今、透け感なくして、コスメは語れない、というほどコスメ関連のものを見ていると、毎日のように透け感透け感…と言われています。

 

 

 

 

なんとなくはわかるけど、今ひとつぼんやりしている、という方のために。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一言で言うと、赤字を隠す透明な下敷きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下の文字が一切見えない下敷きは、透け感がない、と言うことになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この考え方が、メイク全体、全パーツに関係してきます。

 

 

 

例えば、眉毛で言うと、透明な下敷き風だと、地肌透けて毛並みも見える状態。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対して、透けない下敷き風だと、地肌が透けず、毛並みも見えなくなってしまい、マークシートのような塗り潰し眉になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイシャドウで言うと、目のキワを中間色

 

 

 

 

 

透けるダークカラーを使う分には、キワの部分の皮膚は透けて見えている状態。

 

 

 

肌感が残っている、という表現でも良いかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

透けない濃色だと、これもコスメの顔料覆ってしまい、肌感が出ません。

 

 

 

 

 

 

 

一番大きな影響を受けるのは、当然一番面積が大きな部分、ベースです。

 

 

 

 

 

白浮きという状態は、ファンデが合ってないから起こる場合もありますが、たとえ色が合っていても、起こる場合があります。

 

 

 

 

均一に塗ってしまう、いわゆるベタ塗りで、一定以上量が多い(厚塗りの)場合。

 

 

 

 

確かにアラは隠れますが、ゴワゴワして、ペンキっぽく見えてしまいます。

 

 

首との境目も目立ちますしね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん薄く塗れば、これは避けられるのですが、アラをカムフラージュするにもメイクの大きな利点です。

 

 

 

 

 

 

つまり、均一に塗らず、必要な部分だけピンポイントで塗り、周りとなじませておきます。

 

 

 

実際は境目をなじませていきます

 

 

 

 

 

 

 

多くの場合、目の下の▽ゾーンになります。

 

 

 

▼カバー ///塗らない

 

 

 

 

 

 

シミニキビ跡など個別でカバーしたい場合は、あくまでピンポイントで。

 

 

 

もちろん周りとなじませるのを忘れずに

 

 

 

 

 

 

と言うわけで、透ける下敷きのようなメイクをすることが鍵になります。

 

 

 

 

これはそのまま透明感に直結します。

 

 

 

透明感のあるメイク=透け感のあるメイクと思っていて間違いないと思います。

 

 

 

 

マークシート眉ペンキベースにならないように、塗り方=見え方に気をつけたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャンメイクの限定 予約開始

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KATE アイメイク新作

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CHANEL マルチパレット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルビオン 下地 ファンデ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春の パステルメイク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丁寧なベース作りの例

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

重心を下げる 小顔効果

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

THREE  暖色アイメイク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セザンヌ 新作 クッション

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今どきアーチ眉の加減