新しい試みをブランディング中 | 親子心理研究所 ~不登校、登園・登校しぶりの子の「生きる力」を考える~

親子心理研究所 ~不登校、登園・登校しぶりの子の「生きる力」を考える~

親子心理研究所は、不登校、登園・登校しぶりの子の生きる力について考える心理師のチームです。
月に1回~2回、オンラインでお話会をします。
お問い合わせはWEBサイトにお願いいたします。 https://andfinallydare.jimdofree.com/

公認心理師のふーこですおねがいスター

 

私は現在、児童発達支援と放課後等デイサービスの多機能型の施設で働いています。

この度、新しい教室が開設される運びとなり、日々開設準備に追われています。

新教室では、学習支援の他に、プチ就労体験やプログラミングなどを掲げています。

近隣の高齢者施設や障害者就労所と地域連携を図り、子どもたちが様々な体験ができるよう働きかけます。

(お互いに行き来ができると最高なのですがあせる行政確認~あせる

 

その他には、美術館や画廊への遠足、音楽鑑賞など、芸術に触れるイベントを多くしていきたいと考えています。

ブランディング中なので、全ての情報を公開することができず申し訳ございません。

そして今までにない取り組みにも挑戦する予定です。

(自社でも他社でもこれに取り組んでいると聞いたことがありません)

これは一番の目玉になるかなと思います。

うまくいきましたら、いつかここでも発表させてください。

 

子どもの「やってみたい!」という気持ちを大切に、日々のカリキュラムを考えていきたいと思っています。

自主性や創造性・芸術性が育めるようサポートしていきます。

 

キラキラした子どもたちの笑顔は、私たちにとってご褒美ですラブラブ