『グループレッスン』と「真ねっこリズム」&「即興リズム」の目的 | ピアノ&作曲【Ai Music】わくわく「すずきピアノ教室」

ピアノ&作曲【Ai Music】わくわく「すずきピアノ教室」

【Ai Music】新音楽教育『すずきピアノ教室』
AI時代に向けて「作曲」で『右脳開発レッスン』が今後重要!!
新しいモノを生み出すマインド・考える力を育てましょう!!

  音符が読める(クラシックピアノ)だけじゃないビックリマーク
  即興演奏・作曲が自由に出来てビックリマーク
  想像力・創造力・集中力・判断力・考える力がつくレッスンが好評です。
!!

  チューリップ赤レッスン予定日は『こちら』
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -♪♪♪- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

こんにちは !!
『音あそびレッスン』で想像力・集中力・情報収集力・考える力を育てる

   千葉県 松戸市 ピアノ&リトミック講師 
        のりこ先生の『わくわくMusic Play』にようこそ !!



☆『グループレッスン』と「真ねっこリズム」&「即興リズム」の目的

 

木曜日のAクラスは、来月の『お楽しみ会』に向けて、ソロ演奏や作曲、作曲の披露の際のアンサンブルに一所懸命に取り組んでいます。

 

Bクラスのお姉さん達は、学校行事が重なっていまして、残念ながら『お楽しみ会』にはご参加出来ないことになりました。(涙)

 

よって、『Music Playレッスン』を進めております。音譜

 

タイトルにあります「真似っこリズム」や「即興リズム」(真似しないリズム)は、Music Playレッスンの「アクティビティー」の一つになります。

 

もし、この記事をご覧下さっている先生方で、「グループレッスンをお教室に取り入れたい」とお考えの先生がいらっしゃいましたら、是非、参考にして下さい。

 

生徒さんは勿論、指導させて頂いています私も、非常に得るものが多いです。

 

 

今日は、先週の『キッズピアノ&ミュージックプレイ』のレッスン風景からご覧下さい。

 

 

先日、みんなで、『Music Play Book5』が終了しましたので~~~

 

 

ジャーンビックリマーク

 

 

『Music Play Book6』にはいりました。

そして、レッスンでは最初の課題になります「クロマティック」半音音階をやりました。

 

普段、ピアノの読譜・演奏は「ぴあのどりーむ」→「ブルクミュラー25の練習曲」を使っていますので、今回、皆様に『バイエル下巻』から「半音階」のページをご用意致しました。

 

特にこのグループの生徒さん達は、今の自分が何をしたら良いか、をサッと考えて行動できます。

 

自分の弾きたい鍵盤の所に行って、ほんの数分ですが、ササッと練習を始めています。

 

 

みんなも弾いているし、私も~音譜

という楽しいノリで、集中して弾いていますので、吸収が早いです。

 

『半音階』を理解して頂いて、その後は、自分だけの「音階作り」です。

 

 

いつの間にか、「カホン」が机代わり。(笑)

ササッと作業を始める生徒ちゃん達です。

 

3つの「新しい音階」・・・あ、私のを含めて、「4つの新しい音階」が生まれました。

勿論、この音階を使って演奏しますよ。

 

お楽しみに音譜

 

 

さて、実は、この「音階作り」の前に、もう一つ、『Music Playレッスン』の大切なアクティビティーがありました。

 

記事のタイトルにあります「真似っこリズム」も「即興リズム」も『Music Play』のアクティビティーです。

 

「真似っこリズム」は、木曜日のBクラスの生徒さん達は、かなりの経験を積んでいます。

この「真似っこリズム」の目的は、リズムを覚えるとか、経験するとか、集中するだけではありません。

 

覚える長さも、4拍ではありません。

4小節です。

4小節を覚えるのって、長くなって難しいですね。

 

「分からなくなったら、どうする~?」

私が訊ねると、子供達・生徒さん達からは一斉に答えが返ってきます。

「自分で創る!!」

 

ここで、「な~んだ」と思われた音楽関係の先生がいらっしゃいましたら、先生のお考え、

非常に甘いです。

 

大切なのは「創る」だけでないからです。

さあ、何でしょう~はてなマーク

是非、考えてみて下さい。

 

お教室で、なさって見ると、良くお分かりになられるかと思います。

あることが分かっていないと、テキトーに(?)「自分で作る」も簡単ではないのです。

 

 

 

さて、「即興リズム」は?

 

以前にもブログで紹介致しましたが、「真似しないリズム」のことです。

こちらの記事では、「真似しないリズム」をしている生徒さん達のご様子から、現在の子供達の将来を真剣に考えた内容でしたが・・・、動画が貼ってありますので、ご覧になって下さい。

 

いつもレッスンで「真ねっこリズム」をしていますので、「真似しないリズム」と言うと、生徒さん達は、「即興」というよりも感覚的によく分かって下さいます。(笑)

 

「即興」で「リズム創作」をします。

 

以前のレッスン動画では、私と生徒さん一人ずつ交代で、「私の打つりズム」⇔「生徒さんは違うリズム」というのをしています。

 

今回、『合体』ともうしますには、生徒さん一人一人が、「真似っこリズム」と「即興リズム」を別々に、すでに行なって貰っていますが、今回は繋げてみたからです。音譜

 

前回のレッスンで、「真似っこリズム」と「即興リズム」の合体ってどうやるのかをお話しして、初めてやってみました。

 

 

考えながら、作りながらリズムを叩いていますので、ビートが少々あやふやになっていました。

仕方のないことです。

内容を理解して、コレだけ出来たのは、素晴らしいです。

 

今週は、シンセサイザーで、リズムを出してやってみました。

 

迫り来る?拍に乗せて、叩くのも難しいです。

 

 

前のこのリズムを「聴く」という集中力に、「再現する」ということをしながら頭の中で「新しいリズムを作る」事もしています。

そして、鳴っているリズムに乗せて、「表現する」

 

頭の中でフル回転です。

今、必要とされている『多動力』ですね。

情報収集力、情報処理能力、判断力、想像力=創造力、コミュニケーション能力が養われています。

 

(徐々に回転が苦しくなったか、リズムが同じようになってしまってますが、私の出す「真似っこリズム」からの私自身の反省点になります。

 

常に、気を配っていますと生徒さんが私にするべき事を提示してくれています。

そこに気づくことも大切です。)

 

しかし、今回、注目して頂きたいのは、これらの生徒さん達にもたらす能力よりも、「音楽教育のあるべき姿」です。

 

特に、私の所のような「クラシックピアノ」を中心に指導するお教室さんです。

そして、広くは、今の学教教育も同じようかも知れません。

 

『真似っこリズム』がいわゆる「クラシッく音楽」になり、『真似しないリズム・即興リズム』が新しい音楽、と言うことになりますが、ご理解頂けますでしょうか?

 

かっこいい「即興リズム」を創り出すのに、「真似っこリズム」の経験・どの様な経験をしているか、それが重要になってきます。

 

『クラシック音楽』を学ぶ理由が、ココにあります。

 

 

 

ピアノのレッスンで「即興」や「作曲」をしていますと、クラシック音楽を見る・聴く・考える・捉える視点が、変わってきます。

 

クラシック音楽だけを指導することも勿論ありですが、音楽全体を俯瞰して見ることが出き、また、ジャンルの異なる音楽も出来て、敢えて、『クラシック音楽』だけを教えるのなら、素晴らしいかも知れませんね。

 

私は、「クタシックピアノしか教えられません」という指導者にはなりたくなく、生徒さんの音楽以外でも可能性を見つけて差し上げられるような指導者になりたいと、日々、勉強・体験を積んでいます。

 

さて、もう1つ、大事なこと。

 

グループレッスンの大きな利点。

「多くの情報を得られる」という事です。

 

個人レッスンでは、自分自身に関することしか、レッスンで教えて頂けませんが、グループレッスンでは、お仲間のお友達がご指導頂いている事も、お仲間のアイディアも共有することが出来て、そこからまた、新しいアイディアが生まれてきます。

 

学校では、よく先生方から「人のを見ないで、自分で考えなさい。」と言われませんか?

勿論、テストの時は、人のを見てはいけませんが・・・。

 

これって、無理な話です。

色々見て、参考にして、そして初めて、何かを考え出す事が出来るのに。

そこ(どう研究するか・参考にするかの方法)を教えることの方がずっと大切なのに、そのが足りないかな?と思います。(授業時間などで無理なのかな?)

 

人のを見て、先輩のしていることを見て、上手な人のやり方を見て、(←クラシックを学ぶと同じ)、そこから初めて、「自分はどうしようかな?」と考え、想像=創造することが出来ます。

 

この考え方はどの世界でも、スポーツでも、お料理でも、やっていることですね。

 

もう、30年近くなるでしょうか、娘が幼稚園の頃に習っていたバレエの先生が生徒さん達におっしゃってました。

 

貴女たちね、上手になりたかったら、上手な人の近く(見えるところ)に行きなさいね。

お勉強は、成績のいい人の隣に座って宿題とか聴きなさいね。

相手を間違っちゃ駄目よ。

 

お若い頃は、昔から有名なバレエ団でプリマを踊っていた方です。

 

上手な人・出来る人の真似をするところから教えてらっしゃいまして、先生からは、生きていく力強さをとても強く感じました。

 

今、私が、その時の先生と同じ年齢になりました。

 

ピアノを通して「生きる力」を生徒さん達に伝えていきたいと思います。

 

 

さて、私のしている『Music Playグループレッスン』と「真似っこリズム&即興リズム」

皆様(ピアノの先生方)は、どの様に捉えて下さってますでしょうか?

 

まだまだ、甘いですか?

ありがとうございます。

気合い入れます!!

 

 

 

 

 

 

 

クローバー メリーさんの羊・小川を散歩

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -♪♪♪- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

クローバー『Music Play Book 2 レパートリー』

 ピアノ初心者の譜読みと作曲が出来る教本になっています。

 ・価格 一般:14,800円   トルネード会員:12,800円

 ・申込先 トルネード出版 「お問い合わせ」メッセージ欄に、

      『Music Play Book 2 レパートリー』希望 と明記くださいませ。


クローバー 『音あそびレッスン(Music Play)』の「テキスト表紙」が、素敵なイラストで販売です。

      お申し込みは「トルネード出版・お問い合わせ欄」へ。

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -♪♪♪- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 


チューリップ赤 【親子ミュジックプレイ】&【キッズピアノ&ミュージックプレイ】

  および【個人ピアノレッスン日】の日程は『こちら』
 

音譜 すずきピアノ教室 <ホームページはこちらです。>
           お問い合わせをお待ちしております。  講師:鈴木紀子

 

クローバー下は、生徒さん達の作曲や即興演奏、音あそび会での動画のご案内です。
チューリップ赤 生徒さんの作曲
チューリップ紫 生徒さんの即興演奏
チューリップ黄 アンサーソング
チューリップオレンジ ミュージックプレイ(リトミック)の様子 

チューリップ赤 キッズピアノ&ミュージックプレイ
チューリップピンク 音あそび会の様子

チューリップ紫 2018年発表会での作曲
チューリップ黄 2017年9月発表会での作曲&アンサンブル

 

音譜 すずきピアノ教室   講師:鈴木紀子