【さらに増席♡満席】5/12 発達凸凹のお子さんの自立についてのお話し会 | 発達障害児とママが楽しく明るい将来に向かって | 広島 imuaイムア

発達障害児とママが楽しく明るい将来に向かって | 広島 imuaイムア

発達障害児のママであるわたしは、穏やかに前向きですごしたいと思っています。
もちろん、後ろ向きになる日だってあります。
ママが笑顔なら、こどもも笑顔になるでしょう?それが何よりも癒しになる。
イムア imua とは ハワイ語で 前へ という意味です。

 

このママスマお茶会特別篇、

募集開始してから、続々とお申込みが続いておりますありがとう

 

満席→増席→さらに増席→さらなる増席!!!

実はコレ夢でした(*^▽^*)

そして、25名満席となりましたありがとう

 

もう、お茶会レベルの人数ではなくなったのですが、

明日となりました♡

 

現時点でキャンセルもありましたので、

2,3名なら追加で参加していただけます!!チャンス

 

 

 

先日、講座を受講してくださった方とのお話しのなかで、

 

小学生の発達凸凹のお子さんママから

「中学高校進学について気になる」というご意見をいくつか貰えて。

 

 

それならば、

わたしというより、あの方に話してもらうのがいいな~と思って、

ソッコー連絡♡

 

快く承諾くださいまして、

お茶会でのお話し会が決定しました!

 

 

先日、わたしが書いた記事にもつながるよね♡っていうことになり、

アメーバ(透過)子どもが自立するには、母親の自立が必須だと思っています

 

お話しの内容が固まってきました♡

 

 

お話ししてくださるのは、

 

発達障害児専門「読み・書き・そろばん」の学習塾 渡辺千恵せんせい♡

IMG_20170208_163355797.jpg

 

先日のわわわ☆フェスタでも、

渡辺さんの個別学習支援ブースは、始まりから終わりまで

賑わってましたよ~

 

 

IMG_20170330_151742094.jpg

 

IMG_20170330_151733831.jpg

 

☆こんなママに聞いていただきたい☆

・発達障害やグレーゾーンのお子さんをお持ちのママ

・普通学級で過ごしていて、お子さんの学習面や関わり方などが気になるママ

・お子さんが自立するなんて考えられないママ
・お子さんの自立する姿が想像できないママ

 

 

 発達障害や特性のあるお子さんは中学高校の進学先って?
 どんなところがあるの?

 子どもの自立ってなに?どうなれば自立って言える?
 自立のために、今はまだ何もしなくても大丈夫?

 

IMG_20170116_155337495.jpg IMG_20170116_145113675.jpg

 

 

 

 

 

ママスマお茶会特別篇
5月12日(金) 10時30分~12時30分
場所: タリーズ中央通り 3階フロア

 広島市中区堀川町5-4

 https://r.gnavi.co.jp/p9sng4xr0000/map/


「発達障害や特性のある子どもの自立について」 ゲスト:渡辺千恵さん
 ・中学高校の進学先はどうする?
 ・何歳で自立するの?
 ・親が子離れするには?
 ・そもそも、自立って子どもが〇〇できるようになるってこと? など

参加費: 1,000円 (別途 飲み物等代)
定員:10名増席 →さらに増席→さらに!増席 25 名 (満席♡
2,3名でしたら、追加でご参加可能です!
 

IMG_20170214_152620036.jpg
IMG_20161228_123523162.jpg
 


y’sお申込みはコチラからお願いします♡


先日の記事にも書きましたが、
発達障害児の子育てで大切なのは、母の子離れ(汗)
 
母にとって、子どもが自立していけるようにサポートすることも大切だと思います。
 
一般的なお子さんに比べて、
「自立」するという面では、緩いんだと思うし。
 
 
ぜひ、
多くのママに聞いていただきたい内容です♡



さぁ、まえへ