遅くなりました(斬首)
ところで古代中国には斬首よりも重い刑がたくさんあったってご存知ですか?
そのうちの一つを今日趙高さんがお目にかけてくれるそうです。
(実際は中国の重刑は“近代”ぐらいまで存在していたし
場所によっては悪しき風習が今も続いているとか何とかかんとか <言葉を濁す)
※画像ネタバレ注意!
第十七集 李丞相の最後
・すかさず盧綰と雍歯の喧嘩を止めに入る曹参がカッコいい……
“我宰了你!”って罵り文句があって、どういう意味か分からなかったのですが
「殺すぞ!」ってことらしい。もーチンピラ集団なんだから!
「もう一回言うけど雍歯は俺の副将だから! 全員こいつの言うこと聞けよ!」
と劉季が言ったあと
って言ったのが! とてもよかった!
この場面の“好了”は「もういいだろ」ってニュアンスのはずですが
それを3回繰り返すところに劉季の性格がすごく出てるなと! 思いました!!
ほんとにカッコいいなあ!!
一人居残りで説教されたうえ
「雍歯はいやだ!」と主張したらさらに怒られて涙目な盧綰ちゃん。
・そのころ咸陽では荀彧……いや李斯が牢屋にぶち込まれていました。
↑これ素で荀彧と打ち間違えていますごめん
かつて朝廷で争っていた大臣たちと牢屋で再会。
・趙高の「李丞相」の言い方が本当にイヤミったらしい!!!
趙高は李斯の服のサイズまで調べていました。
そして新しい服を作ってあげたそうです。いらねえ!
趙高「私は閹人(宦官)だからアンタたちとは違うの」
この表情やばいですね半端ない小悪魔力を感じる……
ここで趙高が「自分が求めるのは権力だ」って話をするのですが
これが奥深かったです。
「正直最近自分でも自分が人だと思えなくなってきた」とも言ってたような。
話もよかったし演技もとてもよかったです。
そして処刑の時が来ました。
息子に向かって「かつて二人で犬を連れて狩りに行ったなあ」と語る李斯。
悲しすぎるだろおい……
李斯は腰斬刑で処刑されたといわれています(史書にそう書いてある)。
首ではなく腰を斬る刑ですが、どうも即死ではないそうです。
中国恐ろしすぎる……
私は趙高という人物を好意的に見たことはありませんが
最も許せないのは李斯を処刑したことです。
まあどこまで本当に趙高がやったことか分かりませんがね……
・項羽の突然の鍛錬シーン
いきなり木を殴り始めたんですが大丈夫なんでしょうかこの人。
しかも誰かと本気で殺し合いを始めたと思ったら相手は龍且だし……
私が言うのもなんですけど楚人ってやばくないですか!?
みんな脳筋なの!? このノリやばくない!?
いや確かに私の好きな楚人は全員脳筋だよ!
ていうかその脳筋楚人の最たる例が項羽だったね……ごめん……
・この龍且の髪型が真・三國無双7の孫権の髪型と
完全に一致な気がするんですがそう思うのは私だけでしょうか。
これは似ている(発想が病気)
・そしてあいさつもそこそこに戦争しに行く項羽。さすが脳筋は行動が早い。
楚軍自体は苦戦してるっぽいのですが
項羽がデタラメ的に強すぎてわけが分かりません。
・楚の援軍(鍾離眜と季布)が到着したときには勝っていたというオチです。
私も「项将军!」って叫びたい!!
そして撮ってないけど今日も鍾離眜がイケメンでした。
主な登場人物:
劉邦、雍歯、盧綰、曹参、周勃、蕭何、李斯、趙高、項羽、龍且、鍾離眜、季布
たぶんセリフなし→ 夏侯嬰、樊噲
次回(楚漢伝奇 第18話)
未見
前回(楚漢伝奇 第16話)
http://ameblo.jp/ancyon/entry-11544024230.html
调遣 diào qiǎn:指図(する)
老几 lǎo jǐ:《反問に用いて、ものの数に入らないことを表す》
宰 zǎi:(家畜・家禽を)殺す、つぶす。
瘪 biě:1.くぼむ。へこむ。2.<方>困る。困らせる。
嚣张 xiāo zhāng:(悪い勢力や不正の気風が)はびこる、増長する、勢いをふるう。
耍 shuǎ:(才能や技術などを)発揮する。<貶>(悪い癖や態度を)あらわにする。
ほしいままに振舞う。
冰释 bīng shì:<書>(疑いや誤解などが)氷解する。
熠熠 yì yì:<書>光り輝くさま。きらきら光るさま。
朝纲 cháo gāng:朝廷的法纪。
尥蹶子 liào juě zi:(ウマなどが)俊足でけること。
→すぐに騒ぎ立てる人のたとえに用いる。“尥蹦儿 bèngr”とも。