とても良い例を見つけたので

ひとつ前の[記事]の補足的な内容で

 

 

寒色パステルの選び方、使い方の

注意点です。

 

 

 

MAQUIAよりお借りしています

 

 

 

ブルー系での例ですが、グリーン系でも

全く同じです。こちらをご覧ください↓

 

 

 

 

 

森絵梨佳ちゃんは可愛くて似合ってますが、

 

 

私はこれは手を出さない使い方です↓

 

 

 

 

 

ブルーアイホール広めにしっかり、

キワは外して、

 

 

そこにコーラルを入れています。

 

 

 

 

寒色くすみやすいと書きましたが、

 

 

 

 

 

 

極力くすませたくない場合は

くすませたいならいらない観点

 

 

 

 

当たり前ですがくすみの少ない色味を

選ぶのも大事です。

 

 

 

テスター使えると良いですが、

画像でもある程度わかります。

 

 

 

くすんだブルーですよね↓

 

 

 

 

 

それとパステル系でよく聞くのは、

 

 

 

「思ったより色が出なかった」

 

 

という感想。

 

 

 

 

 

薄い色は

 

 

 

コスメ自体の色とつけたときの色

に差があることが多いので

 

 

 

これは実際に確認するしかないです。

 

 

 

手に出すだけでも

この辺りはそこそこわかります。

 

 

 

 

 

自分がどの程度が前に出てきて、

 

どういう質感(パール、ラメ入り、マットなど)

 

 

 

を求めているか、

明確にしてから選ぶことが重要。

 

 

 

 

 

 

 

わからなければ、

 

似た色をいくつか

手に並べて出してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはパープルに寄ったブルーです。

 

 

 

 

 

 

同じブルーでも印象が違います。

 

 

 

 

 

 

念のための注意点は繰り返しますが、

 

 

ブルーグリーン一色使ったら、

あとは暖色にすること。

 

 

 

ネイビーやダークグリーンを使ったら

昭和感打ち出されますね…

 

 

 

 

まとめて比較します。

 

 

 

 

 

 

 

あまりを出せない寒色は、

 

アイラインマスカラで持ち上げることも

映えポイントです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パステルアイシャドウのくすみについて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある程度しっかり色を出したい人はこれ②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブルーを例にしてますがグリーン系でも同じ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひんやりベースを作りたい場合①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブルーとグリーンの同時使い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フェイスカラーにも寒色を使うことも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キワから離れるほど色は出せなくなるルール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この形を意識するのはすごく重要

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒色のときにも効果あり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒色は締色を使わずアイラインで持ち上げる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイライン マスカラの色 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まつ毛のカールにも流行あり