和歌山市

親子のふれあい時間を楽しめるようになる!

お家遊びのバリエーションを増やす

親子ふれあいリトミック

あんだんて(anDAnTE)

こにし ようこです。

 

 
 
 

学びは、行動して完成!

 

 

2月26日(月)

あんだんて(anDAnTE)

60分レッスンKidsクラス開催!!

 

 

 

1歳8ヶ月〜3歳1ヶ月の

元気いっぱいの子どもたちが

ご参加くださいました。

 

 

 

お家で「大きなたいこ」をしたり、

「さんぽ」の曲を歌いながら

お散歩したり、

 

リトミックでやったことが

日常生活でとても

楽しく役に立っていて

ありがたいです!

 

(3歳1ヶ月*男の子のママ)

 

 

お教室で取り組んだことを

日常生活の中に

たくさん取り入れてくれて

ありがとう!

 

 

 

 

 

 

 

実は、この感想の中に

お子さんの能力が

「爆上がり」する

ポイントがあるんです!

 

 

 

答えは、

おうちや、お散歩の時に

リトミック遊びをすること!

 

 

 

お教室で学んだことを、

お家で取り入れる「行動」こそ、

 

レッスン内容が記憶に残り、

頭の中が整理されて理解力も

高くなるんです。

 

 

 

参加して終わりにしない!

おうちでたくさん

取り入れて遊ぶことで、

子どもたちの能力は

どんどん上がっていきます!

 

 

 

image

 

 

 

 

自分で決めて伝えられた!

 

 

今日は、ほとんど私の声掛けなしで
やってみようと思いました。


子どもを見ていると、
先生の方をじ〜っとよく見て
指示をよく聞いているなと驚きました。



タンバリンを先生と
同じタイミングでたたいている時の
ドヤ顔(笑)
「楽しいね!」と言っているようでした。


「ここは抱っこして」
「手を繋いで」
「僕1人でできるから」と、
伝えてくれて、
今日はプログラムに全て
全力で取り組んでいる感じでした。



(2歳1ヶ月*男の子のママ)

 

 

 

「ここは抱っこして」

「これは手を繋いで」

「僕1人でできる」

 

自分の気持ちを、

ママにしっかり伝えられた!

 

 

自分の言葉で、

どうしたいか、どして欲しいのか

伝えられること本当に素敵ですね!!

 

 

 

あんだんて(anDAnTE)の目標である、

「自分の思いを自分の言葉で

伝えられるようになる!」が

実践されている姿は、

ママも胸が熱くなる瞬間です。

 

 

image

 

 

抱っこで取り組んだ方が

楽しめるのか、

 

1人で取り組んだ方が

自信に繋がるのか。

 

 

 

抱っこ・手を繋ぐ・

1人でやってみる

どれが安心して取り組めるのか、

 

自分で考えて、

自分の言葉で伝えられる!

 

 

 

image

 

 

継続参加で、

レッスンの流れも理解し、

何をするのか

見通しが立てられていますね。

 

 

 

レッスンで経験することが

子どもたちの記憶に残り、

何度も繰り返し取り組むことで

 

「ここは手を繋いだ方がいい」

「1人で取り組んだ方が面白い」

 

いろんなことを

考えられるようになります。

 

 

 

ママが「2歳ってこんなに賢いんやなぁ」と

感心されていました♪

 

 

 

image

 

 

 

 

 

参加の姿勢にママも驚き!

 

 

先生のお話にうなずいたり、
返事したりする場面が見られ、
ちゃんとお話を聞いているんだなぁと
思いました。


最初は抱っこですが、
自分1人でできることもあり、
嬉しかったです。



(2歳10ヶ月*女の子のママ)

 

 

 

子どもたちは、

だんだん動くときは動く、

静かにお話を聞くときは聞く!

というメリハリが

しっかりつけられるようになります。

 

 

 

Kidsクラスに進級する

1歳6ヶ月頃〜2歳過ぎまでは、

動き回る時期です。

 

 

ママが1番

「こんなに動いててレッスンに

通い続けていいのかなぁ」と

悩む時期でもあると思います。

 

 

 

ようこ先生も娘が

1歳半〜2歳くらいの頃は、

どこに連れて行っても

動き回っていて

自分を責めて泣いてることが多かったので

気持ち、すごくわかります。

 

 

 

image

 

 

ようこ先生から自信を持って

お伝えすることは、

 

 

同じ空間、同じ時間を一緒に

過ごすだけで立派な参加だよ〜!

 

 

 

子どもたちは、

動きながらでも、

ようこ先生の方を見ています。

(目が合うんです♪)

 

 

動きながら、

先生の話を聞いたり、

周りのお友だちの様子を

観察しているんですよ〜。

 

 

 

image

 

 

子どもたちが「今」何に興味を持って、

どんな動きをしているのか、

ようこ先生は、よ〜く観察しています。

 

 

 

子どもたちも、その自由な

雰囲気の中で過ごすことで

自分の存在を受け入れ認められたという

安心感が持てるようになります。

 

 

 

安心することで、

落ち着いて、

動く時は動く

静かに座る時は座る、

というメリハリも着けられるように

変化していきます。

 

 

 

なので、どんな参加の姿でもOK!

 

 

 

image

 

 

 

あんだんて(anDAnTE)60分教室は、

言葉環境を大切にし、

0〜3歳までの人生の基盤作りを

お手伝いするお教室です。

 

 

丁寧に1人ひとりへの声がけを

とっても大切にしています。

 

 

家族以外の大人の人が、

たくさんの言葉掛けをすることは、

子どもたちの脳を育てていきます。

 

 

ご参加いただいた皆様、

ありがとうございました!

 

 

写真掲載OKありがとうございます。

 

 

 

 

image
 
 
 
 

最新スケジュールと予約受付案内をいち早くお届け!

↓↓↓



▲670名以上のママが登録!画像をクリックで登録▲

 

 
 
 
 

60分レッスン「3月」

 

 

60分レッスン
Kidsクラス3月の予定



3月14日(木) 満席御礼
3月25日(月) 満席御礼

3月の新規募集停止中です

 

【会場】

Eva.oriental dance studio

(和歌山市本町4丁目38 本町中央ビル3階)
60分レッスン会場~本町教室~について地図等掲載しています

 



image



【開催時間】

10:15~受付

10:30~11:30 リトミック


 

【レッスン代】
当日支払い

1回3500円
初回体験2000円


4月から
1回4,000円
初回体験2,000円



▼60分レッスンの予約受付方法は、こちら▼
宝石赤60分レッスンのご予約の流れについて
宝石赤~レッスン参加時の注意事項とお願い~
宝石赤60分レッスンとは?場所・内容・レッスン代などはこちら


 

 

 

 

 

 

 

 

■あんだんて(anDAnTE)■