アメトピに掲載していただきました。

 

 

 

 

先取りはおしゃれと美容の秘訣だと思います。

 

 

 

洋服でも少し季節を早めて取り入れるだけで、簡単に洒落感が出せますし、エイジングケアも予防が一番効果あるでしょう。

 

 

 

というわけで、少し早いですが、春色にシフト。

 

 

 

 

手持ちから全体的に使ってみることで、再現力がつく上、次に何を買えば良いのか、何を買わなくて良いのか、明確に見えてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、ピンク系とグリーン系を合わせてみます。

 

 

 

ポイントは、をしっかり出しすぎようとしないこと(特にグリーン)。

 

 

 

 

カラーメイクは、さりげない、物足りないくらいがちょうど良いのです。

 

 

 

 

 

 

 

ピンクは青みでも、に近いもの、オレンジっぽいピンクでも何でも良し。

 

 

グリーンも、カーキミントカラー、抹茶色、イエローに近いライムグリーンでも。

 

 

 

 

 

 

グリーンは、目頭だけ、黒目下だけなどの部分使いでも良いですし、ピンクグリーン縦割りでも良いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

マスカラアイライナーで取り入れるのもあり。

 

 

 

 

 

【ピンク系】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【グリーン系】

 

 

 

 

 

アイライナーやマスカラは、別途記事で、他の色も合わせてまとめます。

 

 

 

 

 

 

【応用編】

 

 

 

 

 

アイシャドウピンクだけ、グリーンの要素を入れるのもありですね。

 

 

 

例えば↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

補色効果

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カラーマスカラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春のピンクメイク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピンク系 春コスメ まとめ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベージュのアイパレット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミモザカラー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブルーカラー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピーチピンク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なじみオレンジ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

透明感の出るフェイスカラー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジルスチュアートのベース新作

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MAQUIA 最新号

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

VOCE 最新号

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年のカラー