【土地活用工事】いよいよ完成からの【前編】 | アネの気になるあれこレビュー

アネの気になるあれこレビュー

ハイボール、レモンサワー、サッカー好き、片付け、メルカリ、たまに毒記事も゙ある整理整頓下手だけどすっきりしたいブログです






アネです。


自分でも忘れかけていた、土地活用のテーマ。


かいつまんで書くと


  • 私所有貸地の建物(人に貸してる)を解体して土地活用
  • その人も建物解体に許諾(最初は1円で危うくボロボロの建物売り付けられて固定資産税払うところだった)
  • 解体工事費ほぼうち持ち。一部を持ち主に出してもらうのと建物滅失証明書を必ず取るように念押し(じゃないとまた固定資産税払う羽目になるよーと)
  • その解体工事費用だけで500万円に真顔になる(相場の倍以上)
  • 貯金一部(ほぼ)があっという間に飛ぶ

本当にあの金額見て業者さんの

見積額見ても驚かないでくださいね

の意味と書類の3度見は今でも震えます。

何とか解体工事も終わり、土地活用はパーキングにしたところから続きます。

▼その時の不動産屋さんの口調がツボった話


地面をならし、そこからアスファルトに。


まっさらの何も線も引かれていない土地を見に行って、不動産屋さんの言うように8台ならじゅうぶん駐車できる広さ。


そして線を引かれで番号の割り振りをしていく段階まで進みました。


その前日、不動産屋の担当さんが家に来て

実はあの駐車場をまとめて借りたいという話がきています

まとめて借り上げの話が舞い込んできました。




すいません、応援している複数のスポーツ関係が全て惜敗してめちゃくちゃ悔しくて凹んでます。

不本意ですが続きにしてもいいですか。

いいよー


(メルカリ記事ハッピーサンデーはアップしますがご了承ください)


最後まで読んでくださりありがとうございます