* 号外! 《 安藤版 》  -122ページ目

経絡問題?です

いやはや

ものすごーーーーーーく久しぶりの更新になりました

ここのところ他にやることが多くって
ブログをゆっくり書く気になれなかったんですわ


それにしてもサボリすぎですね


今回からは新しい企画

経絡問題?ってのをやってみます


知ってる人は知っている
知らない人は調べてね


経絡のお話です


ではでは第一回はコレ


外反母趾

この発生のメカニズムについて、、、


足の親指がギュイーーーンって小指側に反ってしまうのが外反母趾ですね

よくハイヒールをはいてるからとか言いますが
本当の原因はなんと別なところにあるんです

足の親指に流れてる二本の経絡がヒントです

さーてどの経絡に問題があるんでしょうか?

座ってマッスル

いやはや

早いものでもう年の瀬ですね


そんなこんなでおそらく今年最後の号外!


さっそくいきましょう


最近、腰が痛い、だるい

もしかしたらヘルニア?

なんて思ってるそこのあなた!


よーーく腰の骨を見てください


腰の骨は本来お腹側に入ってるものなんですが

あなたの腰骨


もしかしたら

まっすぐのペッタン腰

もしかしたら

後ろに出っ張ってる腰


そんな風になってませんか?


腰椎の前湾


正しい腰骨はそうなってます


そうじゃない場合

若い人ならホンマにヘルニアに!なんて事も


そうならないお座り簡単エクササイズ

名づけて 座ってマッスルをお伝えします


とっても簡単 腸腰筋のエクササイズです

ではさっそく


まず準備から


足首、膝、腰が各90度になるように座ります

座面はしっかり調整してください!

座布団などを利用しましょう

各90度です


それが出来たら足をピッタリと閉じます

はい、膝も足首もつま先もピタッ!


さ、OKですか?


そしたら

足裏を浮かさないように、膝が離れないように注意して

ゆーーーっくりと足先を開いていきます


おおっと!

膝は開かない!

おおっと!

カカトはひっつけて!足先が扇のようになるんですよ


おおっと!

足裏の外側は浮かさない!


太ももの内側、スネの外側、痛いですか?

むふふふふ

痛いでしょ?


それでOK


時間は10秒からはじめましょう

一日何度でもやってみましょう


段々時間を延ばしましょう


一分?二分?大丈夫!やってみましょう


姿勢に自信でますよ

腰痛予防になりますよ


美と健康は同じですからね

座ってマッスル

是非どうぞ


ワシ、ケツ垂れてるんは腰骨のせいなんか?


それも十分考えられますよ


コレやったらケツ上がるんか?


それも十分考えられますよ


ホンマか?でもなあ、ワシ意思弱いし毎日出来へんかも


それも十分考えられますよ


マジメに答えんかい!おーワレー!

十分考えられへんよーにしたろか?おーーー!


そ、それも十分考えられます、よ


来年はもう相手したらへんからな!

シュガーカット

いやはや

なんやかんやとサボってる間に12月です

今月ものんびりペースで行こうと思ってますんで宜しくです


さて


11月は身体に過剰に溜まった水分が悪さをする症状

まあ、いろいろあるんですが

それがとっても多い月でした


水分代謝が悪い状態になってるんですネ


コれ、実は消化器系統の問題になってる場合が多いんです

消化管の働きが鈍ると、そこに水分が滞留します

それが身体の水分となってしまうんです


で、消化管

普段はぺちゃんこのはずです


ところが甘いものの過食で陰性が多くなると拡張した状態が常になるんです

それじゃ、ご飯が入ってきても

フガフガの消化活動しかできませんよね


未消化物がふえますしイイ事なんにもありません


甘いもののなかで最も猛威を振るうのが白砂糖


コイツの害は計り知れません

本来なら薬局で医師の処方箋で手に入れるものであってもおかしくないモノです

クスリです

でもまあ、普通に売ってますし

甘いお菓子に限らずイロイロなものに入ってますもんね


じゃ、どうするの?です


砂糖断ちしたいけどなかなかねえー

これに対する安藤庵の答えは


塩!


これです


アンコも最後に甘さをグググっと引き出すには塩を入れますよね

コレを使います


甘いものを食べる前に極少量の塩を舌先に乗せる

もう、ほんのちょっとでイイんです


そしたらもう、イマまで普通に食べていた甘いものが

ぐええーーーーーー、あんまーーーーーーーーー、ぎょえーーーーーーーー


っとなるんです


一度お試しあれ


シュガーカットでした



ワシ、塩も甘いものも、なんでも大好きなんやけど!

しょうゆせんべいと大福もちの組み合わせ好きなんやけど!

べつに

ぐええーーーーーー、あんまーーーーーーーーー、ぎょえーーーーーーーー

とはならへんのやけど!


まあ、味覚の問題とイイますか慣れとイイますか


ワレーーーーーー

ワシの味覚、バカにしとんかーーーー

大福ひとナメしただけで、どこ産の小豆使てるかわかるねんぞーー


参りました

では今度お持ちしますんで、産地をあててくださいね


ま、まあー、わ、わかれば良ろし




目で治す

今回は割と早くの更新です


まあ、ツイッターで募集したネタには全然応えられてないんで

スミマセン


今回は目


以前も<使ってやす目>ってやりましたけど

人間の脳の情報処理のかなりの部分

視覚情報の処理に使われてますからね


目は大切です


そして今回の目は

両目を使って見るってお話です


普段、両目で見てはいますが

両目を使ってる?ってなるとどうでしょう?

は?ですよね


ちょっと実験


両耳の後ろ、毛の生え際あたりに軽く指を置いてください

そして首は動かさずに目だけ左右に動かしてみてください


後頭部の筋肉が動きませんか?


軽く触れるのが分かりやすいですよ

どうです?動きます?


実は目玉を動かしてるだけでも

首の後ろの筋肉が動くんです


そこで目の使い方


両目でしっかりと見てるって意識してみてください

利き目や視力の左右差の関係で

優先的に片方の目ばかり使ってませんか?


そうなると首の後ろの筋肉に緊張の左右差が生じます


そうなると身体全体に影響が出てしまいます


両目を意識することで

首から流れ、背中全体にイイ影響がでます


コリなどもおきにくくなるでしょうね


今回はこれでササと終わっておきます


目の使い方

<両目で見る>を意識する

それだけで随分変わります



ワシの目

たるんでてあんまり見えへんのやけど?

効果あるん?



大丈夫ですよ

ちゃんと両目で見てください


おまけに第三の目も開いてるし

三つ目があるんやけど、どーしたらいいん?


、、、、、マジですか?


ジョークやがな

マジに取りなやー

オモロないやっちゃ!


イモ食ってプーッ!

わちゃーー

もう、めちゃめちゃ長い間サボッってます


ま、反省はともかく

今日はサクサクっといきます


なんせ目がもう限界なもんで


いきなり本題からブチかまします


糖尿病のそこのあなた!


キクイモってご存知でしょうか?

今年は天候不良のために今ごろが旬

本当は一ヶ月ちかく前にピークがあったのに


今知れるってのはラッキーですよ!


キクイモ

イヌリンだったかなーー?

なんかそんな名前の成分が効くんです


糖尿病にキクイモ


キクイモに関するなんだかんだイロイロなお話


調理方法や保存方法

食べるときのポイントなどなど


今日はご紹介だけで勘弁してくだされーーーーー

ネットとかで調べてみてくださいね


あーこりゃこりゃ



なんじゃい!

久しぶりやと思ったら、エエ加減な!


キクイモゆえに久しプーりっと?


、、、、、、、

目がアカンのやったら別に明日でもエエねんで!

こんだけ間ーあいたんやし

一日くらい一緒やろが!


、、、、、、、

生理前食欲アップ症候群

ツイッターで募集したネタです

随分長く放ってしまい申し訳ありません


なかなかイイ感じの答えが見つからなくって、、、

自宅で出来るのが大切ですからねー



生理前に食欲アップするのを何とかしたい!

生理中も食に走るのを止めたい!


とのことですが


これっ、どんどん太ってきてしまうそうなんで

なんとかしないと!


そこでまず、なんで生理前に食欲が増すのか?

カラダの立場にたってみて見ましょう


生理前

それは子宮が妊娠可能状態になってるって事です


妊娠したら、それはもう

ものすごい量の<氣>が必要になります


それに備えて、食事から氣を得るのに

沢山食べないとダメなんですね


それが食欲アップという形で現れます


普通は生理がきたら食欲はおさまるんですが

生理を持続させるのにも<氣>が必要です

その氣が少ないと

またまた食事から補おうとして

食欲をアップさせてしまいます


結果、必要以上の食事を摂ってるんで

だんだん太る


というのがカラダの声でしょうか?


で、<氣>


コイツが氣ーワード

失礼、キーワードです


食事以外から氣がもらえるなら

そんなに食欲をアップさせる必要はなくなりますよね


その、食事以外から氣を得る方法


もうお分かりでしょうね


呼吸です

ここでもまた腹式呼吸です


お題目のように何度も登場します

それは呼吸がそれだけ多くのことに関わってるからなんです


今回の食欲アップ

なんとか腹式呼吸で氣を取り入れて、やりすごしてください


サビのない曲みたいな文章で申し訳ありません


今回は赤字なし

オール黒字でいきます


景気よさそうでしょ?



なに言っとんねん!

呼吸、呼吸って

普通にみんな息しとるやないか!



腹式呼吸ですよ


腹式か福引か知らんけどなあ

そんなもんでホンマに食欲押さえられるんかい!

ワシ、試すぞーー


腹式です

是非是ーーーーー非どうぞ





自家製虫除けスプレー

ツイッターに投稿したのはいいのですが

精油配分が違ってたみたいで、、、すみません!


こちらに正式なのを書きます


虫除けスプレーを作ろう!

自家製なんで安全安心ですね


では早速


準備する物


1 無水エタノール

2 精製水

3 製油 : シトロネラ、ゼラニウム、ラベンダー、レモングラス、レモンユーカリ 



大人用も子供用も


無水エタノール10cc & 精製水90cc]です


違いは、精油の濃度だけ

『大人用』


シトロネラ、ゼラニウム、ラベンダー、レモングラス、レモンユーカリ 各4滴ずつ


『子供用』 各1滴ずつ



《作り方》

①スプレーボトルに無水エタノール10ccを入れる


②次に精油を入れ、よく混ぜる


③最後に精製水90ccを入れて完成


(保存期間は3週間です)


【注意】


☆大人で敏感肌の方は精油2滴ずつ位で



☆レモングラス&シトロネラ&レモンユーカリは皮膚刺激が起こる事があります。


☆敏感肌の方は(大人も子供も)レモングラスやレモンユーカリを入れなくてもOK



☆妊婦の方は、アロマは注意が必要な為お勧めしません



[最後に…]


☆ご自分で虫よけスプレーを作られる時は必ず100%天然のエッセンシャルオイルでお作り下さい


☆ご自分で作られた物は、責任の持てる範囲でお使い下さい


精油は生活の木 にて入手可能です


ツイッターでご覧の皆様

ホンマに申し訳ありませんでした




これがホンマのレシピです



ワシ、アロマ好きやねん


プッ!


なんか聞こえたけど、プッとか!


いえいえ


次回もなんか健康ネタ書きます

健康ネタも募集中です




とりあえず三里

松尾芭蕉が奥の細道を行ったときに毎日していたとされてるのが


足の三里のお灸


ここは万能のツボとされてます

というのも胃に働きかけて胃の調子を整えるからなんです


経絡という氣の流れる道があります

最初は肺経

そのスタートは胃なんです


始め良ければ終りよし

終りよければ全て良し


いわば全身の氣の巡りを整える働きがあります


さらにこの時期、ジメジメの環境は消化器系に負担です


胃、コイツを元気にしておくとジメジメに強くなれますよ


とりあえず三里


もう一度書きます


とりあえず三里


毎日お灸してみてください

市販のせんねん灸で十分です

それも一番弱いやつ、竹生島ソフトってので挑戦してみてください


場所はネットでも調べられますよ


とりあえず三里


今日のオススメです



次回もまたまた未定です




ワシ、お灸はキライや!


熱くないですよ


でもキライや、悪さしていっぱいされたしな!


コレは大丈夫、是非どうぞ


正しく座る

正しく座ると書いて

正座と読む

そのココロは!


知らんなあーーー


とにかく正座は骨盤の安定にはものすごく良いんです


膝が曲がってO脚になる?

なりません


短足になる?

なりません


長座にあぐら、体育座りに横座り、正座が崩れたアヒル座り


共通点はなんでしょ?



床にお尻が直接付く!


コレです


コレらの座り方では骨盤が開きます

そして骨盤が後ろに傾きます


そうなると

ダラリんとしか椅子に座れませんし

お腹を突き出した格好で立つようになります


猫背にもなりますし

ロクなコトはありません


もし骨盤にすこしでも歪みがあると、、、


グワーーンって曲がっていきますよ


そんなこんなで

正座


一度ちゃんとやってみてください


長くできなくてもOKです

そのうちできますから


ニクヅキにカナメと書いて腰です


要なんです!



次回も未定

こんな感じでよろしくです



ワシ、胡坐しかせーへんけど

骨盤歪んでるん?


肩の高さは両方同じですか?


ま、まあ、違うかな?


では骨盤が歪んでる可能性があります


え?そ、そうなん?

JUNE梅雨キライ?

ツイッターからのご質問


梅雨の過ごし方です

JUNEな6月、梅雨、キライですか?


外の湿気が高いと真っ先にやられるのが消化器系です


そして消化器系に弱点があるヒトは、とかく湿気を溜めてる場合が多いんです

すると

外の湿気と内の湿気がバッチリ呼応して、ジャブジャブになってしまうんです


その結果

頭痛、体がだるい、足がだるい、むくむ、食欲↓、下痢、、とまあ、様々な症状が出やすくなります


そんなこんなですが、皆が全員そうなるワケではないんです

雨に濡れるのはご勘弁でも、雨、低気圧そのものは大好き、調子イイってヒトもいます


呼吸器系のヒトです

台風前なんかのドヨンと生温い日

俄然、元気になったりします


その反対に消化器系のヒトは

ショボーーーーンと、それはもう哀れなくらい調子悪くなることが多いです


対策、行きましょう!


脾経!

コイツが消化器系を働かせているもとになります


まずは脾経のキライなこと


① 食べすぎ、、、大食い、早食い、深夜食、お腹減ってないのにとりあえず食べておく.そんなのがキライです

② 甘いもの、、、甘いものは内臓を緩めます。胃なんかが緩むと広がりますね.ダブンダブンの胃ですわ、消化しにくい胃になるんです,①につながっていきます

③ 運動不足、、、コレはもう何となくお分かりでしょうね、お腹も空きませんよ

④ アルコール、、まあ、言いたくないけど、そうなんで一応、、、量の問題かと!

⑤ 湿気、、、まあ、コレは季節もんなんで仕方ないとして、、


そして


< 一番キライなのが  悩み!! >


この悩みがないと①~⑤の影響は、かなり少なくダメージも軽いです


悩みは単発でも脾経をパワーダウンさせます、そして悩みは①~⑤を誘発します


①は ヤケ食い!なんてありますが、副交感神経を高めてリラックスさせるために、あえて消化器系を働かせて副交感神経優位の状態を作るってことです。悩みが誘発します


②は、悩みは精神的な緊張をつくりますが、甘いものの拡張作用を精神的に効かせてリラックスするのに、甘いものを摂りすぎてしまう傾向になります、これも悩みからの誘発です


③はもう、こうなりますよね、グジグジってなってるときは、なかなか運動には気持ちが向きませんわ


④は、、、まあ、何にもなくてもアルコールなヒトもいますからね、でも気持ちわかりますよね、悩んでるんですから


⑤は、悩みで脾が調子悪いと水分代謝機能が落ちます、すると外のちょっとした湿気が結構こたえたりします


とまあ、脾経、一番キライな悩みがなければ、、、って

悩みのないヒトは、きっと居ませんよね


せめて、①~⑤ はなんとが頑張ってみてください

そして、食べすぎたり甘いものに走るとき、原因を知っていると結構大丈夫だったりしますよ


ヒトによっては物足りない内容かもですが

こんな感じで〆ておきますね


次回!何にしましょうか?

考えておきますね


というわけで次回予告は無しで!



おお、ワシ悩みまくりで唇もまくれてるねん!

まくりツナガリか?


おもしろい冗談ですね


全然オモロなさそうな答えやのう

まあ、ええわい

ほんでどやねん!


まあ、唇と消化器系はかかわりが深いですよ

カサカサに荒れてたりすると、胃もわるかったりします


で、マクレてんのはどやねん!


どや?って、、、

まあ、悪いんじゃないですか?


、、、、、気に入らん答え方やのう