらいました。

{70229C11-9DB5-400C-8DF1-FD5818126933:01}

童心に帰ることは大切ですね。


ということで、今回はたこやきと某アンパンのお話でした。

さて、みなさん、たこやきとアンパンが食べたくなってきましたね?

妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのBAMBOO UCHIこと タケウチです。

週末は、、、

都内の高校にて、

マザー&チャイルド協会の講演会に参加してきました。

マザー&チャイルド協会とは、、、

→ 
安心して赤ちゃんを産み、育てられる社会づくりをめざして、産婦人科医療の現場を改善し、妊娠、出産に関する正しい知識の啓発を推進するために、設立された一般社団法人です。

 当協会では、女性の妊娠・出産、そして育児とキャリア開発を両立させるためのライフプラン作りを主要なテーマの一つとして活動を行っており、特に、女性産婦人科医師の方々に講師をお願いして、若年層への正しい知識の啓発と、これらのライフプラン作りを応援する講演会活動を行っています。

今回の講演会は、田園調布の高校に。

吉野先生が講演してくださいました!

高校一年生の約120名の生徒さんが、1時間ほど真剣に吉野先生のお話に耳を傾けました。



生徒さんたちが入場してから、

講演会が始まるまでは、ガヤガヤしていたのですが、

進路指導の先生の「始めます」の一言で、一瞬で「シーーーン」となりました。

私の高校時代を思い返してみたら、

数百人が集まれば、なかなか静かにならないものです。

それが、一瞬で、吉野先生のお話を聞く体制になる。

本当にすばらしい生徒さんだなー!と、まず関心!


講演が始まり、さらに驚きが!

吉野先生、実は、、、

大学を卒業してから、CMなどの制作会社で働いており、

29歳までその仕事をしていたらしく、それから医者を目指したとの自己紹介。

すごいな~、と。

一度、学校の勉強から身を離れたのにも関わらず、

再度本腰を入れて、医学部に受かってします。

いまは、産婦人科になり、開業もしていらっしゃる。

そんな、すごいお話を直に聞けて私は感動しました。

今日は、女性のライフプランについて、女子高生向けのお話。

約一時間、産婦人科の先生から、将来がある若い女子高生のみなさまに

対しての熱いメッセージのような充実した講演になりました。

私もとても勉強になりました。


本当に参加できて良かった。






最後に、生徒代表から、吉野先生へのお礼の挨拶がありました。

なんでしょうね、素早しい感想過ぎて関心しっぱなしでした。

さっき聞いた話を、簡潔にまとめ、

自分が感銘を受けた点を要約して、お礼を述べる。

なんてすごい高校生だ!と。


そのような刺激も受けながら、たいへん身のある講演会でした。

吉野先生、マザー&チャンルド協会の関係者のみなさま、ありがとうございました。


TAKEUCHI


ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのTAKEUCHIです。


みなさんこんにちわ!お元気ですか?私は元気です!!



先日は中学時代の同級生とご飯に行ってきました。海鮮がとってもおいしかったです。





みんないろいろな仕事について頑張っているようでした!!


私は社会人経験ではみんなより少し遅れているので追いつけるように

頑張らないとと改めて思いました。



やはり、人と会って話をするのは良いですね。

いろいろと気付きを得られますし、刺激ももらえます。

私も誰かに刺激を与えられる人間でいたいものです。



来週もたくさんの施設を訪問します。多くの方にお会いして、その出会い

を通じて成長していきます!


人と会うと明日が変わる!


そう信じてこれからも頑張ります!!



以上です。
ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのMIYAUCHIです。
今日も、朝から元気いっぱい働いてます!
で、車で移動することの多い毎日。
効率よく、訪問先を回るため、まずは「Google Map」で訪問場所をチェックし、ルートを決めます。

Google Map
その「Google Map」ですが、いまや私にとって仕事では欠かせない存在。
相棒です。
何せ。。
訪問先への最短ルートと時間まで表示されるのですよ!
便利な時代になったと痛感してます。
そして、ナビは・・・
やはり「Google ナビ」。。


「スマフォのアプリ」を「ナビ」に使ってます。
こう考えると、ホントにGoogleってすごいですね。
仕事にどんどん入り込んできてます。
しかも無料のアイテムいっぱい。
これからもお世話になります!!
っと、いうか仕事にどんどんGoogleが入ってくるのでしょうね。
私もGoogleの様に、仕事に欠かせない存在になります!
では、今週ももう少し!
頑張りましょう!!
ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのtakadaです。

みさなまいかがお過ごしでしょうか?

1月もあっと言う間に2週間が経ちました。

昨年末にたてた目標の1つ、毎週日曜のランニングは継続できてます。
※まだ2015年の日曜は2回しかやってきていないのですが。。

目標を意識して、生活のリズムも仕事のリズムも2015モードにしていきましょう!

---

話変わりまして、こんなおもしろアイテムをゲット!

{3EDD4B53-F86F-4B46-9102-BF4646B79B62:01}

{73E01590-4101-48D7-BFC8-F5F2A75CE939:01}

パイナップル?

手榴弾?

ではございません 笑

Bluetooth対応の軽量スピーカーです。

カラビナが付いていてキーホルダー的にもあり??

防水性もありそう??

とにかくアウトドア感がありステキです。

ミーハーなわたくしは値段にもつられ即ジャケ買い。

音もなかなか。

出張時の宿泊先、山、キャンプetc、様々なシーンで活躍してくれそうです。


弊社にはひとひねりあるアイテム好きがたくさんいます。

私も毎週1つこんなものをみつけては楽しんでます。

また小出しにしながら紹介していきますね。

では、週後半も気張っていきましょう!

takada

ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのkubotaです。



寒い日が続いていますが風邪などはひいていませんでしょうか??




私、プライベートで草野球チームに所属しておりまして


先日、2015年始動致しました!!






天気は非常に良かったんですが





寒い!!!!!




私が練習日程等決めているんですが




1月の朝8時からの練習はきつかった・・・(笑)




昨年は市のリーグ戦を準優勝致しまして



今シーズンから上のリーグへ参戦するんです!!





チームのモチベーションは高く初日から練習試合!




寒くて身体は動かず(泣)



もう少し暖かくなってからにしようか(笑)





今シーズンは仕事と野球を両立します!!!!




kubota