10月までのお話し会日程、フライヤPDF | 親子心理研究所 ~不登校、登園・登校しぶりの子の「生きる力」を考える~

親子心理研究所 ~不登校、登園・登校しぶりの子の「生きる力」を考える~

親子心理研究所は、不登校、登園・登校しぶりの子の生きる力について考える心理師のチームです。
月に1回~2回、オンラインでお話会をします。
お問い合わせはWEBサイトにお願いいたします。 https://andfinallydare.jimdofree.com/

心理師の霜丘麻依です。

お話し会の日程が10月まで決まりましたラブラブ

 

8/20、8/30、9/17、9/20、10/11、10/29です。

 こちらのフライヤのPDFがダウンロードできます

 

お申込みフォーム2回目参加以降の決済ページ(500円いただいてます)で

日程を選べるように対応しました。

 

親子心理研究所は立ち上げて2か月ほどで、

志のあるかっこいいメンバーが集まってくれていて

大変たのもしいのですが

お互いの働き方をまだそんなに知らないところからのスタートで(笑)

 

手探りで運営やイベント企画をしています。

 

ブログやツイッターでの発信がとまったり、

何食わぬ感じでまた始まったり、

と思ったら急にたくさん更新したりと安定からは遠いですが。。。

 

あ、これは書いていてわたし自身の特性であることがはっきりしました。

けれども、

いろんなタイプのひとがいること自体がとても強いと心から思っているので

のびのびとやっていきたいと思っています!

 

困っている人も困っていない人も

「不登校」「行きしぶり」という言葉が気になったら

お気軽にコンタクトしてくださいね。

 


不登校・行きしぶりのお子さんがいる保護者と心理師のお話会をします!

【8/20、8/30】アドバイス禁止! 不登校・行きしぶりの子の保護者さんと心理師のおしゃべり会

WEBサイトはこちら
教育に関するご相談、心理師との相談、アセスメントのコンサルテーションを受け付けています

不登校、登園・登校しぶりの子の「生きる力」を考える 親子心理研究所