自分であげておいて言うのも何ですけど、ー昨日の記事、一般的にそんなに需要ないけどマニア向けに作ったのですよ。

 

 

 

ところがびっくり…みなさんおしゃれ感度高いのね。

 

 

 

と言うわけで、あわてて補足記事を作っています。

 

 

 

各公式サイトよりお借りしています

 

 

 

 

私はホワイトの方が人気だと思っていたのですが、グレー🩶を目にとめられた方が多かったみたい。

 

 

 

この記事内でもさらっと触れてますが、ガチのグレーじゃなくても同じような雰囲気出せます。

 

 

使ってみたいけど、難しそうという方は、グレーど真ん中から少しずらした色味に変えてみても、まぶたのくすみと合わさるので良い感じになるはずです。

 

 

ただし付けすぎなければ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネイビーダークブラウングレージュカーキのようなダークカラー色であればOKです。

 

 

 

どんどん暗くしていけば、グレー(〜ブラック)に近づいていきますので。

 

 

 

やりすぎないように調整が必要な(ナチュラルメイクに落とし込めるかどうかはここにかかっています!)ちょっと気を使うカラーではありますが。

 

 

 

 

 

 

要は、赤みを抑えた色味ですね。

 

 

 

青みっぽいグレー系

 

 

 

 

 

黄み寄りグレーニュアンスでも◎

 

 

 

 

例えば②はミドリ感の多めのカーキですが、①は黄み寄り、③は青み寄り、全てカーキという括りですので、厳密ではなく(むしろその方が良い)少しずらして、自分に合う色味を選んでみてください。

 

 

 

 

 

MAQUIA今月号のアイメイク。

 

SUQQUのパレットがまさにカーキメイクです。

 

 

 

 

 

 

こちらは一昨日の記事内に使ったTHREEのグレーです。

 

 

VOCE

 

 

 

 

 

実際はこんなに顔アップでまじまじ見ることはないから、十分同じような系統になりますよ〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近の記事:

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ルナソル クリスマスコフレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

YSL  限定

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CHANEL 限定

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヌーディメイクもやっぱり良いよね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上品な煌めき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柔らかカラーが好きな人向け

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青みピンク