音楽ではイメージ力が大切です、その育て方。 | ピアノ&作曲【Ai Music】わくわく「すずきピアノ教室」

ピアノ&作曲【Ai Music】わくわく「すずきピアノ教室」

【Ai Music】新音楽教育『すずきピアノ教室』
「作曲」で『右脳開発』『松果体覚醒』レッスン!!
新しいモノを生み出すマインド・考える力を育てましょう!!

  音符が読める(クラシックピアノ)だけじゃないビックリマーク
  即興演奏・作曲が自由に出来てビックリマーク
  想像力・創造力・集中力・判断力・考える力がつくレッスンが好評です。
!!

  チューリップ赤レッスン予定日は『こちら』
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -♪♪♪- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

こんにちは !!
『音あそびレッスン』で想像力・集中力・情報収集力・考える力を育てる

   千葉県 松戸市 ピアノ&リトミック講師 
        のりこ先生の『わくわくMusic Play』にようこそ !!



☆音楽ではイメージ力が大切です、その育て方。

 

昨年の発表会で、長年お教室の通ってくださっている大人の生徒さんが、『ラ・カンパネラ(リスト)』や、中学3年生が『ため息(リスト)』を弾いてくださっています。

 

これらの曲を弾けるようになるには、ご本人の努力がどれだけ必要か、並大抵な練習では出来ません。

 

何年もピアノ教室に通い、レッスンを続け、ご自宅での毎日の努力の積み重ねが必要です。

 

簡単な、その場での短期的な集中力などでは、とても出来ないことですので、やはり難しい曲を弾ける方は、小さな生徒さんや皆さんから「憧れ的存在」や目標になられています。

 

私も、難しい曲を弾けるようになるまで信じて付いてきてくれた生徒さんに感謝ですし、このような生徒さんの成長は、私自身も勉強して練習して努力してきて良かった!と思える瞬間です。

 

 

でも、音楽ってそれだけではありません。

難しい曲を弾けるようになることって素敵で、皆さん、憧れますけど、演奏が機械的では伝わる感動が薄くなってしまいます。

 

一所懸命弾く姿も演奏技術がどうこうと関係なく素敵です。

伝わってくるモノがありますね。

「私も頑張ろう~!」音楽・ピアノに関係なく、もう言う気持ちにして下さいます。

 

『こころ』って、不思議ですけど、いいですね。

 

 

ですので、

 

どんなに大変な練習が必要な難曲でも、『ソコに書いてある音符を弾くことが目的』ということが、「音楽教室での音楽指導」として済ませてしまうものではないですね。

 

ご指導させて頂く私自身の日頃の心遣いも非常に大切になってきますし、生徒さんへの指導内容も音楽だけに止めておくだけではいけません。

 

現在、これでもかと言って良いくらいお子さんのコンクールが増えてきています。

 

このコンクールで勝ち残るにも、手先の技術だけではなかなか残れるものではありません。『感性』が非常に大切になります。

 

どんな「心・こころ」で、何をどう感じるか。

 

初めに「心・こころ」があります。

この初めにある物が、もし、汚れていますと・・・、結果もご想像付くかと思います。

 

コンクールの最終予選まで、生徒さんを送り出されてらっしゃる先生方の中には、日頃から「こころ」の教育をされてらっしゃる、と推測させて頂いております。

一日がかりのレッスンを、音楽に留まらず、多方面から生徒さんやご家族様との関わりの中で何度もされてらっしゃるかと存じます。

 

何人かの先生とお目にかかる機会がありましたが、偉ぶるところがなく、この先生方の人間力は、半端なく素晴らしいと感じました。

 

 

 

 

私には、到底、実力ともに真似すら出来ません。

ので、出来るところから、私自身、努力をして生徒さんと向き合わせて頂いております。

 

この「こころ」が大切なのですが、一般的なピアノ教室、・音楽教室で、通常の列レッスンに通って下さっている生徒さんに、「こころ」の教育をするのは、かなりの確率で、余計な口出しになります。

 

かといって、多くの保護者様は、ピアノが弾けるようになる事だけを願って、お子様をピアノを習いに通わせてくださっているのではない筈です。

 

「ピアノが弾ける」「音譜が読める」だけではなく、「音楽・ピアノを通して、人としての成長、学びを得られる」ことも願ってらっしゃることと思います。

 

ですので、私達指導者は、ピアノのレッスンを通して「『音楽のレッスン』を、『音楽を通して、生徒さんが成長できる何かをお伝えできなければならない』と、考えています。

 

コンクールに出て全国まで進む生徒さんは、将来ピアニストの道も充分考えられますが、一般のお教室に通われたらしたり、コンクールに出てもせいぜい地区予選程度では、音楽の道に進まれる生徒さんは少ない・かなり少ないと思います。

 

では、私達・・・失礼、私のようなピアノ講師に出来る事、ピアノを通してのレッスンで生徒さんに演奏技術だけでない「何か」をして差し上げられるものは、何なのでしょう。

 

何だと思われますか?

 

 

実は、私は算数が大好きでした。

理科も結構好きでした。

ですので、かなり以前から、生徒さんの中で、算数や理科が得意か(理系)、国語が得意か(文系)、分かりました。

レッスンで、本人に「ね、算数得意でしょ?」とか、「ね、算数苦手でしょ?」と聞いて確認撮ってました。(笑)

 

また、「コーチング」もすこし学びまして(ほんの少しですが)、それぞれの生徒さんに当てはめてみたり、考えてみましたところ、「立場も変わるとタイプも変わる。」と言うことも含めて、「なるほどね」と納得することも多かったです。

 

 

生徒さんがどういうタイプか、何に向いているかが漠然と分かって良いかもしれませんが、でも、コレでは生徒さんへの「指導」にまでには至っていないどころか、「生徒さんの良いところの成長を促す」さえも出来ていないのです。

 

ここまで、お分かりになって頂けましたでしょうか。

 

分かったようで、まだ何も出来ていない、と言うことです。

(キツい言い方で申し訳ございません。私自身を含めての事ですのでお許し下さい。)

 

 

 

その後、全く違う趣旨・目的で、ヨッシー佐藤先生の講座を受けました。

それが、メチャメチャ面白く、「コレ(この面白さ)、生徒ちゃん達にも教えてあげたい!!」という遊び心100%で、学びつつレッスンで取り入れ、速攻で楽器も購入し、遊び始めました。

 

これが、今の生徒さん達にしています『Music Play レッスン』であり、『音あそび会』に繋がっています。

 

そして、このただ「面白~~~い♡」だけで始めたはずの『Music Play レッスン』と『音あそび会』が、現在、素晴らしい力を発揮しています。

 

一言で表現致しますと、「その子の持つ特性を引き出し、育てる」です。

 

指導者が「その子の特性」に気づく事が大切ですが、知識からではなく、ダイレクトに伝わってきます。(先生方、アンテナ張ってて下さい。)

 

そして、「特性」とは、大人から見て必ずしも「良い」と判断する事ばかりでなないという事もあります。このことに関しては、学んで下さる先生方には講座でお話し致します。

 

実際に、2018年5月の『MUSIC PLAY体験会・説明会』 でもお話しさせて頂いております。

 

そして、どうその特性を育てていくのかは『音あそび会』で本人が勝手に(?)学んで成長して行ってます。

生徒さんの成長ぶりを目の当たりにして、場を提供している私が一番驚いております。

次にお母様が学校での生徒さんの行動や判断に驚かれ、喜んで下さっています。

 

その生徒さんの変わる前は、学校で「こころ」の持ちようをどうして良いのか分からずにいる様子が、高学年の生徒からの報告で私の耳にも入ってきていました。

「先生~、○君が学校で×△してましたよ。」

「先生~、○君が△△×△・・・・。」

学校で先生にご理解頂けていない辛い様子が伝わってきていました。

(勿論お母様やご本人からもお話伺っていました。)

 

今は、学校での○君への評価(嫌な言い方でごめんなさい)が、変わってきています。

「クラスの中を一番ちゃんと見れているのが○君です。」と担任の先生からのお話。

 

○君自身が『音あそび会』を通して、感じること、考える事、行動しながら学んだ事があり、そこから変化した部分があります。

自分が感じたことをコントロールして、他の人にどう伝えたら良いのか、自分はどう動いたら良いのか、生徒さんご自身が自分の体験から感じ・考え・学び取っていきました

 

これは、『Music Playレッスン』と『音あそび会』(MUSIC PLAYセッション)をセットにして体験した事で出来たことだと感じております。

 

何だか、『MUSIC PLAY指導法』の宣伝のようになってしまいましたが、これが事実です。

今や、○君、うちのお母様方の「子供としての憧れ像」にまでなっております。

 

私も生徒さんを拝見させて頂いていて、それぞれの生徒さんらしさ、が見えてきています。

私が何か特にそれに関して指導をしているわけではなく、ただMusic Playレッスンをしているだけです。

 

今のところ、成長は、生徒さん自身が学び取って下さっている状況ですが、私自身は今後、適切な助言が出来るように音楽だけでなく、社会全体を見て学ぶようにはしています。

昔から、レッスン室では、中学生や高校生の進路相談を受けていましたので・・・。(色々と話したな~~)

 

 

 

最後になりましたが、高額の『MUSIC PLAY指導法講座』を受けなくても(笑)、直ぐにお教室で、かなり近い指導を生徒さんにして頂ける方法をお伝えしたいと思います。

 

 

随分前から。昔からと言っていいでしょう、『イメージすることが大切』とクラシックのピアノ教室でも言われてきていました。

この部分、コンクールに生徒さんを出させている先生方ほど、大切にされてらっしゃる部分だと思います。

 

「簡単な音でも、どんな少ない音からでも、イメージすることは大切。」

 

そう言われていますが、実際に、どのような指導したら「イメージ力が育つか」、どうしたら良いでしょう。

そこを具他的におっしゃってらっしゃる方、いらっしゃるでしょうか?

絵画を見る、本を読む、音楽を聴く、が多いでしょうか?

 

 

『MUSIC PLAY指導法』でも想像力を育てます、と謳っています。

(またMP?と思わずにお付き合い下さいませ)

 

1つ分かり易い方法があります。

・曲を作ります。

難しくありません。使う音は1音で良いのです。4小節でイイです。

作るときに、何かを考えます。なにか想像力を働かせています。

 

想像して、創造(作曲)しました。

 

 

音符が書けなかったら、シールを貼る方法もあります。

 

 

・出来ている曲に強弱やアーティキレーションを付けていきます。

どうしたら良いかな~と考えて(想像)して、作ります。(創造)

 

 

 

 

・曲を弾いて、タイトルを考えたり、想像する絵を描く。

 

 

 

 

上記、いくつかの『MUSIC PLAY BOOK2レパートリー』のテキストを使用してのレッスンをご紹介させて頂きましたが、このテキストの曲は全て「タイトル」は生徒さんに付けて頂きます。

 

可能な曲には、強弱やアーティキレーションも考えて付けていただいたり、絵を描いて貰ったり、色々な『想像=創造』を繰り返して頂いています。

 

「レ~ソ」の4音しか使っていないテキストですが、色々使えます。

{レ~ソ}しか使っていませんので、初心者にも使えますし、「強弱やアーティキレーション」を学んだ生徒さん全員にも使えます。

 

また。Music Playレッスンの宣伝のようになってしまいました。

ごめんなさい。

 

でも、このように使うテキストになっています。

 

 

音楽でのイメージ力を育てるには、短い曲を使っても良いので

「想像⇔創造」を実際に繰り返し体験して行くのが宜しいかと考えます。

 

いかかでしょうか?


 

 

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -♪♪♪- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

クローバー 『Music Play Book 2 レパートリー』

 ピアノ初心者の譜読みと作曲が出来る教本になっています。

 ・価格 一般:14,800円   トルネード会員:12,800円

 ・申込先 トルネード出版 「お問い合わせ」メッセージ欄に、

      『Music Play Book 2 レパートリー』希望 と明記くださいませ。


クローバー 『音あそびレッスン(Music Play)』の「テキスト表紙」が、素敵なイラストで販売です。

      お申し込みは「トルネード出版・お問い合わせ欄」へ。

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -♪♪♪- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 


チューリップ赤 【親子ミュジックプレイ】&【キッズピアノ&ミュージックプレイ】

  および【個人ピアノレッスン日】の日程は『こちら』
 

音譜 すずきピアノ教室 <ホームページはこちらです。>
           お問い合わせをお待ちしております。  講師:鈴木紀子

 

クローバー下は、生徒さん達の作曲や即興演奏、音あそび会での動画のご案内です。
チューリップ赤 生徒さんの作曲
チューリップ紫 生徒さんの即興演奏
チューリップ黄 アンサーソング
チューリップオレンジ ミュージックプレイ(リトミック)の様子 

チューリップ赤 キッズピアノ&ミュージックプレイ
チューリップピンク 音あそび会の様子

チューリップ紫 2018年発表会での作曲
チューリップ黄 2017年9月発表会での作曲&アンサンブル

 

音譜 すずきピアノ教室   講師:鈴木紀子