11/21稽古場日記永島真之介
今回稽古場でいつも好んで住んでいる場所があったんですが今回、機材設置の関係でいつもと違う場所にいます。
テーブルのはじっこをお借りして、作業したりしながらいます。
いつもは柱の陰から見えていた西田さんの横顔から一転して、今回は西田さんの後ろ姿がじっくり視えます。
今日はゆめゆめこのじ。
昼は鶴、夜は梟だったんですが鶴の出演者も夜の梟を見学したり、その逆があったりと熱が増していきます。
同じ役をやる俳優が役について語り合っている様や、チーム混合でセリフあわせしている姿をみると、これはこれで多分見たい人いるよなーとか考えたりもします。
本番、迫ってきたなーとビシビシと感じています。
ジッと眼を凝らして、一瞬一瞬をしっかりと過ごしたいと思います。
写真は俺の元気をサポートしてくれる元気ハツラツな飲み物と俺の稽古場グッズたち。
明日も元気よく!しっかりと!
おやすみなさいませ!

テーブルのはじっこをお借りして、作業したりしながらいます。
いつもは柱の陰から見えていた西田さんの横顔から一転して、今回は西田さんの後ろ姿がじっくり視えます。
今日はゆめゆめこのじ。
昼は鶴、夜は梟だったんですが鶴の出演者も夜の梟を見学したり、その逆があったりと熱が増していきます。
同じ役をやる俳優が役について語り合っている様や、チーム混合でセリフあわせしている姿をみると、これはこれで多分見たい人いるよなーとか考えたりもします。
本番、迫ってきたなーとビシビシと感じています。
ジッと眼を凝らして、一瞬一瞬をしっかりと過ごしたいと思います。
写真は俺の元気をサポートしてくれる元気ハツラツな飲み物と俺の稽古場グッズたち。
明日も元気よく!しっかりと!
おやすみなさいませ!

『11月20 日稽古場日記』平野雅史
本日は昼夜共にゆめゆめこのじの稽古でした。
いやぁ~こう稽古も折り返してくると、Wキャストによる違いをつくづく感じます。勿論、役者が違えば生まれてくるものも違います。台本にも舞台にも、といいますか、芝居には数え切れない可能性があるんだなと感じます。稽古時間以外でも朝早く稽古する人、終わったあと確認してる人、時間の使い方は人それぞれです。
本当はそんな稽古風景をとろうかと携帯片手にうろちょろしてたんですけど、ネタバレの危険性を回避するために止めときました(笑)
あ、決して取り忘れた訳ではないですよ~
いやぁ~こう稽古も折り返してくると、Wキャストによる違いをつくづく感じます。勿論、役者が違えば生まれてくるものも違います。台本にも舞台にも、といいますか、芝居には数え切れない可能性があるんだなと感じます。稽古時間以外でも朝早く稽古する人、終わったあと確認してる人、時間の使い方は人それぞれです。
本当はそんな稽古風景をとろうかと携帯片手にうろちょろしてたんですけど、ネタバレの危険性を回避するために止めときました(笑)
あ、決して取り忘れた訳ではないですよ~
11月19日稽古場日記 一内 侑
2010年、冬公演の開幕まで3週間を切りました。
今週からスタジオ入りして、舞台装置の仮組をしての稽古は、驚くべき早さで進んでいっております。
本日の稽古は『ゆめゆめこの路』の両チーム。
同じ台本でも、演じる役者が違ったり、装置が変わったりしているとやはり作品の印象は変わります。
が、やはりこの作品は本当に面白い!!
しかも、この作品のオリジナルメンバーたちは本当に凄い!!
お芝居の好きな人たちが、本当に活き活きと舞台上で動き回ってます。
皆言ってますが、本当に笑いの耐えない稽古場です。
その空気をそのままお客さんにも届けられるように、本番まで磨きに磨きをかけて参る所存です!!
寒くなっては来ましたが、その時期でこそのホットな舞台を、皆さん、楽しみにしていてくださいね!!
今はせめて、こちらの写真でイメージを膨らませてください。
やや舞台とは関係ないものも写ってはいますが…

今週からスタジオ入りして、舞台装置の仮組をしての稽古は、驚くべき早さで進んでいっております。
本日の稽古は『ゆめゆめこの路』の両チーム。
同じ台本でも、演じる役者が違ったり、装置が変わったりしているとやはり作品の印象は変わります。
が、やはりこの作品は本当に面白い!!
しかも、この作品のオリジナルメンバーたちは本当に凄い!!
お芝居の好きな人たちが、本当に活き活きと舞台上で動き回ってます。
皆言ってますが、本当に笑いの耐えない稽古場です。
その空気をそのままお客さんにも届けられるように、本番まで磨きに磨きをかけて参る所存です!!
寒くなっては来ましたが、その時期でこそのホットな舞台を、皆さん、楽しみにしていてくださいね!!
今はせめて、こちらの写真でイメージを膨らませてください。
やや舞台とは関係ないものも写ってはいますが…

新作稽古 田中良子
新作のお稽古って
1番最初に作品が立ち上がるまで
作品の空気感というか、世界観というか…
そういうものを理解して、全員で共有出来るかどうかというのが第一の関門。
西田君以外は誰も知らない世界を、初めて具現化する瞬間は本当に緊張します。今はとにかくそんな日々。
体力よりも、精神力がいるなという感じです。
休憩になっても、なかなか緊張がとけず、ご飯も食べずに考え事をしていると
本日、小さなパックに色んな食べ物を詰めた『小弁当』をくれた人がいました。それがこれ

あ…明らかに残りものを詰めたものなんですが…なんかその気遣いが凄く嬉しくなりました。小弁当の主はこちら

竹内&一内の癒しコンビ。諒太が…食べ物をくれるなんて……私よっぽど哀れな感じだったのかもと反省。
色んな人間が、色んな場所で、自分の仕事をとにかく頑張っています。
余裕がなくなりそうなこの時期。
何より最高の形でお客様にお会い出来るよう
踏ん張り時です!!
1番最初に作品が立ち上がるまで
作品の空気感というか、世界観というか…
そういうものを理解して、全員で共有出来るかどうかというのが第一の関門。
西田君以外は誰も知らない世界を、初めて具現化する瞬間は本当に緊張します。今はとにかくそんな日々。
体力よりも、精神力がいるなという感じです。
休憩になっても、なかなか緊張がとけず、ご飯も食べずに考え事をしていると
本日、小さなパックに色んな食べ物を詰めた『小弁当』をくれた人がいました。それがこれ

あ…明らかに残りものを詰めたものなんですが…なんかその気遣いが凄く嬉しくなりました。小弁当の主はこちら

竹内&一内の癒しコンビ。諒太が…食べ物をくれるなんて……私よっぽど哀れな感じだったのかもと反省。
色んな人間が、色んな場所で、自分の仕事をとにかく頑張っています。
余裕がなくなりそうなこの時期。
何より最高の形でお客様にお会い出来るよう
踏ん張り時です!!
sofaチームの緑友利恵です☆
sofaチームの稽古終了
今日は三回目の稽古ですけど、だんだんとテンポアップしてまいりました☆
初の舞台とゆうことで
不安だらけだった
緑ですが
先輩方が
とても優しく接してくれて
舞台について
色々と教えて下さるので
リラックスして稽古にはげんでおります
いつも笑いが絶えない
明るい現場です
先輩方は初めて渡された
台本でも、すぐに役を
自分のものにしてしまうので、いつも圧倒されてしまいます…
切り替えが早い!!
一方緑はとゆうと、
合図をうかがいながら
慎重に稽古をしています笑
早く皆と溶け込むぐらいの余裕がほしいです
その為には一人でおうちで練習と
自信がないとできないから
次の稽古は三日後♪
頑張ります

今日は三回目の稽古ですけど、だんだんとテンポアップしてまいりました☆
初の舞台とゆうことで
不安だらけだった
緑ですが
先輩方が
とても優しく接してくれて
舞台について
色々と教えて下さるので
リラックスして稽古にはげんでおります

いつも笑いが絶えない
明るい現場です

先輩方は初めて渡された
台本でも、すぐに役を
自分のものにしてしまうので、いつも圧倒されてしまいます…
切り替えが早い!!
一方緑はとゆうと、
合図をうかがいながら
慎重に稽古をしています笑
早く皆と溶け込むぐらいの余裕がほしいです

その為には一人でおうちで練習と

自信がないとできないから

次の稽古は三日後♪
頑張ります
