ポイントメイクのメイクの中で、ベースメイクと一番親和性あるのが、チークだと思うんですよね。

 

 

 

 

クレ・ド・ポーボーテ ル・レオスールデクラ 203 

 

アディクション ビューティ ザ ブラッシュ マット M003 

 

SUQQU メルティング パウダー ブラッシュ 03

 

ルナソル シークレットシェイプパレット EX02

 

 

 

 

 

血色感印影を兼ね備え、小顔に見せるチークの色選びと入れ方。

 

 

 

 

明るさや血色、シェード効果があるコーラルオレンジ系。

 

 

広範囲で塗っても自然になじむ。

 

 

ハイライトも同系色で。

 

 

広めに入れるならぜひピンク以外を選んで

 

 

小顔に見せたい場合、アイとリップは引き算

 

 

 

美的のヒロさんのメイクより。

 

 

 

 

 

コーラルオレンジ系を①を起点(頬骨高い位置のすぐ下)からに向かって。

 

 

そこから向かってぼかす↘︎↘︎

 

 

///に同系色のハイライト

 

 

bitekiよりお借りしています

 

 

 

補足すると、こんな風になります↓

 

 

 

 

の部分の💀➖は触ればすぐわかりますよ〜。

 

 

 

斜め下ぼかす部分↘︎↘︎は💀が感じられず、皮膚の部分になっていて、こうなってますね↓

 

 

 

 

その後ろ側にまた💀の層があります。

 

 

 

の存在が感じられるのは、ーの部分まで⬆︎

 

 

 

 

 

手の動きからして、ぼかしていると、どんどんに下がりやすく、範囲が広がりやすくなるので、そこだけ注意です。

 

 

 

広め、と言っても、どこまでも広げてしまうと、範囲外になってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使用色

 

 

 

 

 

サンプルより赤みが少なくて失敗しにくい

 

 

 

 

 

 

 

 

ハイライトはこれも良さそうですね↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

河北さんバージョンはこちら↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一方のカラー、再入荷

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美的4月号

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジルからもニュアンサー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイブロウ 色選び

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くすみピンク アイメイク