心理師の霜丘麻依です。
先週、7月第2回目のお話し会を開催しました。
小さいお子さんのママさんもいらして、
朝は何かと落ち着かないこともあるなか、
万難を排してご参加くださったと思います。
ありがとうございました。
これまでの2回のお話し会では最初に、
自己紹介とあわせて
「最近の子育てで気になっていること」と
「そんな中でも楽しみにしていること」を
皆さんにうかがいました。
ご参加の保護者の方はそれぞれ、
お子さんの年齢が幅広いのですが
よくもわるくも、
いくつになってもその時に応じた気がかりがあったり
一番いい親子関係の模索をしていくんだな…と実感できました。
うちは高2と中1なので、
もうだいぶきたなって日ごろは思っていますが
それでもやっぱり先は長いですよね。
お話し会に参加してくださった方の感想の中から
ほんのちょっとだけご紹介します。
こういったお母さん方の生の声を聞きたいとずっと思っておりましたが、
今回そのきっかけを頂けてとても嬉しかったです。
話したことで少しずつ冷静になってきて、今後の課題を書き出し、
できることからやっていこうという気持ちになれました。
ありがとうございました。
今回参加させていただいて良かったです。
参加者さんたちが少しでもほっとできていたらとてもうれしいです。
個別サポートのご希望にもお応えできるように体制を整えていきますので
困ったらお問合せくださいね。
8月以降のお話し会日程
個別サポートについて