アイシャドウの締色[一番濃色]が
薄くなった/使われなくなった
ことにより、
アイラインの重要性が
増したように思います。
色と太さの関係は、
濃いほど細く、
薄いほど太めにしても良い
“にしても良い” というのは、
細め〜太めまで好きなようにという意味です。
黒に近づくほど細く、
ライトカラーは太く引いてもOK。
以下、ブラックとブラウンの比較です↓
SHISEIDO、Oggiよりお借りしています
さらに明るい色になると
かなり太く引いてもバランスがとれます。
voceよりお借りしています
こちらの記事でも↓
同色で溶け込ませるアイライン
【薄い色はぼやける気がする場合】
同じ太さなら確かにはっきりさせたい人
にはそうかもしれません。
ただし
薄い色ほど太く引けますし、
濃い色ほど細く引かないと…
ということを考えつつ調整してみると
どんな色でも使いやすくなります。
こちらも昔の引き方がよくわかります↓
関連
ナチュラルアイメイクのアクセントに
眉も太さと長さが重要
繊維をあますとこなく乗せるには
薄塗りで 立体感出そう
これからの季節グレーとブラウン合わせも!
下まぶたも抜かりなく!
少し手前で止めるのがポイント
キャトルが良い色ですね〜
SUQQU プレホリデー