『まっくろくろすけ』藤臣香乃
今年、実家でまたもや猫の出産ラッシュがありました。
3月24日・5月17日・6月29日に。
もともと13匹いた為に、22匹になってしまいました。
過去最高です。
もはやそこらの猫カフェより多いです。
私は嬉しいのですが母は嬉しいとばかりは言っていられないようで。
「1か月の食事代が、人間より猫の方が高い・・・」
といっております。
そしてつい先日。
朝、母より電話がありました。
「猫が生まれてた」
「・・・」
「・・・・・・」
「はい?」
「だから、また猫が生まれてた」
「生まれてたってどうゆうこと?」
「いつの間にかいた。しかももう、生まれてからたぶん2週間くらい経ってると思う」
どうやら庭か物置か、どこかで生んだが雨や寒さなどで家の中に運んで来たようで。
「って言うか誰が生んだの?もう生める子いないでしょ?」
「あずき」
「あずきって6月に生んだばっかりじゃん」
「そう。だけどお母さんはあずき」
「ってことは、6月の子を生んで2週間以内にまた妊娠したってこと?」
「そうなるよね・・・」
猫は妊娠期間が2ヶ月くらいなのですが、それにしたって早すぎる!
「で、いつ帰って来る?見たいでしょ、子猫」
・・・帰りました、ほぼ日帰りで。
ホントにいましたあずきの子猫。
見ました、真っ黒な子猫2匹。
でも・・・
「・・・いぬ?」
「ねこ」
「でも・・・このしっぽ・・・」
「でも、ねこ!」
以前、家には“甲斐犬”という種類の犬がいまして、その子犬とそっくりだったのです。
犬と猫の差って、なんでしょう?
真面目に考えてしまった瞬間でした。
これでとうとう実家の猫は24匹に・・・!!!
とは言いつつも、この子たちにはもう貰い手が見つかっています。
黒猫は人気があるのです。
なので、うちでは名前をつけていません。
今は、“まっくろくろすけ”と呼ばれています。
3月24日・5月17日・6月29日に。
もともと13匹いた為に、22匹になってしまいました。
過去最高です。
もはやそこらの猫カフェより多いです。
私は嬉しいのですが母は嬉しいとばかりは言っていられないようで。
「1か月の食事代が、人間より猫の方が高い・・・」
といっております。
そしてつい先日。
朝、母より電話がありました。
「猫が生まれてた」
「・・・」
「・・・・・・」
「はい?」
「だから、また猫が生まれてた」
「生まれてたってどうゆうこと?」
「いつの間にかいた。しかももう、生まれてからたぶん2週間くらい経ってると思う」
どうやら庭か物置か、どこかで生んだが雨や寒さなどで家の中に運んで来たようで。
「って言うか誰が生んだの?もう生める子いないでしょ?」
「あずき」
「あずきって6月に生んだばっかりじゃん」
「そう。だけどお母さんはあずき」
「ってことは、6月の子を生んで2週間以内にまた妊娠したってこと?」
「そうなるよね・・・」
猫は妊娠期間が2ヶ月くらいなのですが、それにしたって早すぎる!
「で、いつ帰って来る?見たいでしょ、子猫」
・・・帰りました、ほぼ日帰りで。
ホントにいましたあずきの子猫。
見ました、真っ黒な子猫2匹。
でも・・・
「・・・いぬ?」
「ねこ」
「でも・・・このしっぽ・・・」
「でも、ねこ!」
以前、家には“甲斐犬”という種類の犬がいまして、その子犬とそっくりだったのです。
犬と猫の差って、なんでしょう?
真面目に考えてしまった瞬間でした。
これでとうとう実家の猫は24匹に・・・!!!
とは言いつつも、この子たちにはもう貰い手が見つかっています。
黒猫は人気があるのです。
なので、うちでは名前をつけていません。
今は、“まっくろくろすけ”と呼ばれています。

『名前はまだない。』 武捨祐里
世の中にはマスコットキャラが溢れています。 生茶パンダ、招き猫ダック、地デジカ、ピーポーくん… 挙げればキリがありませんが、皆どんなキャラかすぐに分かります。
彼らには企業や商品を、私たちに身近にするという役目があるのです。 しかし、最近気になるキャラクターがいます。
写真の彼。
駅でよく見る割には、あまり知らないことに気付きました。
プロフィールを調べてみると
『首都圏をキビキビ移動するのが大好きなロボットです。
普段はおなかのポケットにしまっているPASMOを使って移動しますが、
急いでいるときは自らバスや電車に変身して移動します』
とのこと。
名前は…まだありませんでした。
首都圏限定?
急いでいるときはPASMOを使わず自分で移動??
Suicaユーザーな私としては、PASMO自体よく分からないのに、
さらに謎が深まりました。
そんな彼ですが、これからも見守り続けたいと思います。
頑張れ!名無しのロボット!!
『初物』平野雅史
秋の味覚。
秋刀魚やらサツマイモやら栗やら。年中食べられるので初物というには少し違うのかも知れませんが季節物が美味しい時期です。
といっても秋。秋と言えばお米。お米は新米ですよ。新潟人としてはやっぱり新米はいいもんです。実家の方におねだりして新米を送ってもらいました。普段なかなか自炊をしないものの、今は何をおかずにお米を食べるか、家でご飯を食べるのが楽しみになっています(笑)
そんなこんなと世の中には色んな初物が出回る訳ですが、僕自信にもこんな初物が…
魚の目です。生まれてこの方一度もなったことがありませんでした。それなのに…
実は枯れるやまぁくらいから左足に異変が起きていました。歩くと痛く、腫れて。今年に入って公演が続き、足に限界が…疲労骨折か…?と真剣に悩み、周り相談したところ…
魚の目…?
いやぁ、全然思い過ごしでしたね。これなら早く薬買えば良かったって思いました。人間そう簡単には骨折しませんでした。
今は無事芯もとれて痛みもなく経過良好!問題なしです。
これからは魚の目になっても安心です(笑)
『気合い入ってます。』大橋祐子
焼き肉屋さんに行ってきました。
有名かどうかはわかりませんが、1ヶ月前から予約をしなければならない人気店です。
しかし今回は予約をしませんでした。
店内の半分は予約、半分は当日受付なので、この日の私は当日頑張って並ぶという賭けに出ました。
当日並ぶシステムは、夕方オープンの席予約の為、昼の12時からお店に予約しに行くというもの。
しかし12時開始といえど、その時間に行ったんでは希望の時間の予約はもちろん無理な話である。
事前に電話で予約の様子を聞いた時に12時くらいには30名様くらい並んでいらっしゃいます、とのこと。
じゃあ、何時に並べばいいの…っ?!
私の不安をよそに明確な答えをもらえず、すごい疑問を残したまま電話を切った。
武捨さんに相談してみた。
じゃあ何時なんだろうね。
やっぱ朝一なんじゃない?
そうだよね…っ!。
私はその時、朝6時くらいに並ぶ覚悟をしたが、家に帰ってネットで口コミを読みあさっていたら、焼き肉の為に朝6時から並ぼうなんて考えたのは私くらいだったらしい。
なんてこったい。
といえど、11時くらいにはけっこう並んでいるもよう。
一般的には不便な場所とされているようだが、私はご近所なのです。
そんなこったで、心配性の私は結局9時に並んでみた。
お店に着くと…
やった!先頭だ!と喜んだはいいもの、
2時間ほど1人でした…。
平日だった為か、競争相手は少なく、11時くらいからパラパラと来だして私の後ろには10人くらい。
気合い…そんなにいらなかったみたいです。
とりあえず、
予約時に売り切れてしまいそうなお肉を何種類か取り置いてもらい、夜には無事美味しい焼き肉をいただく事が出来ました!!
『おきなはすくふ』石井寛人
夏も終わり肌寒くなってきた中みなさんいかがお過ごしでしょうか。
秋といえば読書…運動会とまぁ色々ですが、僕はといえば最近はずっとナンバープレイスにはまっております。
あれです、少し前に流行った数独というパズルです。
数独の秋です。
じつは世界大会が開かれているそうです。
そこでグーグルで検索したりしては見たのですが…
世界記録が出てこない。
パズルの性質上毎回問題が変わるので記録が成立しえないんでしょうか。
自己ベストは4分57秒なんですが常に自分を越え続けたいものです。
グーグルでうろうろしていたら見つけたのですが、女郎花と桔梗って秋の七草なんですって!
ただ秋の七草は花を楽しむ為のもので食用ではないそうです。
食欲の秋なのに。
秋といえば読書…運動会とまぁ色々ですが、僕はといえば最近はずっとナンバープレイスにはまっております。
あれです、少し前に流行った数独というパズルです。
数独の秋です。
じつは世界大会が開かれているそうです。
そこでグーグルで検索したりしては見たのですが…
世界記録が出てこない。
パズルの性質上毎回問題が変わるので記録が成立しえないんでしょうか。
自己ベストは4分57秒なんですが常に自分を越え続けたいものです。
グーグルでうろうろしていたら見つけたのですが、女郎花と桔梗って秋の七草なんですって!
ただ秋の七草は花を楽しむ為のもので食用ではないそうです。
食欲の秋なのに。