and-safetyの備忘録(枯れた男の水平思考)

and-safetyの備忘録(枯れた男の水平思考)

備忘録を兼ねて思ったことを書きます。
大抵は愚痴かネガティブ発言です…

Amebaでブログを始めよう!

色々な海外のまとめサイトが好きで良く見てるのですが、スポーツ等で結果出す日本人に対し、フィジカルは上なのにと嘆くのよく目にします。

 

 

でも、何を基準に言ってるのかな?と感じます。

体力測定なんかは日本が圧勝ですし。

本人の感覚ですかね?

 

 

本人の感覚で良いなら、自分としてはアソコが大きい国ほどフィジカルが強いって説を推します。

 

 

大体納得いきませんか?

 

 

ここでの注意は、デカい=フィジカルが強いではなくて、デカくなるDNAを持っている=フィジカルが強いって感じです。

成長の仕方もありますし。

 

 

 

アソコが大きいで想像するのはやはりアフリカ系ですよね?

もちろんフィジカルもダントツです。

 

 

 

この説を当てはめると…

色々な調査結果がありますが、日本は12.6~13.5という結果で、日本人より上と言ってる国は9~9.6。

 

 

まぁ、どんまいです。

新しく買ったシーリングライトがSmart Life対応だったので、登録しようとアプリを立ち上げたら…

 

「アカウント番号」と「パスワード」を求められた。

 

 

ん~そんなもの設定した覚えや表示された記憶ないんだけどなぁ。

ググってみると、同様の問題でログイン出来ない人がいたが、解決まではしていないようだった。

 

このアプリ対応商品を出しているメーカーは、登録方法や使用方法の説明はしているが、アカウント番号が何なのか、または確認する方法は書いてなかった。

 

同じメールアドレスで再登録しようとしたが、すでにメールアドレスが登録済だとなる。

 

 

困った。

 

 

で、結論から言うと「アカウント番号」とは登録した時の「メールアドレス」または「電話番号」だった。

じゃあ、そう書いておけっていうの!

まぁ翻訳のミスかもね。

 

バージョン違いなのか、画像検索をかけると「アカウント番号」ではなく、「メールか電話番号を入力して」となっている画像がありました。

 

 

備忘録の意味を込めて記載。

 

久しぶりに一気観しました。

 

やっぱり面白い。

 

 

このアニメの最大のハードルはデザインです。

キャプテン翼のオマージュなのかは分からないけど、CLAMPデザインのとてつもない等身とかが、こういうストーリーが好きな層に合致していない。

自分もそうだったので。

観ず嫌いって言うのかな?

 

でも観てるうちに多分慣れます。

というか、ストーリーが圧倒的に良いので気にならなくなります。

イニシャルDとかカイジが気にならなくなる感じと同じで。

 

で、このアニメを一言で言うと「デスノート+ロボット」って感じですね。

両方が好きって方は高確率で楽しめると思います。

 

ここからはネタバレもあるので興味を持った方は、とりあえず「いいね」ボタンを押してから閉じましょうw

 

 

 

さて、このアニメ魅力ですが、やはり主人公ルルーシュの能力ですね。

人を操れる能力です。

この力を使って世直しをしようとします。

コードギアスの主人公も天才設定なので、デスノートの八神月っぽいですね。

 

自分がこの力を使えたら…

でも、ルルーシュは俺と同じ使い方は一度もしないんですよねw

 

 

あと、自分的に最大の魅力だと思うのが、敵だった者が味方に、味方だった者が敵に、ほぼ全員の態勢が変わるところです。

 

敵が味方に、味方が敵にって言う話自体は王道ですが、それが登場人物ほぼ全てで起きるのは、この作品くらいしか思いつきません。

それでいて話は破綻せず、伏線も綺麗に回収します。

 

OVAも含めれば概ねハッピーエンドと言えるのも、自分的には高評価です。

鬱エンド、バッドエンドはリアルライフで十分ですwww

 

 

「and-safetyが命じる。今すぐいいねのボタンを押せ!」

よく利用するお店のトイレは洋便器1つなのですが、便座クリーナーは設置してありません。

なんで設置しないんですかね?

 

たしかに費用はかかりますけど、客が勝手に掃除してくれるんですよ?

そう考えたら凄くお得じゃないですか。

しかも客の満足度も上がる。

 

 

自由に利用してよい調味料とか薬味とかのバリエーションが豊富な料理店ってありますよね?

あれって費用かかりますけどメリット大きいですよね?

 

だって客が勝手に自分が美味しいと感じる味付けにアレンジしてくれるんですから。

味覚なんて人それぞれですけど、これなら補正できます。

 

 

レジ袋有料だって、お店からすればレジ袋代が浮いてるけど万引きが増えてるって話だし、メリットよりデメリットの方が大きいのでは?

まぁ万引きするアホが悪いんだけど。

 

俺はレジ袋が無料のお店とかの利用が増えた。

まぁマイバッグも持ち歩いてるけど、レジ袋ってゴミ箱が臭くならないように、ゴミ箱に捨てる前のゴミ袋に便利なんですよね。

レジ袋がなければ、別途ナイロン袋を購入することになる。

現にナイロン袋の売り上げが伸びてるとか。

意味ないですよね。

マイバッグだって使用するたびに除菌か洗濯しないと不衛生ですし、言うほど経済的ではないですし。

 

 

そもそもプラスチック削減って、どこでもゴミをポイ捨てする国のやつらが騒ぎだしたことだし。

お前らがポイ捨てしなければ済む話じゃね?っとか思ってしまう。

 

紙のストローとかもうアホかと。

オッサンが子供の頃は、森林を守るため紙の使用を減らしましょうとか言ってたのにね。

最近アマプラでマスターキートン一気観しました。

 

まぁ何度も見てますし、漫画も持ってますが。

でもたまに見返したくなるんですよね。

 

実は凄いのに正体を隠して問題解決みたいなストーリーは結構好きなんですよね。

水戸黄門みたいな。

例えが古いけど。

 

でも日本人って好きですよね。

名探偵コナンとか。

 

でもマスターキートンで自分が一番感動した話は娘が活躍する話なんですよね。

さて何の話か分かりますか?

 

 

マスターキートン観終わったので今はYAWARAを観てます。

柔ちゃんは好きだけど、今見返すと本阿弥さやかの方が好きかもw

 

本阿弥さやかとナディアって同じって気付きませんでした。

どっちも好きなキャラです。

 

けっこうワガママキャラ好きなんですよね。

ヤダモンとか。

懐かしい。

かないみかさん好きです。

 

あと、ちびまる子ちゃんのお姉ちゃんとテレシコワも一緒なんですねw

でも水谷優子と言えばバフィー 〜恋する十字架〜です。

あまり有名じゃない昔の海外ドラマですが。

めちゃくちゃ声がかっこよかったんですよね。

吹き替えに関しては賛否があったみたいですが、自分はめっちゃ好きでした。

 

柔ちゃんの皆口裕子も大好きな声優です。

唯一無二の声質ですよね。

 

 

話が声優になってしまいましたが、YAWARAで一番好きな話は…最後ですかね。

 

ずっと君のことが

 

 

まだ途中なので最後が楽しみです。