TODAY'S
 
ホビーショーでオススメを買った(その2)

 

ホビーショーに行く前から「これは買おう!」と思っていたもの。

 

お世話になっている先生が出展をされていて、

本当に素敵な資材が。

 

お目当てを買うことができました!

 

それもかなりお得なお値段に興奮しました。

 

 

各国のファブリック

買ったものはこちらの海外製のファブリック。

 

 

「 布 」と言っても良いのですが、

「ファブリック」と言葉がぴったりな素敵な風合いなのです。

 

インテリア用に使われているものです。

 

 

 

これが本当に良かった!

15センチ角が4枚

 

20〜30センチ角が3枚

 

「リントンツイードもたくさん入っていて、おすすめですよ」と。

 

その言葉をお聞きして、迷わず購入。

 

大小合わせて7種も入っていて創作意欲がワクワク。

 

そして、お値段はなんとなんと1650円ラブ

 

びっくりいたしました!

 

小さいサイズでもヘアアクセなどが十分に作れるサイズ。

 

次回の更新でご紹介できたらと思っています。

 

 

講師を始めた頃からのご縁

購入したのは、「Maison Vianne」M先生のブースで。

 

通信レッスンを始めた2017年頃からのご縁です。

 

当時、海外に在住だったM先生は帰国などの折りに受講くださいました。

 

 

初めてお会いしたのも、「ホビーショー」。

 

本当に偶然にお会いできて、翌日にはgemのレッスンにもご参加くださいました。

 

それからも当教室のレッスン開催を海外でしてくださっていました。image

初対面のホビーショー

 

横浜でのレッスン風景、大盛況でした

 

 

今回、「ホビーショー」に出展されるのを確認して、

お会いできるかな〜?と思いながらのブース訪問でした。

 

お声掛けすると、覚えていてくださって、

お変わりのない素敵な先生とお話しすることができました。

 

ホビーショーでのご縁、本当に感謝!です。

 

 

本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

各種ご案内

 

こちらから↓

             

  • HP、インスタグラム、レッスンメニュー
  • 認定サロン様専用ページ
  • ライセンス申請関係(認定サロン受講)
  • お問合せ

 

資材など、おすすめをご紹介中

 

 TODAY'S
 
ホビーショーでオススメを買った(その1)

 

ホビーショーには膨大な量の資材、道具、新製品。

 

どう考えても1日で全部見れるわけもなく、

好きなメーカーや紹介いただいたメーカーのブースへ。

 

製作意欲が湧いたオススメ!のものを買ってきましたので、ご紹介いたします。

 

DMCさんの刺繍糸

刺繍糸と言えば「DMC」。

 

フランス初の老舗メーカーさんです。

 

私も長年愛用させていただいております。

 

今回はブースの中でも目立つところに飾ってあった

ラメ入りの刺繍糸を購入しました。

 

繊細なラメ糸を見たら、

「何に使える?何に使おう?」とワクワクしたのです。

 

色は、好みのネイビーや黄色を選びました。

自然光で撮ったもの。

渋みのあるイエローに惹かれて買いました。

 

 

「étoile」エトワールという商品名。

フランス語で人気者という意味。

繊細なラメ色と少し縮れた糸、独特の風合いにワクワクします。

リボンワークと一緒に使えないかな?と模索中です。

 

 

キャプテンさんの色々

ホビーショーで出会った講師の方が、

「キャプテン」さんをご紹介くださいました。

 

ご一緒にブースに伺ってみると、、、

 

「あれ? 知っている商品や使っている商品がたくさん!」

 

 

途端にテンションが上がりました。

 

営業の方からたくさんの説明をお聞きできて、

商品に対する愛着が湧きました。

 

リボンワーク講師が毎日のように使う「両面テープ」。

 

アクセントに使える「バイヤステープ」。

 

今までにも結構な数を買っていたものもあり、このご縁に感動しました。

 

 

大手手芸ショップなら必ず置いているキャプテンさんの商品。

 

この両面テープは国産で粘着力が強いのでぜひ使ってみてくださいね。

手芸店の両面テープのコーナーに必ず並んでいます。

幅も何種類もあり、巻きが小ぶりで日常から出張時までとても重宝しています。

こちらはご紹介のご縁で「サンプルに」といただいたものです。

 

 

↓楽天ルームにも掲載していますのでご参照ください。

 

次回は買ったものの続きです。

 

本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

各種ご案内

 

こちらから↓

             

  • HP、インスタグラム、レッスンメニュー
  • 認定サロン様専用ページ
  • ライセンス申請関係(認定サロン受講)
  • お問合せ

 

資材など、おすすめをご紹介中

 

 TODAY'S
 
今年のホビーショーで作ったもの

 

前回からの続き、「ホビーショー」お話しです。

 

ホビーショーでは沢山のワークショップ(=WS)が開催されます。

 

本部主催や各団体、個人等でさまざまなものがありますが、

オンライン開催もあり合計100ほどはあるのではないでしょうか。

 

事前にH Pをチェックしていましたが、、、

素敵なものは次々と「満席」となっていきました。

 

興味があり、予約が取れた3つを体験してきました。

 

 

当日は東京駅からリムジンバスで向かいました。

乗り換えなしでゆったり座れて、30分で会場内バス停に到着。

おすすめです。

 

WSは楽しい!

私にとって3回目のホビーショー。

 

今までゆっくりじっくりと楽しめることがなく、

今年は事前に情報集めから行いました。

 

インスタやHPと何度も睨めっこ。

 

予約ができた3つのWSで実際に作ったものをご紹介します。

 

 

 

 
1つ目「キラキラストラップ」

午前10:30スタート、1番目のWS。

 

キラキラコードでストラップを作りました。

ここで素敵な出会いがあり、

数社のメーカーさんをご紹介してくださいました。

 

キラキラはしっかりとした素材で、光り方も素敵です。

 

コードもリボンもキッラキラ。

少ない材料で短時間で完成できました。

メーカー「清原」さんの商品で、Kikiの講師の皆様が教えてくださいました。

 

 

 

2つ目「マクラメ作り」

初マクラメ作り!

 

紐だけで作れる素晴らしさを体験しました。

 

初めてなのに綺麗にできて完成品に満足でした。

 

同じ動作の連続でちょっとクセになりそうです。

没頭するあまり、気が付けば余分に組んでしまって。

先生が丁寧に解いてくださいました笑い泣き

 

きっちりかっちりが好きな方には堪らない作り方。

紐だけでどんどん模様ができていく様が楽しかったです。

30分で完成しました。

 

 

 
3つ目「くまのジャッキーのお洋服作り」

リベリーノ®︎という機械を使って飾りを付け、フェルトで洋服を作りました。

 

お友達の講師さんが担当しており、サプライズ訪問も兼ねていました。

楽しくお洋服を作り、可愛らしい仕上がり。

このキャラクターのブースは毎年大人気&満席のようです。

 

真ん中が私の作品で、推しのメンカラ黄色一色です。

お友達講師の乗せられて、ぶりぶりの可愛さになりました。

 

 

ホビーショーのワークショップの良さ

何よりも、1会場であらゆるタイプのWSがある!

 

ただただ、楽しいラブ

 

最新の資材を使ったり、有名な先生方が多数いらっしゃったり。

 

なかなか他にはない体験ができます。

 

レシピ付きのWSも多いですし、「ここだけ」という特別感も!

 

お得感満載ラブ

 

出展している団体のWSが多いため、

会場内で資材を買って帰ることもできます。

 

そのためか、大荷物で歩いている方も多数で、

会場から宅配便を発送する方も多いと伺ったことがあります。

 

 

 

 

直に見れるので本当に作りたくなる、

そして、

作りたくなるからついつい資材も買ってしまうのです。

 

私も使う予定が決まっていないのに、

「何かに使いたい」と色々と持ち帰りました。

 

次回は、購入品などをご紹介をしようかなと思います。

 

余談、くまのジャッキーコーナーの大盛況は、

手芸雑誌「COTTON TIME」の掲載が大きかったとのこと。

デジタル時代でもこういう素敵な雑誌はぜひ残ってほしいと思います。

 

 

本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

各種ご案内

 

こちらから↓

             

  • HP、インスタグラム、レッスンメニュー
  • 認定サロン様専用ページ
  • ライセンス申請関係(認定サロン受講)
  • お問合せ

 

資材など、おすすめをご紹介中