最近の眉の太さと言えば普通/中間、
その人の顔立ちにあった太さが良しと
されています。
自分にとって一番自然な太さ、
目が小さく見えない太さとも
言い換えられます。
そんな自然な太さに描くとき
気をつけるべきことです。
MAQUIAとPinterest よりお借りしています
眉毛のない部分がある方は、
あってほしいところに描き足していると思います。
反対に
なくても良い部分でも極力カットせず、
コーミングしてね
描かないでおくことによって
かえって自然に見えます。
石原さとみさんの画像が粗かったり
前髪の関係で見にくいので…
眉の上のラインを見てください↓
こうすることで
いきなり眉が乗っかってる感じではなく、
自然に始まっている感じにすることができます。
北川景子さんメイクの記事で書いた
眉の上がちょっとぎざぎざした感じは
このことを指しています↓
昔はカットしていた部分を
あえて残しておくんです。
つまり今は
自分の眉毛通りに描く必要はない
です。
むしろ
描かないことで自然に見せられるので
無駄な部分は貴重な部分です。
ここをきっちり描いてしまうと
太すぎ眉になる場合が多いので、
自分の場合はどうか見てみてくださいね。
私も眉は日々調整してます…
関連
眼球の骨💀を意識しよう!
ガチの直線ではなく直線っぽく見せる
色が付きすぎない色眉にしたい人(私も)
眉がない部分があればしっかり描いてから
眉頭って顔の印象を左右します
眉の気をつけるべき特徴が詰まってます
平行眉 ライン取り❶
平行眉 ライン取り❷
まつ毛も色々なカールで変化を楽しみましょう